初めまして。シン・整形外科のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。 令和6年10月より院長に就任致しました小林 義人と申します。 当院では、地域の皆さまの運動器機能の維持・回復・向上に貢献できるよう、 日々研鑽を積みながら、最新の医療を提供し、信頼される「かかりつけ医」を目指しております。 専門的な整形外科の診療と理学療法士による運動器リハビリテーションを組み合わせて治療を行うことに力を入れており、 スタッフがワンチームとなり、一人一人の症状に合わせた治療の提案と温かい雰囲気づくりができるよう心がけております。 痛みの大小にかかわらず、体調に不安がある時はいつでも気軽にご相談いただき、 患者様に安心して頂けるようなクリニックを目指す所存でおります。今後も頼れる地域のかかりつけ医としてスタッフ一同努力し、責任をもって医療を提供してまいります。 どうぞ、お気軽にお声かけ下さい。
これまで骨折、関節鏡、人工関節など様々な手術を行ってきました。20年以上の臨床経験をもとに皆様、お一人おひとりに耳を傾けながら的確な診断をした後、 ライフスタイルに合わせた医療提供、提案をさせて頂きます。皆様のかかりつけ医、信頼できる医師を目指し診療してまいります。当院では痛み除去、緩和を目的としたトリガーポイント注射も行っております。デスクワークで辛い思いをされている方、痛みによりスポーツを中断されている方はご相談下さい。その他、膝の痛みにより日常動作に支障をきたしている方には関節注射や機能回復のための リハビリも積極的に行っております。外傷、脱臼、骨折、腱鞘炎、スポーツに伴う痛み、膝や肩の関節痛やしびれ、 腰痛、骨粗鬆症、関節リウマチ、術後経過、身体障害者福祉法指定医師(肢体)による 診断書などお気軽にご相談、ご来院下さい。整形外科 村瀬 鎭人
みなさまこんにちは、山田貴彦と申します。 2015年4月1日に新規開院いたしました。 現在、神奈川県横浜市中区の京浜急行 日ノ出町駅 駅前の地上22階建てのビル、日ノ出サクアスの2階にあるクリニックモールで診療中です。 私は、前 横浜南共済病院院長であり、横浜DeNAベイスターズのチームドクターであった山田勝久の長男として、この横浜の地で育ちました。 残念ながら、父は2013年3月21日に他界しましたが、 父か病院長という立場で地域医療やスポーツ界に貢献させていただいた事を 手本とし、立場は異なりますが、私はクリニックの院長として、これまでの経験を生かし、みなさまの『かかりつけ医』として、微力ながら地域医療の向上に尽くす所存でございます。 些細なことでも、どうぞお気軽にご相談ください。宜しくお願い申し上げます。
2023年4月より父の跡を継ぎ、第一整形外科を継承することになりました。 1985年に父が京急富岡に開業した御縁で幼少の頃よりこの地で育ちました。 父が育んできた、地域の方との絆を大切にしながら、より一層地域の方々の健康に貢献できるよう励んでまいりたいと思います。 当院では一般的な整形外科的診療のほかに、痛みの診療に力を入れており、超音波ガイド下による安全な関節内注射(肩や膝の痛みなど)や神経ブロック注射(腕や足の神経痛など)を行っています。 2023年11月にはリニューアルオープンを予定しており、リハビリテーション室を拡大し、機械によるリハビリ以外に、理学療法士による運動器療法も導入します。 また、DEXA法を用いた信頼の高い骨密度検査による骨粗鬆症の治療や、患者さん自身の血液を用いたPRP療法という変形性関節症に対する再生医療、除痛を目的とした体外衝撃波などの先進医療も行っていく予定です。
令和5年4月1日より、能見台整形外科院長に就任しました工藤 貴章(くどう たかあき)と申します。 就任前は聖マリアンナ医科大学 整形外科学講座に在職し、大学病院と関連病院を中心に研鑽を積んできました。大学病院勤務中は臨床医療・医学教育・医学研究の3領域に取り組んできました。その中でも、今後は臨床医療を中心に取り組みたいと考え、能見台整形外科を訪ねました。 先代の笹院長が掲げた、患者様一人一人にベストな治療方法を選択し、親切・丁寧に対応していく診療業務を引き続き行っていきたいと考えております。地域の皆様から信頼されるクリニックを目指し、スタッフ一同、努力する所存でございますので宜しくお願い致します。
この度、横須賀中央駅近くに「ゆたか整形外科」を開院させていただくことになりました。 お身体の痛みやお悩みに対し、整形外科専門医としての知識と臨床経験を生かし、患者様おひとりおひとりの症状に合わせた最適な治療を行います。 皆様とのつながり、信頼関係を大切に地域に根ざした暖かみのある医療サービスを提供し、地域に貢献できるよう努力をする所存です。どうぞよろしくお願いいたします。
整形外科専門医は、骨や関節、筋肉、腱、靭帯などに起因する疾患や障害の診断・治療に特化した医師のことを指します。整形外科専門医は、怪我や骨折、脊椎疾患、関節疾患、腫瘍など、広範な疾患に対応することができます。
整形外科専門医は、医学部を卒業し、外科医療の専門知識や技術を習得するための専門医制度を修了した後、整形外科の専門知識や技術を習得するためのトレーニングを受けます。そして、日本整形外科学会などの専門医療団体に所属し、整形外科医としての診療や手術を行います。
整形外科専門医は、病気や外傷の治療に加えて、リハビリテーションや予防にも取り組みます。また、手術を行う場合には、最新の手術技術を使用し、患者の症状や状況に合わせて個別に治療計画を立てます。さらに、スポーツ選手やダンサーなどの競技者や、高齢者などの特定の患者層に特化した治療も提供することがあります。
整形外科専門医は、患者の痛みや不自由さを軽減し、患者の生活の質を向上させることを目的に、適切な治療を提供することが求められます。
掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。 ※お電話での対応は行っておりません