東京科学大学(東京医科歯科大学)歯学部出身 ─ 男性医師 ─ 4ページ目 の医師検索

284 人見つかりました
出身医学部・歯学部
除外

専門医資格

開業エリア

医師名の一部

もっと詳しい条件
性別
趣味
血液型

よく検索される条件
284件中 61~80件を表示
掲載内容につきましては、事前に医療機関にご確認ください。
院長

笠原 幸雄

所属
笠原歯科
(東京都中央区)
出身大学
東京科学大学(東京医科歯科大学)歯学部
患者様へのご挨拶

当院は総合的な診断の上、よくご相談してその方に最も適した方法を選択し、安心して治療を受けていただくことを重視しています。特に、歯の失われたところに第二の永久歯とよばれる人工歯根を植えて歯を再現するインプラント治療には早くから取り組み、豊富な実績を持っています。東京高度歯科医療センター(所長 松江一郎 日大名誉教授)を併設、歯周病・インプラント手術室が完備され、衛生的で最先端の環境です。また、東京医科歯科大学歯科病院と医療連携し、大学病院レベルの歯科医療を身近に受けていただくことができます。また、再生療法、PRGFも新たに導入いたしました。小さな虫歯から慢性疾患である歯周病、入れ歯やインプラント、矯正、審美歯科、小児歯科、予防、ホワイトニングなど歯科各科に対応しておりますので、どのようなこともご相談ください。高周波治療、3−Mixなど最新の技術も取り入れております。医院は中央区日本橋人形町にあり、営団地下鉄日比谷線および都営浅草線人形町「人形町」駅、都営半蔵門線「水天宮前」駅に間近です。

院長

中冨 寛

所属
中冨歯科
(東京都台東区)
出身大学
東京科学大学(東京医科歯科大学)歯学部
患者様へのご挨拶

当医院では虫歯の治療以外にお口の中の写真を撮影し、歯周病検査や唾液検査を行い、皆様に最適な口腔衛生指導プログラムを作成しております。また、定期健診を重視し虫歯のリスクが低いと判断した場合には、小さな虫歯まで削って詰めたりかぶせたりせずに経過観察を行っています。そして、治療のみを医療の完了とするのではなく、治療した歯は再発しないように防ぐ、健康な歯は守り育てる歯科医療を目指しています。

歯学博士

川島 正嗣

所属
川島歯科医院
(東京都三鷹市)
出身大学
東京科学大学(東京医科歯科大学)歯学部
患者様へのご挨拶

当院では「痛くない」 「インフォームドコンセント(説明と同意)を 大切にする」治療を心掛けております。不安なこと、わからないことがあれば是非ご相談ください。キッズスペースも確保してありますので、小さなお子様連れでも 安心して治療を受けられます。

歯学博士

岡本 安生

所属
岡本矯正歯科医院
(東京都武蔵野市)
出身大学
東京科学大学(東京医科歯科大学)歯学部
患者様へのご挨拶

当院は平成5年4月に開院いたしました矯正歯科専門のクリニックでございます。
近年、歯列矯正に対する関心がますます高まってきています。たしかに美しい歯並びは人に好印象を与えますが、それだけではなく歯並びをよくするということは、「歯」の持つ本来の機能を十分に果たすために必要だということも忘れてはいけないことです。
歯は上下が正しくかみ合わさってこそ、初めてその本来の使命を果たせるのです。
審美的な面だけでなく、食物をよくかんで美味しくいただく、 明瞭な発音で話すなど、機能的な面からも良いかみ合わせが大切だということを医師の立場から強調させていただきます。

歯学博士

吉野 宏幸

歯周病専門医
所属
吉野歯科医院 埼玉歯周病インプラントセンター
(埼玉県川口市)
出身大学
東京科学大学(東京医科歯科大学)歯学部
患者様へのご挨拶

川口市にて、矯正歯科、歯周病、インプラント、ホワイトニング、予防の治療を中心に診療を行っております。特に院長の吉野宏幸は歯周病専門医であり、歯周病治療を得意としておりますので、歯周病でお悩みの方はお気軽にご相談ください。当医院の診療におけるコンセプトは計画診療、情報提供、積極的予防治療です。皆様のお口の総合的なケアをしておりますので、お気軽にご相談ください。

院長

塩谷 哲郎

所属
しおや歯科医院
(千葉県千葉市稲毛区)
出身大学
東京科学大学(東京医科歯科大学)歯学部
患者様へのご挨拶

歯周病・義歯・予防治療

理事長・院長

中村 俊彦

所属
センター南なかむら歯科医院
(神奈川県横浜市都筑区)
出身大学
東京科学大学(東京医科歯科大学)歯学部
患者様へのご挨拶

私どものホームページに訪問していただき、ありがとうございます。
センター南なかむら歯科医院 院長の中村俊彦です。
2000年7月、横浜市営地下鉄センター南駅前に「センター南なかむら歯科医院」を開院しました。
私たちは、患者さまのお気持ちを尊重し信頼を深め、「安心」と「信頼」を築くことを大切にしております。
従来の治療に加え、インプラント、審美、矯正、再生治療など最新の治療にも取り組み、高い医療スキルと、充分なインフォームド・コンセントをもって、ひとりひとりの患者さまにとっての最善最良の治療となることを心がけております。どうぞ、お気軽にご相談ください。

