医療法人社団 しまもと医院

公式情報
マイナンバーカード保険証対応

〒734-0003
広島県広島市南区宇品東7-2-26
  • 宇品四丁目駅から約395m(広電1号線(宇品線)、広電3号線、広電5号線(皆実線)、広電7号線)
  • 宇品五丁目駅から約509m(広電1号線(宇品線)、広電3号線、広電5号線(皆実線)、広電7号線)
  • 宇品三丁目駅から約554m(広電1号線(宇品線)、広電3号線、広電5号線(皆実線)、広電7号線)
  • 宇品二丁目駅から約735m(広電1号線(宇品線)、広電3号線、広電5号線(皆実線)、広電7号線)
  • 海岸通駅から約742m(広電1号線(宇品線)、広電3号線、広電5号線(皆実線)、広電7号線)
  • 県病院前駅から約994m(広電1号線(宇品線)、広電3号線、広電5号線(皆実線)、広電7号線)

診療案内

月曜 15時15分時点: 診察時間内 (時刻から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ医療機関にご確認ください
休診日: 木曜午後・土曜午後・日曜・祝日
備考: 内視鏡検査は月・火・水・金・土実施しております。
診療時間
09:00 12:00
15:00 18:00

患者様へのご挨拶

広島市南区にある「しまもと医院」は2017年9月にリニューアルしました。
「快適」というコンセプトにこだわり、患者さまが、よりリラックスして検査・治療を受けていただけるよう、様々な工夫をほどこしております。
大腸内視鏡検査を受ける患者さまは、下剤を飲む必要があります。
そういった方がなるべくストレスを感じないよう、個室を4部屋ご用意いたしました。
また、検査後の不快感を和らげていただけるようにシャワー室も用意しております。
大規模な病院で使用されている、最新鋭の内視鏡機器で検査を行っております。
内視鏡検査を不安に感じられる方も多くいらっしゃいますが、落ち着いて受診していただければ幸いです。
胃・大腸いずれの内視鏡検査もつらい・痛いなどのイメージがつきものですが、当院では患者さまの苦痛をできるだけ軽減するため、鎮静剤・鎮痛剤を積極的に用いて検査しております。
しまもと医院は「患者様のお話は十分にお聞きし、説明はわかりやすく丁寧に」をモットーとしております。
お気軽にご相談ください。
内視鏡専用の電話番号(082-207-1770)

しまもと医院の周辺地図

【アクセス方法】
市電 宇品線「宇品四丁目」電停下車、東へ200m。

医師紹介

院長  島本 大 (シマモト マサル)

出身医学部 広島大学医学部
性別 男性
出身地 広島県
血液型 A型
趣味 野球
院長 島本 大の写真
自己紹介
消化器内科の診療、特に内視鏡検査については、広島大学病院・県立広島病医院・土谷総合病院等で長年専門医として積んできた経験を活かし、質の高い医療を提供していきたいと考えております。
略歴
1998年広島大学医学部 卒業
1998年広島大学病院 内科 研修医
2000年県立広島病院 消化器内科
2003年広島大学病院 消化器代謝内科・光学医療診療部(現・内視鏡診療科)
2008年広医療法人あかね会土谷総合病院 消化器内科 医長
2017年しまもと医院 院長
所属学会
・日本内科学会 
・日本消化器病学会
・日本消化器内視鏡学会
・日本炎症腸疾患学会

しまもと医院の詳細情報

駐車場 無料駐車場:7台
特別外来 大腸内視鏡専門外来、胃内視鏡専門外来(胃カメラ)、消化器専門外来
特徴・機能 マイナンバーカードを保険証対応として対応可能

口コミを投稿する

口コミを投稿しませんか?

会員登録すると、病院の口コミが書けるほか、お気に入り機能なども利用できます。

しまもと医院の求人情報

現在、しまもと医院 の求人情報はホスピタにはございませんが、ホスピタ提携「ナース専科 転職」では、あなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたします!
ご希望条件はもちろん、転職の不安、お悩み含めて何でもお気軽にご相談いただけます。どうぞご利用ください。