病名検索

"妊娠に関連した疾患"に関する病名一覧 9件

現在の検索条件

1~9件を表示

適した診療科目:産婦人科、婦人科

顕在性胎児ジストレスとは、胎児の環境が悪化して呼吸および循環機能に障害が出て、低酸素とアシドーシスの状態になり、胎児心拍数基線の以上が見られた状態を言います。主な原因に、母体が麻酔や降圧薬投与等に...

適した診療科目:婦人科、東洋医学科

月経異常とは月経周期の長さや出血持続時間、出血量などが、正常な月経の範囲ではない状態を言います。正常の月経周期は25~38日とされており、日数は3~7日程度が一般的です。また、月経時の血液量は20~140mlが...

適した診療科目:小児科

血尿とは、尿中に赤血球の異変が尿に現れたもので、別名は赤血球尿と呼ばれます。日本の乳幼児の血尿は腎疾患が多く、遺伝も見られます。小児の血尿は目で見て明らかに分かる肉眼的血尿のケースは少なく、尿検査...

適した診療科目:産婦人科

血液型不適合妊娠とは、母親と胎児の血液型が異なり、なんらかの影響で母体に胎児の血液が流れ込み抗体が出来る状態のことを言います。通常であれば母体に胎児の血液が流れることはありませんが、出産時や流産時...

適した診療科目:産婦人科、産科

月経様出血というのは妊娠の初期症状であり、生理の時と同じような出血がおこります。これは、ほとんどの人が生理との見分けをつけることが難しく、見た目は見分けがつきません。それゆえ月経様出血という名前が...

適した診療科目:産婦人科、婦人科

原発性無月経とは、満18歳になっても初経が起こらない場合のことを言います。日本人は14歳ぐらいまでに初経を経験します。定義上は18歳ですが、15歳になって初経がない場合、医師に相談するケースが多くなります...

適した診療科目:産婦人科

原因不明不妊とは、検査をして女性側にも男性側にもはっきりとした原因が見られないのに、自然妊娠が望めないという症状のことです。大抵の不妊治療の場合は、カップル両者の検査をすることでどちらかに原因が見...

適した診療科目:産婦人科、婦人科、産科

子宮頸管と呼ばれる子宮の出口が通常、妊娠中にはしっかりと閉じており、子宮内の胎児を守っています。ですがまれに頸管が内側から開いていき、流産や早産になってしまうことがあります。これが頸管無力症です。...

適した診療科目:産婦人科、婦人科

陣痛の強さは、子宮内圧、また、陣痛周期と陣痛発作時間などを総合的に判断します。子宮内圧が小さいものを微弱陣痛と呼び、分娩の初期から陣痛が弱いものを原発性微弱陣痛といいます。この原因は明らかになって...