屈折異常

屈折異常はどんな病気?

屈折異常とは、眼科医療では病気の位置づけにされておらず、眼に入ってきた光が、網膜上で焦点を結ばないために、物を見る際にピンボケの状態になってしまう不具合のことをいいます。これには、近視・遠視・乱視の三種類があり、近視と遠視は、角膜や水晶体の凸の具合で、焦点を結ぶ位置が異なります。乱視は、角膜のゆがみや、水晶体のゆがみが原因とされます。これらは、眼鏡やコンタクトレンズで矯正できるものとなっています。

主な症状

人間の目は外部からの光によって目の中にあるレンズが光を交差させて、光の網膜を通じて視神経にから頭脳に情報をいきわたらせています。人間の目のレンズの異常によって、屈折異常が出た場合の症状として、光が正常に取り入れられないために、目の前が前が真っ暗になったり、場合によっては失明する場合もあります。失明する前に眼科にかかります。

主な原因

屈折異常の原因は、遺伝性により成長とともに眼軸が伸びてしまう軸性異常や、先天性で眼底に萎縮などの異常がみられる場合や、硝子帯融解、網膜はく離などの病気の場合があります。また現代人に多いのは、ゲームやパソコンなど近くを長時間みる習慣により起こるものです。近くを見るときに筋肉により膨らんだ水晶体が、うまく元通りに戻らず、膨らんだ状態のままになることで遠くが見えにくくなるものです。

主な検査と診断

屈折異常の検査方法は、オートレフラクトメーターという器械を使用して、簡易的に近視、乱視、遠視の屈曲度数を検査していきます。測定に際しては赤外線が使用されているのでまぶしくなく、短時間で終了します。あと自然視力検査(通常の視力検査)も行われます。他に様々な縞模様の傾きを答えるコントラスト検査、角膜から網膜までの眼の長さを測定する眼軸長検査を行います。

主な治療方法

屈折異常の治療法は、近視の場合は、0.3程度に視力が落ちたら眼鏡をするように指導します。度数は完全に矯正するのではなくやや弱めにし、日常的に暗いところでテレビをみたり、本を読んだりしないように促します。乱視の場合は、正乱視は円柱レンズやハードコンタクトレンズで矯正し、不正乱視も場合によりますがハードコンタクトレンズが効果的です。遠視の場合は、眼鏡とコンタクトレンズを使って矯正します。

屈折異常の初診に適した診療科目

屈折異常に関連する病名


診断・診察できる病院・クリニック

※事前にお電話にて病院・クリニックにご確認ください。

田村眼科
眼科
兵庫県明石市大明石町1-7-33 大手ビル1階
静岡ひかり眼科
眼科
静岡県静岡市駿河区小鹿429-1

他の病気を検索