神奈川県 ─ 女性医師 ─ 11ページ目 の医師検索

991 人見つかりました
出身医学部・歯学部

専門医資格

開業エリア
除外

医師名の一部

もっと詳しい条件
性別
趣味
血液型

よく検索される条件
991件中 201~220件を表示
掲載内容につきましては、事前に医療機関にご確認ください。
所属
まめ歯科
(神奈川県横浜市中区)
患者様へのご挨拶

歯医者さんを苦手にされている方は多いのではないでしょうか?
痛そうだな、なんか怖い、どんな治療をされるかわからない不安がある、治療期間や費用はどれくらいなのだろう?
患者様のそのようなお気持ちを理解し、お一人お一人の不安や疑問に丁寧に寄り添った治療方針の組み立てや提案を行って参ります。
また患者様がためらわずにご相談できるよう、スタッフ教育などにも力を入れより良いクリニック創りに努めたいと思います。
それぞれの年代、ライフステージによってお口の中のお悩みも違って参ります。私は長年の勤務医経験から、全ての年代のあらゆる治療および症例に携わって参りました。皆様が御家族でお通いできるようなホーム歯科医を目指しております。
最善の治療を行い、治癒後は、その状態をできるだけ維持できるよう長期的にメインテナンスを行っていくことが重要ですので、定期的なチェック及びクリーニングを行って参ります。
日本人の平均寿命は2019年の調査では、女性は87.45歳、男性は81.41歳と発表されています。一方で昨今は、日常生活を制限されることなく健康的に生活を送ることができる健康寿命の大切さが謳われています。
健康的な生活を送る上で、何でも召し上がることができる。自信を持って歯を見せて笑うことができる。とても基本的なことではありますが、健康維持に直結する重要なことです。
私の歯科医院ではこのような皆様の健康維持のお手伝いを長期的に行って参りたいとスタッフ一同考えております。

院長

高畑 美晴

所属
のげ町歯科室
(神奈川県横浜市中区)
出身大学
日本歯科大学
院長

宮路 早苗

所属
オハナ・デンタルクリニック関内
(神奈川県横浜市中区)
患者様へのご挨拶

歯医者というと「痛い! こわい! 嫌な音!」とあまり行きたくない場所だと思います。
当院はハワイにいるような雰囲気で皆様がリラックスできるよう、ハワイの音楽を流して安心して治療を受けて頂けます。また、スタッフは女性中心で優しい治療を心がけています。
治療方針は「あまり歯を削らない! 歯の神経をとらない! 痛くない!」をモットーにしています。院長は、ドックベスト認定医です。さらに、東洋医学的なアプローチにも力をいれております。

医学博士

篠田 令奈

所属
S Clinic Yokohama
(神奈川県横浜市中区)
医学博士

鈴木 ゆめ

所属
関内ゆめクリニック
(神奈川県横浜市中区)
出身大学
横浜市立大学医学部
患者様へのご挨拶

はじめまして関内ゆめクリニック院長の鈴木 ゆめです。
横浜市立大学卒業後、当時浦舟町にあった附属病院で研修、金沢区福浦の附属病院で神経内科医として30年専門医療を行い、6年前、横浜市立大学付属市民総合医療センターのある浦舟町に一般内科教授・部長として戻ってまいりました。長い大学病院勤務でしたが、6年間、地域医療の先生方からの多くの紹介患者さんを診療させていただきました。
附属センター病院にほど近い関内に新しいクリニックを開設出来る事は私にとって大きな喜びです。特に一般内科に移って以来、日頃から自分の理想とする医療を、患者さんに近い立場で提供したいと願っておりました。
専門とする脳神経内科領域だけでなく、内科全般、特に生活習慣病を診ていきたいと思っています。生活習慣病は血管性認知症を引き起こし、これを予防することによって、皆さんの長きにわたる健康的な生活をお手伝いできます。サポート医師による循環器内科分野も含め、幅広く全人的な医療の提供に努めてまいります。

