病名検索

"汗が止まらない"と"熱が出る"に関する病名一覧 11件

現在の検索条件

1~10件を表示

適した診療科目:胃腸科

機械的腸閉塞は、がんや異物で腸管内が閉塞してしまい、食物やガスといった内容物が通過しなくなる状態をいいます。内容物がたまるため、差し込むような腹痛が起こることもあります。発熱や脱水といった症状もみ...

適した診療科目:内科、内分泌科

甲状腺機能亢進症とはバセドウ病とも呼ばれ、男性よりも女性に多い病気です。首の正面にある甲状腺が腫れ、血液検査では甲状腺ホルモンが高い値を指します。症状としては、頻脈、眼球突出、体重減少、情緒不安、...

適した診療科目:心療内科、内分泌科

甲状腺ホルモンが増加する甲状腺機能亢進症の代表的な病気です。特に20~30歳代の女性に多い病気。

適した診療科目:消化器科、消化器外科、感染症内科

アメーバ症とは寄生虫である赤痢アメーバが台帳や肝臓などの臓器に感染することによって起こる原虫感染症です。アメーバ赤痢・アメーバ性大腸炎などの病型があります。赤痢アメーバ等の感染嚢子(シスト)が付着...

適した診療科目:内科、感染症内科

自己免疫力の抑制状敗血症とは、感染症をきっかけ自己免疫力が抑制されてしまい、その結果、心臓や肝臓、腎臓などさまざまな臓器の機能不全があらわれる状態です。どんな感染症からも発生し、体のいかなる部位に...

適した診療科目:消化器外科、消化器科

腹部には内臓のおさめられている空間があり、その部分を腹腔と呼びます。そして腹腔の内部には腹膜という膜があり、内臓を包んでいます。通常であれば腹腔の中は無菌状態に保たれていますが、細菌の感染やその他...

適した診療科目:内科

悪性症候群とは、向精神薬の重篤な副作用のことで無動、寡黙、高熱、意識障害などの症状が生じます。注意すべき向精神薬としてはブチロフェノン系、フェノチアジン系などの抗精神病薬あり、またアマンタジンなど...

適した診療科目:

肝膿瘍とは肝臓の中に膿が溜まった(膿腫)状態です。肝臓外から発生原因となる細菌や原虫などが肝臓内に進入して増殖することが原因で、その病原体によって、化膿性(細菌性)とアメーバ性に分けられます。発熱、倦...

適した診療科目:感染症内科

世の中にある病気の中には人間・獣共に感染してしまう病気があります。q熱もその一つの病気であり、獣の体液などから人間に感染してしまう例が多くあります。発症者のほとんどは海外でありますが、日本国内でも年...

適した診療科目:消化器科、胃腸科

後期ダンピング症候群とは、胃の潰瘍や腫瘍などを切除する手術を受けた人が、食事後2~3時間してから頭痛や倦怠感、発汗、めまいなどの低血糖の症状が現れるものです。これは、炭水化物に偏った食事を一度にとる...