ー ご挨拶 ー 「なかむら内科クリニック」院長の中村利夫と申します。この度は当院のページをご覧いただきありがとうございます。ー 経歴 ー 広島大学医学部を卒業後、三次中央病院、広島大学医学部第一内科、広島記念病院での勤務医を経て、2006年より「なかむら内科クリニック」を開院しております。ー得意分野ー 勤務医時代には、多数のウイルス性肝炎・肝硬変・肝臓がんの治療をしました。私は、肝臓の中でも栄養・代謝を専門にしています。そこで、開業後は、栄養・代謝に関係の深い脂肪肝・肥満の治療にも積極的に取り組んでいます。ー こだわり ー ①肝臓がんを2㎝以下で見つけるため、年間2000件以上の腹部エコーをしております。②その上、少しでもすい臓がみえないかと、エコーは座位でしたり、脱気水を使用しております。③十分理解のできなかった内容やデータについては、診療時間外に、無料相談会をしています。
消化器内科の診療、特に内視鏡検査については、広島大学病院・県立広島病医院・土谷総合病院等で長年専門医として積んできた経験を活かし、質の高い医療を提供していきたいと考えております。
ビッグフロント広島内科・呼吸器科 院長の能島大輔と申します。この度は当院のページをご覧いただきありがとうございます。岡山大学医学部を卒業後、広島市民病院、岡山大学病院、国立岩国医療センターでの勤務経験を経て現在のビッグフロント広島内科・呼吸器科を開院するに至ります。当院では呼吸器、アレルギー、感染症を中心に診療しておりますので、喘息や睡眠時無呼吸症候群でお困りの患者様の相談をうけつけております。是非、お気軽にご相談下さい。
広島駅前ビックカメラ4Fに開院いたしました。一般内科および頭痛、めまい、しびれ、もの忘れなど脳神経内科領域の病気を専門としています。特に頭痛に関しては専門医を取得しており、専門的に診療をしています。顔面けいれんなどに対するボツリヌス治療の資格も有しており、数多くの治療経験があります。脳卒中、認知症、パーキンソン病に対しては内服治療のみではなく、リハビリテーションも積極的に行っています。CT装置がありますので頭部、胸部、腹部の詳細な検査が可能です。各種健康診断を行っていますので、お気軽にご来院ください。
「松村循環器・外科医院」は、昭和59年11月に開設以来30年間一貫して『安心と信頼の医療』を理念として地域の皆さまとともに歩んで参りました。超高齢社会が進む中、地域の皆さまの「かかりつけ医」として、どのような医療と介護を提供していけば、より安心して地域で暮し続けていただけるかを考え、「まつむら訪問看護ステーション」「まつむら居宅介護支援事業所」そして、湯来町の「介護老人保健施設湯来まつむら」「湯来まつむらクリニック」「湯来まつむら居宅介護支援事業所」を開設して参りました。かかりつけ医として、早期発見、早期治療を含め、病気の診断と治療も大切な役割ですが、病気の予防も重要です。そして、必要に応じて専門医・専門病院などの紹介も行います。また、介護についても認定申請やケアプラン作成、訪問看護、デイサービス、入所時の介護サービス提供を行っています。どうぞ体調や病気など健康や介護についてもご心配なこと、お困りのことがありましたら、いつでも何でもお気軽にご相談ください。スタッフ一同、力を合わせ、引き続き『安心と信頼の医療と介護』に取り組んで参ります。どうぞよろしくお願いいたします。
掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。 ※お電話での対応は行っておりません