院長

川越 理香

所属
かめのはしクリニック
(神奈川県横浜市中区)
患者様へのご挨拶

患者様一人一人とじっくり向き合う医療に取り組みたいと考え、生まれ育った横浜に開業いたしました。中華街・元町等の観光地と商業地、住宅地といろいろな面を持つ中区で、赤ちゃんから高齢の患者様まで幅広く対応し、通院のできない在宅療養の患者様には訪問診療をおこなっています。
地域密着のクリニックとして、他専門のクリニックや病院、地域の各施設とも連携を密に、患者様のニーズにおこたえできるクリニックを目指しています。

院長

鈴木 咲子

所属
さきデンタルクリニック
(神奈川県横浜市中区)
出身大学
鶴見大学歯学部
患者様へのご挨拶

お口の悩みは人によって様々です。どんな些細なことでもお気軽にご相談下さい。常に患者様の心に寄り添った診断・診察を心掛け、必ず『また来たい』と思って頂ける病院作りにスタッフ一同、励んでまいります。
ちなみに、わたしは猫がだいすきで、病院のロゴマークは自身の愛猫(さきおランド)からデザイン致しました!猫がお好きな患者様、ぜひぜひ一緒にお話ししましょう。
よろしくお願い致します。

医学博士

武藤 真由

形成外科専門医
所属
Lala ブレスト・リコンストラクション・クリニック横浜
(神奈川県横浜市中区)
出身大学
横浜市立大学医学部
患者様へのご挨拶

初めまして、Lala ブレスト・リコンストラクション・クリニック横浜 院長の武藤真由と申します。
私は10年以上にわたり、横浜市立大学附属市民総合医療センターにて、現 富山大学 形成再建外科・美容外科 教授の佐武利彦先生のもとで学び、穿通枝皮弁・脂肪注入・インプラントによる乳房再建を専門とし、手術を行って参りました。
脂肪注入による乳房再建におきましては、当クリニックと同じ横浜・関内にありますKO CLINIC&Labにて、長らく皆さまの治療を行って参りましたが、
この度、「Lala ブレスト・リコンストラクション・クリニック横浜」 として、脂肪注入による乳房再建の専門クリニックを開院することと致しました。
私たちが目指しているゴールは、あたたかく、やわらかく、左右対称で、美しく、そして治療を受ける患者さま自身が満足できる乳房です。
患者さまはもちろん、私たち医師やスタッフも納得のいく結果を求めて、患者さまと共に取り組んでまいります。
私たちの提供する医療が、少しでも皆さまの希望となり、皆さまの前向きになる手助けができれば幸いです。

医学博士

内田 千代子

精神科専門医
所属
内田メンタルクリニック関内馬車道
(神奈川県横浜市中区)
患者様へのご挨拶

この度、横浜市の関内・馬車道に心療内科・精神科クリニックを開業することになりました。関内・馬車道は、日本の文明開化の発祥の地で、今も国際色が豊かな地域です。
私は、人の役に立つ仕事をしたいという思いで医師になりました。東京大学で自然科学を学び、さらに、より人と関わる仕事をしたいという思いで、教育学を学んだ後、自然科学と文系学問を結合させた精神科医になることを決意し、東京医科歯科大学医学部に再入学し一年生から学び直しました。乳幼児を抱えての医学部での学びでした。
大学教授としての教育研究活動と同時に臨床医として、大学病院、総合病院、精神病院、クリニック、産業医、療育関係の医療施設などで働いてきました。アメリカYale大学とスイス製薬企業研究所での研究員として海外医療も経験をしました。そのような貴重な経験を活かして、理想とするメンタルヘルスの実現のために、地域に根ざした拠点を作りたいという思いが強まり、ついに開業を決意しました。
これまでの診療は、不安障害・うつ病専門と、子どもから大人までの発達障害専門という2本柱で行ってきましたが、新クリニックでもこの専門を中心として診療する予定です。また、若者(とくに大学生)のひきこもり・自殺予防、いじめ予防の研究や普及活動も継続していきます。

