一般歯科、インプラント、顎関節症、口腔外科、審美歯科、顕微鏡治療
大好きな湘南・藤沢の地で専門歯科診療を受けていただけるように 1999年に東京歯科大学を卒業後、有病者や高齢者の全身管理ができる歯科医師になりたくて東京歯科大学歯科麻酔学講座の大学院に進学しました。全身麻酔や静脈内鎮静法といった歯科臨床の研鑽を積み、大学院修了後は白鳥歯科インプラントセンターに勤務すること6年間、インプラント治療を中心とした歯科臨床に専念し、その後、日本歯周病学会専門医、日本口腔インプラント学会専門医を取得しながら、2009年に神奈川県藤沢市に歯周病とインプラント治療を専門とする藤沢歯科ペリオ・インプラントセンターを開業させていただきました。 今では歯科医師4名(日本歯科麻酔学会認定医1名、専門医1名)、非常勤の歯科医師2名(日本口腔外科学会認定医、歯科心理カウンセラー)、歯科衛生士8名、栄養士・管理栄養士、受付秘書と、とても優秀なスタッフに支えられながら、歯周病とインプラント治療の専門医としての歯科臨床はもちろん、年間1200件程度の静脈内鎮静法を行うなど、「歯医者が怖い」、「痛みが苦手」といった歯科恐怖症患者さんがたくさん通っていただけるクリニックになってまいりました。 対外的には、2016年10月には日本歯科医学会総会でのシンポジスト、2018年10月にはアメリカ歯周病学会でのシンポジスト、2022年10月にはアメリカ歯周病学会の本公演のシンポジストとして登壇させていただくなど、たくさんの講演の機会にも恵まれました。そんな専門医としての研鑽を積んでまいりましたので、これからも大好きな湘南・藤沢の地で、歯科衛生士、栄養士・管理栄養士との専門歯科医療チームと共に、歯科医療を通じた地域医療への貢献に取り組んでまいります。
今宮歯科医院のルーツは今から約半世紀以上前に、私の祖父と祖母がこの地に開設した今宮医院に遡ります。内科、外科、耳鼻科、眼科と幅広い診療科目で長い間、地元の患者さんの診療にあたらせていただき、厚い信頼を築いてまいりました。 今宮歯科医院は、今宮医院閉院後の2001年に開設され20年以上が経ちますが、私たちの世代も、最高の歯科医療技術の提供をモットーに皆様の健康の維持促進に尽くしてまいりたいと思っております。
当院もおかげさまで現在は歯科医、歯科衛生士、歯科助手などスタッフ総勢20名を超える診療所になりました。開業当初と診療所の規模が変わっても「歯科治療の知識と技術を研鑽し、患者さんのお口の健康のために実践する」という臨床医としての基本理念を忘れずに日々の診療にあたるよう心がけております。
口腔インプラント専門医は、歯科医師の中でも、歯の欠損をインプラントによって補う治療に特化した専門家のことを指します。インプラントとは、人工的な歯根を顎骨に埋め込み、その上に人工歯を取り付ける治療法です。
口腔インプラント専門医は、インプラント治療に必要な知識や技術を深く理解しており、患者の状態に合わせた適切な治療法を提供することができます。具体的には、インプラント手術の実施や、治療計画の立案、インプラントの種類や素材の選定、手術後のケアやメンテナンスなどを行います。
口腔インプラント専門医は、歯科医師の中でも専門的な分野であり、専門医資格を取得するには、大学病院や専門医研修施設での研修を経て、国家試験に合格する必要があります。また、インプラント治療には、他の分野との連携も必要となるため、口腔外科や放射線科、口腔内科などの専門医とのチーム医療も重要です。
掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。 ※お電話での対応は行っておりません