歯学博士

阿部 晴臣

所属
大百堂歯科医院
(千葉県千葉市中央区)
出身大学
東京科学大学(東京医科歯科大学)歯学部
院長

田口 敬太

所属
たぐち歯科クリニック
(神奈川県横浜市都筑区)
出身大学
東京科学大学(東京医科歯科大学)歯学部
患者様へのご挨拶

当院は、大学病院や歯科医院での診療・研究で培った先端技術と既存技術を組み合わせた、その方に応じた歯科医療の提供を心がけてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

院長

伊達 昭宜

所属
ひまわりにこにこ歯科
(神奈川県横浜市都筑区)
出身大学
東京科学大学(東京医科歯科大学)歯学部
患者様へのご挨拶

皆さん、こんにちは。
【ひまわりにこにこ歯科】院長の伊達 昭宜です。
「患者さんがいつでも気軽に通えるクリニック」として、港北みなも1階にひまわりにこにこ歯科を開院いたしました。
センター北駅、センター南駅から歩いて5分ほどの場所にあり、土日祝日も19時まで診療しています。
なるべく当院一か所だけで治療が済ませられるように、むし歯や歯周病などの一般的な治療から、インプラントや歯科口腔外科の難症例といった専門的な治療まで、幅広い診療を行っております。
クリニックの名前は、痛みや不安をもって受診される患者さんを、ひまわりのように温かく迎え、困っていることが解消され、にこにこ笑顔になれるようなクリニックにしたいという思いから名付けました。
地域の皆さんとそのご家族のかかりつけ歯科クリニックとなれるよう、スタッフ一同努めてまいりますので、お口のお困りごとがあれば、何でもご相談ください。
どうぞよろしくお願いいたします。

院長

樋口 達也

所属
ひぐち歯科医院
(神奈川県横浜市瀬谷区)
出身大学
東京科学大学(東京医科歯科大学)歯学部
患者様へのご挨拶

普通に食事ができること、ご家族や周りの方と楽しく会話ができること、毎日の生活は、「お口の健康」から始まります。
患者さんの気になっていることを、できるだけ多く伺い、お口の中の状態、検査やレントゲン撮影から得られる情報を、分かりやすく説明します。それに基づく治療方法を充分にご理解いただいた上で「お口の健康」を実現できるよう努めていきます。
気軽に話せるアットホームな雰囲気づくりを心がけ、予防の面から日常のお手入れもアドバイスできるよう、気配りのできる歯科医院を目指します。
患者さんのパートナーとして、身近で安心してかかれる、また一番頼りになる歯科医院になることで、地域の歯科医療に貢献していきたいと考えています。

歯学博士

高田 耕司

歯科麻酔専門医
所属
ハーツデンタルクリニック八千代中央駅前
(千葉県八千代市)
出身大学
東京科学大学(東京医科歯科大学)歯学部
患者様へのご挨拶

歯科治療時における全身管理

院長

髙本 敏政

所属
信愛歯科医院
(千葉県八千代市)
出身大学
東京科学大学(東京医科歯科大学)歯学部
患者様へのご挨拶

当院は1978年の開業以来、40年以上この土地で歯科診療を続けており、地域の皆様と一緒に歩んでまいりました。
2014年からは二代目である、長男である高本理敏副院長が主に診療にあたっています。
副院長は、地域に密着したクリニックとして虫歯や義歯などの一般歯科治療を行うほか、2018年10月からは新たにマイクロスコープを導入し、さらに精密な治療を提供しています。
また小さな症状でも「なぜこの症状が起こったのか」という根本的なところまで突き詰めた治療に力をいれており、口腔トラブルの根本的な原因の一つである噛み合わせや顎関節症まで含めた総合的な治療によって、機能と美しさが融合した最良の口腔環境の実現に努めています。

院長

菅野 文紀

所属
菅野歯科・矯正歯科
(神奈川県横浜市港北区)
出身大学
東京科学大学(東京医科歯科大学)歯学部
所属
せきのデンタルクリニック
(神奈川県横浜市港北区)
出身大学
東京科学大学(東京医科歯科大学)歯学部
患者様へのご挨拶

