病名検索

病名一覧 45件

現在の検索条件

1~20件を表示

適した診療科目:消化器科、消化器外科

クローン病とは、大腸及び小腸を中心とする消化管の粘膜に炎症を起こし、びらんや潰瘍を引き起こします。症状としては、腹痛、下痢、発熱、下血、体重減少などがあります。20歳代の若い世代に多く発症します。原...

適した診療科目:内分泌科

クッシング症候群とは、副腎皮質で作られているコルチゾールという副腎皮質ホルモンが増えてしまうことによって引き起こされる病気です。顔や腹部が大きくなるなどの特徴的な症状があらわれ、女性に多くみられま...

適した診療科目:眼科

屈折異常とは、眼科医療では病気の位置づけにされておらず、眼に入ってきた光が、網膜上で焦点を結ばないために、物を見る際にピンボケの状態になってしまう不具合のことをいいます。これには、近視・遠視・乱視...

適した診療科目:内科、循環器科、呼吸器内科、外科、脳神経外科、神経内科

くも膜下出血とはくも膜の下に出血がある状態のことをいいます。くも膜とは脳の表面を覆う膜の1つです。くも膜と脳の間には動脈が走っており、脳に栄養を与えています。またここには脳脊髄液も走っており、保護液...

適した診療科目:皮膚科、耳鼻咽喉科、歯科口腔外科

口のカンジダ症とは口の中にカンジダ菌という真菌が異常に繁殖して起こる病気で口腔カンジダ症とも呼ばれます。カンジダはもともと口の中や消化管、腟などに常にある常在菌で、通常の場合人体に影響を及ぼすこと...

適した診療科目:呼吸器内科、小児科

クラミジア肺炎とは、細菌の一種であるクラミジアに感染することによる肺炎です。病原体は肺炎クラミジアとクラミジア・トラコマティスの二種類があり、肺炎クラミジアによるものは高齢者に多いですが、小児から...

適した診療科目:消化器科、心療内科

空気嚥下症は、空気を大量に飲み込んでしまうことによって、げっぷやおならがたくさん出たり、腹部膨満感を覚えます状態です。別名は呑気症です。原因は精神的ストレスで、食事の際に、食物と一緒に空気を飲み込...

適した診療科目:小児科

くる病は成長期、特に乳幼児において、カルシウムを骨に沈着させる働きを持つビタミンDが不足し、骨が軟らかくなって変形や成長障害を起こす病気です。頭蓋骨が柔らかかったり、O脚やX脚、歯が生えて来るのが遅い...

適した診療科目:小児科

クレチン症とは、生まれつき、甲状腺の機能が低下している病気のことです。新生児期のマススクリーニングで判明します。甲状腺は、成長に必要なホルモンを作っているので出生時体重は正常ですが、次第に成長、発...

適した診療科目:泌尿器科、産婦人科、内分泌科

クラインフェルター症候群とは、男性の性染色体にX染色体が一つ以上多いことで生じる症候群のことです。この病気は、二次性徴くらいまでは特に変化はないが、次第に華奢な体つきで、胴体の成長が止まり、手足が長...

適した診療科目:外科、形成外科

グルカゴノーマとは、膵内分泌腫瘍のひとつで、頻度的には全体の約5%を占めている、ランゲルハンス島のα細胞を発生母地とした腫瘍です。α細胞から自律的に分泌されるグルカゴンの作用により高血糖を...

適した診療科目:内科、呼吸器内科、アレルギー科、耳鼻咽喉科

くしゃみとは、鼻や口から発作的に放出される生理現象の一種です。原因としては、物理的な刺激や刺激物の吸引、アレルギー反応などが挙げられます。体内に侵入してきた有害物質を取り除くときに発生する、いわば...

適した診療科目:内科、皮膚科、眼科

クインケ浮腫とは、原因不明に突然口や唇や目などの周りの局所性浮腫がおこる状態です。アレルギーとも言われていますが原因なしにおこる場合がほとんどです。放置していても数時間くらいでもとに戻ります。また...

適した診療科目:耳鼻咽喉科

クループ症候群また別名急性咽頭炎と呼ばれている病気は声帯が炎症を起こし腫れることで呼吸の際の空気の通りを悪くしてしまう病気です。原因としてはウイルスや細菌が原因で起こる事もあり、特に乳幼児から幼児...

適した診療科目:内科、消化器科

グラム陰性菌はグラム染色(細菌を色素によって染色する方法、細菌を分類するのに用いられる)によってクリスタルバイオレット(pH指示薬や染色液に使われる色素の1種)の染色が脱色される菌を総称したものを指します...

適した診療科目:内科、脳神経外科、神経内科

この頭痛はあまり聞かない頭痛ですが、頭痛の中でも最も症状や痛みが強いと言われています。頭痛は3種類あり、頭が締め付けられるような緊張型頭痛、頭の片側や1部分がズキズキと痛む偏頭痛、そして群発頭痛は、...

適した診療科目:脳神経外科

グリオーマ(神経膠腫)とは脳に発生します癌で、周りの脳に浸み込むように成長します。そのため、正常な脳との境界がはっきりしませんので手術で摘出しましても残存腫瘍があります。残存腫瘍の治療には放射線照射...

適した診療科目:呼吸器内科、耳鼻咽喉科

クループ症候群とは、別名「急性喉頭炎」ともいい、風邪の症状の一種です。喉頭やその周囲が腫れることで気道が狭くなる疾患です。免疫力の低い0歳くらいから6歳までの子どもが非常にかかりやすい病気です。風邪...

適した診療科目:感染症内科、内科、小児科

グラム陽性菌とは、グラム染色により青紫色に染まる細菌のことをいい、ボツリヌス菌やブドウ球菌など60種類あります。細胞壁は一層でやや厚く、タンパク質性の菌毒を分泌するものもあります。多くは、しばしば人...

適した診療科目:泌尿器科、産婦人科、婦人科、性病科、感染症内科

クラミジア感染症は、クラミジア・トラコマチスによっておこり、最も感染する頻度が高い性感染症になります。男性では尿道炎、女性では膣炎のような症状が出ることがありますが、自覚症状が出ない場合も多く、進...

掲載している医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。