院長

下山 智子

所属
りた歯科クリニック
(神奈川県横浜市中区)
出身大学
神奈川歯科大学
患者様へのご挨拶

この度、横浜市山下町に歯科医院を開業させていただきました下山智子と申します。
お子さまの治療からインプラントまで幅広く、地域の皆さまに安心して通っていただけるクリニックを目標に日々精進してまいります。
相談しやすい雰囲気作りをスタッフ一同大切にしております。皆さまにお会いできることを心より楽しみにしております。

医学博士

安齋 千恵子

所属
横浜日ノ出町呼吸器内科・内科クリニック
(神奈川県横浜市中区)
患者様へのご挨拶

日ノ出町の皆さま、長引く咳でお悩みの方はおられませんか?
当院は、地域の皆さまに信頼していただける医療を、これまで培ってきた専門医ならではの経験と専門知識をもってお届けすることをモットーとしております。
長引く咳(せき)の診療を中心に、地域の皆さまに安心して受診いただけるよう スタッフ一同誠意をもって診療いたします。
咳などのお悩みで少しでも気になることがあれば、ぜひお悩みをお聞かせください。

医学博士

岡本 直子

外科専門医乳腺専門医
所属
馬車道ブレストクリニック
(神奈川県横浜市中区)
出身大学
東京科学大学(東京医科歯科大学)医学部
患者様へのご挨拶

2024年5月より、横浜のなかでも歴史遺産が現存している馬車道で、乳腺専門(乳腺外科)クリニック「馬車道ブレストクリニック」を開院することになりました。
乳がんの罹患率は年々増加傾向で、生涯に乳がんを患う日本女性は9人に1人と推定されています。一方で乳がんは、早期発見・早期治療で完治が望める疾患でもありますが、国内の検診受診率は50%にも満たない現状があります。このような背景から、当院ではピンクリボン活動にも積極的に取り組み、より多くの方に乳がん検診を受けていただけるよう力を入れていきたいと考えております。
また、自覚症状のある方や乳がん検診で再検査が必要となった方へは精密検査を実施し、迅速な結果と共に丁寧な説明を心がけ、ひとりひとりの気持ちに寄り添った診療に努めてまいります。
私が乳腺専門医としてこれまで学んできたことや経験を活かして、不安な気持ちをなるべく早く解消し、安心して受診いただけるクリニックを目指し、皆さまが自分らしく笑顔で生活ができるお手伝いができれば幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

院長

根津 奈央

皮膚科専門医
所属
関内馬車道みなとまち皮ふ科
(神奈川県横浜市中区)
出身大学
東京女子医科大学
患者様へのご挨拶

こんにちは、関内馬車道みなとまち皮ふ科 院長の根津 奈央(ねづ なお)です。
皮膚科、小児科皮膚科、美容皮膚科の診察をしています。
皮膚科専門医として、皮膚、爪、毛、皮膚腫瘍など幅広い疾患を診察しております。
赤ちゃんからご年配の方まで皮膚に関するお悩みや困っていることがあれば、いつでもお越しください。
私自身、3児の母でもあります。お子さんのお悩みだけでなく、ご自身の美容のお悩みについてもお気軽にご相談ください。
患者様のライフスタイルに合わせた、より良い医療を行ってまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。

形成外科専門医
所属
えりこ形成外科クリニック
(神奈川県横浜市中区)
患者様へのご挨拶

この度、伊勢佐木長者町にて「えりこ形成外科クリニック」を開院いたしました。
医学生になってすぐのころ、母校で盛んに行われていた口唇口蓋裂やがんの再建手術が衝撃的で、
私はその時から形成外科医になるぞと心に決めていました。
マニアックなまでの体表の解剖や創傷治癒の知識、そして精巧な技術と美的センスを積み重ねた先輩方の背中は、 とてもかっこいいものでした。
それから私は、患者様にとってより良い医療を提供し、より良い結果を得て喜んでいただきたい一心で
日々経験を重ねて参りました。
これまで大変お世話になりました横浜市立大学や市中病院の先生方、医療スタッフには深く感謝しつつ、
今後はこの地域の皆様にオーダーメイドの治療を提供したいと考えています。
患者様に寄り添いながら、地域医療に貢献できるよう努力していきます。
当院のロゴマークは、お肌と免疫の万能薬、ビタミンCをイメージしてレモンのロゴマークにいたしました。
スタッフ一同、元気にお待ちしております。
どうぞ、宜しくお願い致します。

