解離性大動脈瘤 カイリセイダイドウミャクリュウ

初診に適した診療科目

解離性大動脈瘤はどんな病気?

解離性大動脈瘤とは、大動脈壁の内膜に亀裂が生じ、そこから血液が中膜の層間に侵入する事を言い、通常、急性に発症します。原因不明の中膜壊死や大動脈硬化症が原因と言われ、好発部位は胸部大動脈が圧倒的多数を占めます。症状は失神するほどの激痛を感じる事が多く、これは突然始まります。一度だけではなく数回にわたって、解離が進むにつれて激痛を覚える事が多く、胸部から始まり、腹部にわたる事もあります。

主な症状

解離性大動脈瘤の症状としては、解離が進行するにしたがって、出血によるショック、血栓や梗塞などの循環器障害が広い範囲で発生します。解離部分で血小板が活性化するために、体内で血液が凝固することになり、その蓄積した血栓が全身に流れ出し、血管を詰まらせるために機能障害を生じさせます。回復後も、肺が血栓によって傷ついている場合があり、このような場合にはショックを起こし、死に至る場合があります。

主な原因

解離性大動脈瘤の原因は、現在のところはっきりとは分かっていません。しかし、先天性疾患であるマルファン症候群である場合には大動脈内膜が弱いので、内膜が裂けやすい状態にあります。そのため、先天性疾患がこの病気に大きく関係していることが知られています。また、動脈硬化によって柔軟性が失われた血管に圧力の高い血液が流れ込むことも、この病気に深く関係してます。

主な検査と診断

解離性大動脈瘤の検査方法は、問診でも突然始まる特徴的な症状から診断をすることが可能です。症状とともにX線検査を行い大動脈の拡張を検査します。心電図と合わせて造影CT検査やMRI検査が行われ、確定診断ができます。CT検査では確実に大動脈解離を描出することができます。心臓超音波検査で心嚢水の有無や大動脈弁の逆流を検査します。

主な治療方法

解離性大動脈瘤の治療法は、薬を利用するものが世間における普通の方法となっています。プロプラのロールとよばれる内服薬によって血圧を降下させ、頻脈を防ぐのです。しかし、それだけでは当然ながら完全な治療が難しい場合がありますので、その場合には、大動脈瘤があるところを手術で切り開き、血管を切断してつなぎ合わせるか、またはバイパス手術をすることになります。