原発性微弱陣痛

原発性微弱陣痛はどんな病気?

陣痛の強さは、子宮内圧、また、陣痛周期と陣痛発作時間などを総合的に判断します。子宮内圧が小さいものを微弱陣痛と呼び、分娩の初期から陣痛が弱いものを原発性微弱陣痛といいます。この原因は明らかになっていませんが、母体の疲労や不安などの全身性因子、子宮奇形や子宮筋腫などの局所的因子、羊水過多や多胎、巨大児などの産科的因子などが要因になっていると言われています。

主な症状

お産をする際の原動力となる子宮の規則的な動きを陣痛といいます。原発性微弱陣痛とは、お産が始まったときから陣痛が弱い場合のことをさします。陣痛は、普通弱くて間隔の長いものから始まり、徐々に強く間隔も短いものに変わっていくのですが、ずっと弱い状態であることがこの症状として挙げられます。また、陣痛の持続時間が短く、間隔が長い状態も症状に含まれます。

主な原因

原発性微弱陣痛は、母体の体力が足りないことが原因となり引き起こされます。分娩時には、母体は神経が高揚しているため、睡眠が十分に取れずに疲労が溜まり、また分娩への不安感から食欲不振になり、必要な食事量が摂れていなかったりして、それらが体力の低下を招き、十分な陣痛を得られなくなります。先天的に、子宮の収縮機能が弱いことが原因となることもあります。

主な検査と診断

分娩時に原発性微弱陣痛になった場合ですが、分娩監視装置にて、赤ちゃんの心音に異常がないかを確認しながら検査を行っていきます。陣痛を伴いながらの検査ですが、赤ちゃんに心音が低下するなどの問題もみられず元気な様子であれば、検査方法として骨盤X線検査を行い、赤ちゃんの頭が骨盤に入ってきているか、骨盤を通れるかどうかを判断していきます。

主な治療方法

原発性微弱陣痛の治療法は、分娩監視機器で様子を見ながら、陣痛発作の回数、陣痛の強さ、陣痛の持続時間を調べて、オキシトシンやプロスタグランディンという子宮収縮促進薬の投与をして正常な陣痛が来るようにします。また時間が長くなるので母体の疲労と予防をしたり、cpdが疑われる場合は帝王切開になる可能性があり、鉗子分娩や吸引分娩になる可能性もあります。

原発性微弱陣痛の初診に適した診療科目