所属
ア・マーシュ歯科原宿クリニック
(神奈川県横浜市戸塚区)
出身大学
日本歯科大学
患者様へのご挨拶

「患者さまが生涯、ご自分の歯でしっかり噛むことができるようお手伝いする。」
ア・マーシュ歯科原宿クリニック、院長の青沼うい子です。
歯や口内の健康を保つことは、アンチエイジングの効果が高いのです。
口もとは年齢が出やすい部分ですが、むし歯や歯周病の治療や予防をしっかり行っておくことで10年後、20年後の印象がかなり違ってきます。特に30代・40代の方には、歯周病予防を一度しっかり行っておくことをおすすめします。また、歯を失って義歯を作る場合も、ぴったりと合ったものであれば口もとの若々しさを保つことができます。
当院は女性スタッフばかりのクリニックなので、患者さまとおしゃべりに花が咲くことも多いんですよ。患者さまにリラックスしていただき、どんな治療をお望みなのかをお話しやすい雰囲気づくりを心がけております。
このクリニックで診療を始めた当初はご年配の患者さまが多かったので、特に入れ歯の調整や歯周病治療について力を入れていました。現在はお子さまからご年配の方まで幅広い世代の患者さまにお越しいただいています。近くに高度な医療センターも多くありますが、そちらの患者さまや先生方にもいらしていただいています。
インプラントをご検討されている患者さまには、夫がこのクリニックまで往診してご説明していますし、他の高度歯科治療を望まれる場合にも信頼できる先生方をご紹介していますので、どんな症状の方でもお気軽に当院までご相談ください。
今もなお、新しい専門知識は貪欲に取り入れるようにしています。
歯科の世界も日進月歩ですし、患者さまのご負担が少なく、全身の健康に役立ち、アンチエイジングにつながるような知見が次々に現れてきています。特に女性として、アンチエイジングは見逃せませんよね。そういった面でも患者さまのお役に立つことができるよう、勉強会や研修にたびたび参加しています。
痛くない治療、ポケットの奥までしっかり殺菌する歯周病治療、季節や天候によって微妙に変わる義歯のかみ合わせ調整、定期健診での徹底的なクリーニング、大切な日に向けたホワイトニング、矯正やインプラントなどの高度歯科治療のしっかりしたご紹介や治療の連携など、丁寧な歯科診療はもちろんですが、患者さまが「こうしたい」「どんなものか検討したい」というご希望をお気軽にご相談いただける雰囲気づくりもとても重要だと考えています。コミュニケーションを大切にすることは、ご満足いただける治療を行うための大前提です。
患者さまにはぜひリラックスしてお過ごしいただきたいと思っています。

院長

鮫島 佳子

所属
歯科さめじま
(神奈川県横浜市戸塚区)
出身大学
鶴見大学歯学部
血液型
AB型
患者様へのご挨拶

約50年住み慣れた東戸塚に歯科さめじまを開業して30年になります。
当院は場当たり的な治療ではなく、科学的根拠に基づいて、噛み合わせやお顔のバランス、生活習慣を考慮し、根本から改善する治療法を行います。
精密でより美しい健康な口元の実現の為に数々の機材を取り入れております。
歯科医師、技工士、衛生士、助手、コーディネーター、受付、事務、保育士、クリーンスタッフがチーム医療として、治療水準を向上させるべく、それぞれ誇りを持って努力しております。歯科さめじまHolisticDentalCareで皆さまをお待ちしております。

