2015年10月宇都宮市インターパークに呼吸器内科の診療所を開院いたしました。 (倉持整形外科内科屋板の内科部門を新たに移転しました。) 呼吸器内科を中心に、専門的な医療を患者さんに提供できること(レベルの高い専門医療)地域の皆様の為になる医療を提供できること(役に立つ医療)一般内科を含め、外来から入院まで継ぎ目のない医療を提供できること(責任をもつ医療)を目標とし、医療を行って参ります。 誠心誠意・日々研鑽・忘己利他・一意専心の4つの言葉を忘れることなく、医療に取り組んで参る所存です。 何卒、ご指導・ご鞭撻のほど宜しくお願い申し上げます。
地域に根ざした家庭医、かつ高度な医療技術が提供できる専門医を理念として開院いたしました。東京医科歯科大学臨床教授の経験を活かし、総合内科専門医、呼吸器専門医、アレルギー専門医として、優しく、丁寧で、分かりやすい診療を心がけていきたいと思っております。長引く咳、ぜんそく、COPD(慢性閉塞性肺疾患)の診断・治療のため、最新医療機器(モストグラフ、呼気中一酸化窒素濃度測定器など)を導入いたしました。患者様専用の無料駐車場を23台分用意しております。末永く宜しくお願いいたします。
平成5年東京医科歯科大学医学部を卒業後、横浜市立大学医学部神経内科に入局、大学病院と地域関連施設で脳神経内科疾患の治療に従事していました。最近では平成20年から平成25年度まで、済生会横浜市南部病院で神経内科部長として勤務していました。こちらは地域の中核病院のため、入院患者さんはほとんどが急患で、脳梗塞、髄膜脳炎、ギラン・バレー症候群、てんかん発作などの疾患を入院加療していました。また、病状が安定した慢性期の脳梗塞の方、パーキンソン病やアルツハイマー病などの変性疾患の方などを外来で診察加療していました。 20年間のこれらの経験を踏まえ、平成25年から横浜脳神経内科の外来で診療にあたっております。
むし歯・歯周病・かみ合わせのトラブルはもちろん、唾液が出にくい(ドライマウス)など老化にともなう口腔機能の低下を、金属を使わない治療・インプラント・再生療法・筋機能療法・抗菌療法など、身体にやさしい高度な治療によって解決し、お口の機能と自然な美しさを取り戻し、さらにお口だけでなく全身の健康を保つお手伝いをいたします。できるだけ体にやさしい治療法を提案し、咬み合わせやドライマウスなどの治療を通して、口だけではなく身体全体のバランスを考えて治療をしていきます。お気軽にご相談ください。
これまでの歯科医院は痛くなったり、腫れたりといった症状が出てから訪れるというイメージがあると思います。しかし、症状が出るというのはある程度、病状 が進んだ状態であり、もっと前にいらっしゃれば…というケースが少なくありません。欧米では歯科は予防が当たり前になっています。これからは、定期的な検 診とクリーニングによってご自分の歯を長く使えるようにしていくことが大切です。厚生省は8020運動を推奨しています。80歳で20本以上、自分の歯を保つことは健康的な生活を送る助けとなります。ご自分の歯を多く保ち、快適に過ごしていただくことが当院の目標です。そのためのお手伝いができれば幸いです。私は長年、東京医科歯科大学にて教官として研究、教育、臨床に従事してきた実績があり、特に、専門である補綴(入れ歯(義歯)や被せ物(クラウン、ブリッジ等)では学術的背景を基に最先端の治療を行っております。医院は大江戸線、日比谷線の六本木駅から徒歩1分、六本木ヒルズの真向かいにあります。スタッフ一同、ご来院をお待ちしております。なお、当院スタッフは英語による診療も可能ですので、ご相談ください。
あなたには泌尿器科の病気は恥ずかしいというイメージがありませんか?それとも、殆ど知らないですか? ふくだクリニックは皆さまに有益な知識と診療を提供したいと考えています。
東京都江戸川区平井駅から徒歩6分にて内科・胃腸科・整形外科・リハビリテーション科の診療をしているクリニックです。 靴外来やフットケア外来、ED外来などの特殊外来も行っております。お気軽にご相談下さいませ。 【私たちの目指すもの】 私たちは笑顔あふれる「町の保健室」のようなクリニックを目指します。親和クリニックの考える「町の保健室」とは次の2点です。 1.笑顔で迎え、患者様の元気の源となること 2.町の健康コンサルタントとして親身に患者様の相談にのること これには、「何かあったら親和に行こう」と思ってもらえるクリニックにしたい! というスタッフの思いが入っています。 何か、健康上のこと、自分の病気のこと・・・気になっていることや心配なことがございましたらお気軽にご相談下さい。 スタッフ一同、笑顔でお待ちしております。
このたび縁あって、横浜市戸塚区汲沢の「旧・久保内科胃腸科医院」の建物で新しいクリニックを開業させていただくことになりました。 2004年に大学を卒業し、2年間の臨床研修を修了した後、消化器外科医として13年間働きました。専門は消化器疾患全般の診断・治療で、特に食道・胃・大腸の腹腔鏡手術、胃・大腸内視鏡検査に力を注いでおりました。それ以外にも、東京・神奈川・埼玉、遠いところでは北海道・秋田・山形などで内科外来診療、救急医療など、様々な経験を積んでまいりました。 多彩な経験を生かして、地域の皆様の頼れるかかりつけ医となるよう、これからも誠心誠意頑張っていく所存です。宜しくお願いいたします。
掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。 ※お電話での対応は行っておりません