ホームページをご覧いただきありがとうございます。せきのデンタルクリニック院長の関野です。平成19年11月に綱島に開業してから、地域の皆様を中心に多くの患者様にご来院頂いています。
実家は医者の家系というわけでもなく、それまで医療とはまったく無縁の世界で生きてきた私が歯科医師を目指し、開業まで至ったきっかけは「スポーツ」にありました。
元々スポーツが大好きだった私が、スポーツ選手が口の中にマウスピースを入れることによって、今まで以上の能力を発揮できる。その秘訣が噛み合わせにあることを知って、初めて歯科に興味をもったのです。
そこから国立の歯科大学で歯科について学び、中でも摂食機能保存学に興味を持つようになりました。これは、被せ物や銀歯、差し歯などを使って、噛み合わせをよくするための勉強です。ここで、歯を削ったり被せものをしたりと、歯科に必要なすべての要素を学ぶことができました。被せ物や銀歯も自分たちの手で作っていましたから、技工士さんの気持ちを知ることができたのも、大きな収穫ですね。
卒業してからは2年間、引き続き学生という身分で摂食機能保存学講座を専攻し、そのあと大学の付属病院に3年間勤務しました。それから宮前区の歯医者で、院長として3年間働きました。当時のことで記憶に残っているのは、とにかく忙しかったことですね。スーパーの中にある歯医者でしたので、1日70~100人くらいの患者さんがいらして。いつも「丁寧に治療したい」という思いと、「待っている患者さんを早く診なくちゃいけない」というジレンマの中で診療していました。そのうち「もう少し落ち着いたペースで患者さんと向き合いたい」と考えるようになり、平成19年11月、ここを開業しました。
私が目指すのは「患者様が主体となった歯科医院」です。患者様は歯科医師の言いなりとなることなく、しっかりとご自分で意思を持ち治療していくことが、結果的に質の高い治療や、予防への意識などにつながります。今後も、一人一人の患者様と向き合い、治療を行っていきたいと思っています。

歯学博士

市川 貴康

所属
市川歯科医院
(神奈川県横浜市港北区)
出身大学
東京科学大学(東京医科歯科大学)歯学部
歯学博士

片山 繁樹

補綴歯科専門医
所属
片山歯科医院
(神奈川県横浜市港北区)
出身大学
東京科学大学(東京医科歯科大学)歯学部
患者様へのご挨拶

患者さまとの長い信頼関係を大切に
安心して頼れるクリニックをめざして
当院は1988年の開業以来、地域の歯のかかりつけ医として、患者さま一人ひとりに寄り添い続けてきました。小さなお子さまからお年寄りの方まで、安心して頼れるクリニックをめざしています。歯科用CTやCAD/CAMシステムなど先進の機器を取りそろえ、複数の歯科医師や歯科衛生士が専門的な治療を行っているのが特徴です。院内は完全バリアフリーですので、車いすやベビーカーの方でも安心してお越しください。
長く患者さまと信頼関係を築いてきた中で、最近実感しているのが「8020運動」の効果です。80歳以上になっても20本以上の健康な歯を保っていただくために、当院では歯周病ケアの啓発に努めてきました。実際に、開業当初は80歳で歯が4~5本の患者さまが多かったのに対し、近年は80歳でも20本以上の歯が残っている患者さまが増えてきたことを実感しています。
これからも患者さまとの信頼関係を大切に、積極的に新しいものを取り入れながら、日々の診療に励んでいきます。お困りのことなどがありましたら、お気軽にご相談ください。

院長

犬飼 周佑

所属
犬飼歯科医院
(神奈川県横浜市神奈川区)
出身大学
東京科学大学(東京医科歯科大学)歯学部
血液型
O型
患者様へのご挨拶

「犬飼歯科医院」院長の犬飼周佑です。2002年に東京医科歯科大学を卒業し、2019年に当院の院長に就任しました。
私は歯科治療を通じて患者さまの歯の健康を守り、生活の質が上がって心身が満たされた状態で過ごしてほしいと願っています。そのためのお手伝いを精いっぱい取り組みますので、お悩みを抱えている方はお気軽にご相談ください。

歯学博士

加藤 佑治

所属
船橋あらき歯科・矯正歯科
(千葉県船橋市)
出身大学
東京科学大学(東京医科歯科大学)歯学部
患者様へのご挨拶

歯周病

歯科医師

奥村 高広

所属
船橋あらき歯科・矯正歯科
(千葉県船橋市)
出身大学
東京科学大学(東京医科歯科大学)歯学部
患者様へのご挨拶

矯正治療を担当しております奥村と申します。臨床を経験する中で、この10年で歯科治療に対する患者様のニーズが大きく変化したように感じます。そこには見た目の問題、そして噛み合わせからくる健康への影響など、様々な情報へ患者様自らがアクセスできるようになった背景があると思います。専門家として、情報が溢れるこの世の中で、正しい方向に患者様を導き、そして矯正治療を通して患者様お一人お一人の人生に彩りを添えられるように日々の診療に臨んでおります。一人でも多くの患者様と関わり素敵な笑顔を増やしていくのが、私の夢です。当院では無料の矯正相談を行なっておりますので、お気軽にご来院いただければと思います。

284件中 61~80件を表示