「背中が痛い」に関する心臓血管外科で診療可能な病名一覧
大静脈解離
大静脈解離とは、大動脈壁に亀裂が入り内膜と外膜に分離される病気のことを指します。循環器の救急疾患で前触れなく突然発症します。胸や背中に激痛が走り、動脈壁の分離により手足の血流が悪くなり痛みが現れる...
急性大動脈解離
急性大動脈解離とは大動脈の壁に亀裂が入り、壁が内膜と外膜に分離されることが突然発症する病気です。症状としては突然の激しい胸や背中の痛みがあります。また手や足の痛みがおこることもあります。この病気は...
胸痛
胸痛とは胸に痛みを伴う事です。痛み方にも様々な痛みがあります。チクチクと突き刺さるような痛みであったり、締め付けられる様な痛みであったりします。これは体内のどの部分から痛みがきているのか、検査しな...
解離性大動脈瘤
解離性大動脈瘤とは、大動脈壁の内膜に亀裂が生じ、そこから血液が中膜の層間に侵入する事を言い、通常、急性に発症します。原因不明の中膜壊死や大動脈硬化症が原因と言われ、好発部位は胸部大動脈が圧倒的多数...
大動脈瘤
大動脈瘤とは、大動脈の一部に瘤状のふくらみを生じる疾患です。 瘤ができる主な原因としては動脈硬化が挙げられ、血管壁がもろくなり高血圧になる影響によって瘤ができるとされています。瘤ができた場合、本来直...