病名検索

"疲れが取れない・全身がだるい"に関する病名一覧 361件

現在の検索条件

171~180件を表示

適した診療科目:血液内科

血算とは血球算定の略で、貧血や感染症の兆候を調べるために赤血球や白血球など血液に含まれる血球の数を数えること。最近では赤血球や白血球、血小板の大きさ、容積、数だけでなく、その形態も機械で自動的に調...

適した診療科目:内科、消化器科

原発性硬化性胆管炎は、肝内外の胆管に線維性狭窄が生じることで胆汁のうっ滞、胆道内圧の上昇を呈する、原因不明の慢性炎症性疾患です。成人男性に好発し、若年者では潰瘍性大腸炎の合併が多くみられます。症状...

適した診療科目:内科、血液内科

自己免疫性溶血性貧血とは自己抗体により赤血球が破壊されることによる貧血です。第一選択薬としては免疫を抑えるために副腎皮質ステロイドが用いられて効果もよくみられますが、過量投与や長期連用で副作用も起...

適した診療科目:内科

心内膜炎とは心臓壁の内膜である心内膜の炎症のことです。通常は心臓弁が発症部位となりますが、他に心内膜の表面や心臓内デバイスで発生することもあります。急性感性性のものの場合は、異常増殖という異常変種...

適した診療科目:脳神経外科

頭蓋咽頭腫とは、胎児期に頭蓋咽頭管(下垂体になります細胞)の細胞の一部が残ってしまったために発生します良性腫瘍です。主な症状ですが、頭蓋内圧亢進症状、視障害、下垂体機能障害です。治療は薬物治療ではな...

適した診療科目:心療内科、精神科

大うつ病とは、いわゆる普通のうつ病のことで、うつ病の中で特に症状が重いものを指しているわけではありません。大という文字が誤解を招きやすいですが、これは、英語のmajor(メジャー)を訳したものであり、うつ...

適した診療科目:内科

熱疲労とは熱中症の分類した症状の一つで、熱痙攣、熱失神、熱射病と分類していたものの一つになります。暑さによって、水分と塩分が過剰に失われ、血液の量も減少するので様々な症状を起こします。ふらつきや、...

適した診療科目:呼吸器内科

mac症とは、結核に近い性質を持った非結核性抗酸菌という菌による感染症の一つです。非結核性抗酸菌の中にはいくつか種類があり、そのうち日本で70%を占める菌が原因となっています。中高年の女性に多く見られ、...

適した診療科目:小児科

アセトン血性嘔吐症とは、尿中・血中ケトン体が増加したために起きる中毒症状です。2~10歳の小児によく見られるもので、自家中毒や周期性嘔吐症とも言われます。原因は、過労や精神的緊張、感染などです。症状と...

適した診療科目:内科、循環器科

胸腺とは、成長期に身体の免疫機能を担うTリンパ球という白血球を作り出すために重要な役割を果たしています。この胸腺は成長とともに退化していくのですが、完全になくなるわけではありません。成長後に退化した...