外来勤務日:第2・4土曜日午前診療 ※2016年4月23日(土)より土曜日の午前診療は院長先生と山内先生2診体制となります。
漢方緑川クリニックでは、漢方薬はもちろん、同時に併用する西洋医学の治療薬も含めた、治療全体をふまえた治療計画をひとりひとりの患者さんに提供していきたいと考えています。病気の診断・治療のすべてのプロセスについて、詳しい説明を実施します。「飲んだこともないけど、漢方についていろいろ知りたい。」 「今の体の不調は漢方の考え方ではどう評価されるの。」 漢方の入り口に立たれた方は皆さん、最初は不安と期待をお持ちだとは思いますが、是非この機会に、新しい医学である現代中医学を記憶に留めていただきたく存じます。
阪口クリニックは、平成19年2月2日より橿原市北妙法寺町(オークワ・ジョーシン真菅店駐車場前)にて胃腸・消化器疾患、内科一般、肛門疾患、乳腺疾患、外科的処置、花粉症などの検査・治療を中心に診療させていただくクリニックとして開院し、はや10年が経過いたしました。丁寧な診察と誠実な対応を心掛けております。橿原市の皆様に信頼されるホームドクターとして、患者さまと共にじっくり話し合い、協力しながら疾患を治療していきたいと考えております。皆様の健康維持のためご利用いただければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。
松澤呼吸器クリニックは、睡眠時無呼吸症候群の検査・治療専門クリニックとして、大阪市中央区心斎橋で診察を行っています。
これまでおびただしい数の患者さんに心臓外科手術を行う機会をお与えいただきました。新横浜ハートクリニックはそういった患者様とわたくしの交流の場、あるいはいろいろなメッセージを頂く場です。とはいうものの、わたくしの担当は週にわずか半日程度。限られた時間で皆様にはご迷惑をおかけしている次第です。それにもめげることなく、毎回診療にお通い頂く患者様には深い感謝の気持ちでいっぱいです。どうかこれからも何卒よろしくご指導ご鞭撻のほどお願いいたします。また、この生意気な南淵明宏に自分の心臓を診させてやろうじゃないか、という患者様がおられましたなら、ご連絡いただいたうえで対応いたします。当クリニックに直接お電話いただいても結構ですし、コーディネーターの深津より個別にご連絡いただいてご相談ください。
「21世紀は脳の時代である」といわれてはや20年が経過し、われわれを取りまく社会環境の変化は早く、先の見えない不安定さやゆとりのなさ、また孤独、核家族化やコミュニティの繋がりの乏しさによる孤独やセーフティネット機能の低下などを背景として、気分のしずみ、やる気が起きない、不安、イライラといったメンタルの不調をきたす方が増え続けています。一方で、人間には病気に対する自然治癒力が備わっていて、困難な出来事や状況によるストレスを受け流し、克服していくことができます。 当院ではさまざまな原因でメンタルの不調をきたした患者さん一人ひとりと向き合い、それぞれの「自然とよくなる力」をサポートするような診療を心がけたいと考えています。
小児科全般 小児アレルギー(アトピー性皮膚炎、食物アレルギー、気管支喘息、アレルギー性鼻炎) 【0‐6歳 最新版】ママとパパの赤ちゃんと子どもの病気・ホームケア事典を監修し、ホームケア(家庭でできる医療)にも尽力している。
お体のことで気になることはお気軽にご相談ください
令和3年1月より一路会錦織病院に勤務することとなりました。私はこれまで平成20年より奈良県立医科大学消化器・総合外科および関連病院で約13年間、消化器疾患全般の診断と治療に従事してまいりました。とくに大腸癌や胃癌といった消化器癌や潰瘍性大腸炎などの炎症性腸疾患に対して、内視鏡検査や手術を行ってきました。また奈良医大附属病院勤務時代には週1回の割合で錦織病院へ勤務しておりました。病院(ホスピタル)は患者さんのためにあり、「患者さんによりそう心(ホスピタリティ)」で接することをこころがけて日々診療していきたいと思います.よろしくお願いいたします。
クリニック神宮前院長の高見武志です。特に高血圧、動脈硬化、心不全を得意としております。この分野で国際学会、英文論文を多数発表しています。
掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。 ※お電話での対応は行っておりません