病名検索

病名一覧 177件

現在の検索条件

31~40件を表示

適した診療科目:整形外科、形成外科

先天性内反足とは、生まれつき両足または片足の部分が、内反、内転、尖足の状態のことをいいます。発生頻度は、女子より男子のほうが多いです。足の変形がすぐ発見できるため、生後1週間から2週間くらいで、医師...

適した診療科目:心療内科、精神科

性同一性障害という言葉は最近、多くのメディア等で取り上げられることも多くなってきています。どのような障害なのかというと、自分の性に対する不快感そして性の役割に対して不適切感があり、その逆に反対の性...

適した診療科目:耳鼻咽喉科

声帯結節とは、喉頭の中の声帯に生じる「ペンだこ」のような隆起のことです。声を出す時に毎秒約150回ほど左右の声帯はお互いにぶつかりますが、もっとも強くぶつかりやすい声帯の中央部分に段々「たこ」ができて...

適した診療科目:心療内科、精神科

摂食障害とは、極端な食事制限や心理的ストレスなどによって引き起こされる病気です。拒食症と過食症があり、厚生労働省によって難治性疾患(難病)に指定されています。過食症は自己誘発性嘔吐や利尿剤、下剤の乱...

適した診療科目:婦人科

性機能障害とは、性機能が上手く働かない病気です。これは主に男性の病気であり、性行為中に勃起しない等の症状が現れます。これにより夫婦関係が上手くいかなくなるのも良くある話です。今では精力剤の使用や病...

適した診療科目:泌尿器科、性病科、感染症内科

性器ヘルペスとは単純ヘルペスウィルス(HSV)に性器周辺が感染した状態であり、HSVには1型と2型があります。もともとは口周りにできる口唇ヘルペスから1型、性器ヘルペスから2型が分離されていましたが、最近は...

適した診療科目:内科、血液内科、総合診療科

ATLは成人T細胞白血病の略称です。他の悪性リンパ腫や白血病と大きく異なるのは、このがんは、ヒトT細胞白血病ウイルス1型によって引き起こされることです。主に西南日本に多く、リンパ節腫脹、肝脾腫大、皮膚病...

適した診療科目:脳神経外科、整形外科、神経内科

脊髄は脳脊髄液と呼ばれる液体の中にあり、その液体によって外部からの衝撃から守られています。何らかの原因によって脊髄の中心に脳脊髄液がたまった空洞を生じてしまう病気のことを、脊髄空洞症といます。脊髄...

適した診療科目:整形外科

脊髄性進行性筋萎縮症は主に脊髄前角の運動神経細胞が変性し、身体中の筋力低下や筋萎縮が進行していく運動神経病です。またこの病気には遺伝性や非遺伝性のものがあり、乳幼児に発症するものはほとんどが遺伝性...

適した診療科目:精神科

せん妄は、一種の意識障害です。意識障害は軽度から中程度ですが、その程度が激しく変化し、それに伴い不安が強まったり、幻覚が見えるようになる、またこれらによって異常な行動を起こしたり興奮したりする症状...