院長

竹本 直子

所属
戸塚共立第2病院
(神奈川県横浜市戸塚区)
患者様へのご挨拶

当院の目の前には柏尾川が流れ、シラサギが遊び、鯉がゆったりと泳ぐ姿を毎日楽しむことができます。春には桜並木が美しく彩り、秋には紅葉が見事な景色を演出します。
こうしたのどかな風景とは対照的に、当院は地域の皆様に急性期医療を提供する病院として、24時間365日対応の診療体制を整えてまいりました。特に救急医療においては、横浜市の二次救急拠点病院としての役割を担い、年間約1,600台の救急車を受け入れています。
外来・入院診療においては、高齢化社会のニーズに応えるため、がんや生活習慣病の一般診療に加え、整形外科疾患、循環器疾患、乳腺外科などの専門的な診療を行っています。また、小児科・小児外科による小児診療や、若年層を対象としたスポーツ整形にも注力しており、さらに耳鼻咽喉科、皮膚科、歯科口腔外科の診療も実施しています。
平均寿命の延伸に伴い、超高齢化社会における医療では、疾患の治療に加え、廃用症候群の予防や嚥下機能の評価、認知症ケアの重要性が増しています。また、糖尿病・高血圧などの生活習慣病は中高年層から増加するため、早期診断と治療が肝要です。さらに、新型コロナウイルスやインフルエンザなどの感染症は、誰もが罹患する可能性があるものとして、常に備えが必要です。
当院では、感染症対策として徹底した取り組みを実施しております。院内には発熱患者様専用の診療エリアを設置し、診察室や待合室の定期的な消毒、空気清浄機の導入、換気の徹底を行い、安心して受診できる環境を整えています。また、感染状況に応じた面会の調整や、医療スタッフへの感染予防教育を強化し、マスク・手指消毒・防護具の適切な使用を徹底することで、院内感染の防止に努めています。
現代の医療は、診断技術の進歩や医療機器の高度化、AIの導入により、迅速かつ正確な診断が可能となり、治療もエビデンスに基づいて標準化されています。また、病院の機能も急性期から慢性期までの病状に応じて分化が進み、介護・福祉施設や在宅医療との連携がますます重要視されています。そのため、当院では医師・看護師・薬剤師・医療技術者・理学療法士・医療福祉相談員など、多職種が連携したチーム医療を推進し、患者様に安全かつ安心な医療を提供できるよう努めています。
「愛し愛される病院」をモットーに、地域の皆様に信頼され、選ばれる病院であり続けたいと願っております。今後ともよろしくお願いいたします。

院長

大田 玲奈

所属
れな皮膚科
(神奈川県横浜市戸塚区)
患者様へのご挨拶

2023年4月よりクリニック名を「山口皮膚科」から「れな皮膚科」へ変更いたしました。
スタッフや診療内容に変更はなくこれまで通り診察を行っていきます。
当院ではお病気や治療への不安や疑問を減らし、皆様が安心して治療を受けられるよう
丁寧な説明をこころがけています。
このため完全予約制を行っています。
ホームページから予約をお取りください。初診の方も予約可能です。
ネットでの予約が難しいかたはお電話で予約可能です。
今後も非常勤医師として竹下先生、青柳先生が勤務してくださいますが、4月からは日曜診察がなくなります。ご迷惑をおかけしますが、他の曜日への振替を行っていただければ幸いです。

医学博士

飯塚 美紗都

外科専門医乳腺専門医
所属
戸塚共立第1病院附属サクラス乳腺クリニック
(神奈川県横浜市戸塚区)
出身大学
日本大学医学部
所属
ゆかチルドレンズクリニック
(神奈川県横浜市戸塚区)
出身大学
秋田大学医学部
患者様へのご挨拶

2016年4月1日に東戸塚にゆかチルドレンズクリニックを開院いたしました。当院では、すべてのお子様と保護者の方のお話をじっくりお聞きし、丁寧な医療を心がけてまいります。また、生まれて間もない赤ちゃんや健康なお子様にも安心して受診していただけるように、クリニック内の感染予防として待合ブースおよび診察室を健康なお子様用とお病気のお子様用に分けて作りました。健康診断も予防接種もご都合の良い時間に安心して受けていただくことができます。お子様のホームドクターになれれば幸いでございます。どうぞよろしくお願いいたします。

991件中 201~220件を表示