病名検索

"だるい"に関する病名一覧 13件

現在の検索条件

1~10件を表示

適した診療科目:小児科

ヘルパンギーナ(小児)は、手足口病とプール熱と合わせて三大夏風邪に数えられる夏に疾患しやすい夏風邪の一つです。6月から9月にかけて熱が出た場合はほとんどこのうちの一つにかかっています。特に免疫がない...

適した診療科目:循環器科

心臓にある弁に障害が起き、本来の役割を果たせなくなった状態を「弁膜症」といいます。弁の開きが悪くなり血液の流れが妨げられる「狭窄」と、弁の閉じ方が不完全なために血液が逆流してしまう「閉鎖不全」があ...

適した診療科目:内科、脳神経外科、神経内科

頭痛を引き起こす病気の中で多くの人が悩んでいる片頭痛。痛みはその名の通り、頭の片側のこめかみから眼の辺りに発生することが多く、女性の患者さんが多いことでも有名です。場合によっては吐き気や嘔吐を伴う...

適した診療科目:循環器科

手足の動脈や静脈の炎症が起こった部分に血液のかたまりができ、血管を塞いでしまう病気のことを閉塞性血栓血管炎といいます。この病気は喫煙者の男性に多く見られるのが特徴となっています。 血栓によって塞がれ...

適した診療科目:総合診療科

体の表面や内蔵を覆っている組織には、腺上皮、扁平上皮、移行上皮があります。このうち扁平上皮に出来た悪性腫瘍を扁平上皮がんといいます。このがんは口内や皮膚、肺、食道、膀胱、前立腺などにみられます。こ...

適した診療科目:耳鼻咽喉科

扁桃肥大とは口蓋扁桃や咽頭扁桃、耳管扁桃、舌根扁桃などの扁桃が通常よりも大きくなった状態のことをいいます。これらの扁桃は外部からの病原体に対する防御機能をはたしています。ですが外からのさまざまな刺...

適した診療科目:内科、感染症内科

ペストとは黒死病とも呼ばれ、ねずみやのみなどに媒介され高い致死率と感染力でかなり恐れられていました。東南アジアではベトナム、ミャンマー、南米ではボリビア、ペルー、アフリカではケニア、モザンビークな...

適した診療科目:内科、内分泌科、血液内科

ヘモクロマトーシスとは、体内貯蔵鉄が、異常に増加し、諸臓器の細胞に過剰に沈着し、それぞれの臓器に障害を起こす病気です。原発性のものと、続発性のものがあります。原発性のものは、常染色体劣性遺伝による...

適した診療科目:整形外科

変形性腰椎症とは、腰椎が年齢を重ねるにつれて変化することにより、腰痛が起こる病です。骨や椎間板の老化が主な原因となります。遺伝的な要因も考えられますが、重労働などが悪化させる場合もあります。腰が鈍...

適した診療科目:神経内科、耳鼻咽喉科

閉塞性睡眠時無呼吸症候群とは、睡眠時の呼吸において上気道が閉塞するために無呼吸状態となる病気です。無呼吸の定義は、10秒以上の口と鼻での気流の停止で一睡眠当たり30回以上症状があらわれる時に診断が確定...