病名検索

病名一覧 49件

現在の検索条件

21~30件を表示

適した診療科目:内科、整形外科、リウマチ科

sleは全身性エリテマトーデスと呼ばれる病気です。これは自己免疫疾患の一つですので、身体の抵抗力が低くなってしまうことが特徴に挙げられます。その結果、内臓面での免疫力も後退し関節の痛みが伴うようになり...

適した診療科目:内科、泌尿器科、産婦人科、皮膚科、性病科

std(性感染症)とは、SEXなどの性行為をすることにより感染する病気の総称です。代表的なものには、梅毒、淋病、性器ヘルペス症など様々なものがあります。これらは特殊な病気ではなく誰でも感染する可能性がある...

適した診療科目:内科、脳神経外科、神経科、気管食道科、総合診療科

嚥下とは食べ物を飲み込むことをいいますが、嚥下障害はこの飲み込むことが困難になる病気です。食べ物をうまく口にはこべなかったり、飲み込めなかったり、唾液や食べ物が口からこぼれたり口から栄養を摂ること...

適した診療科目:皮膚科

壊死性筋膜炎は、筋肉を覆っている筋膜に細菌が感染し、細胞を壊死させる病気です。皮膚を切り取って診断する必要がありますが、それでも判断がつかない場合には切開する場合もあります。症状としては、赤い腫れ...

適した診療科目:内科、神経内科

hamとは「HTLV-1関連髄症」の略称名で、HTLV-1というウイルスが性行や母乳などを通じて感染します。感染すると脊髄に慢性の炎症が起こり、脊髄が傷害されるために、両下肢のつっぱり感、歩行困難、しびれ感、排尿...

適した診療科目:内科

hbvとはB型肝炎を引き起こす原因となるウイルスのことです。母子感染や輸血、性行為感染などで感染しますが、多くの場合無症状のまま、気が付いたら急性肝炎を発症していた、という事態に陥ります。肝炎は肝臓の...

適した診療科目:消化器科、小児科

溶血性尿毒症症候群(hus)はベロ毒素産生大腸菌(VTEC)の感染が主因で、このVTECは約半分がO157:H7という血清型の大腸菌です。感染後は消化器症状・上気道症状に続いて、血小板減少性紫斑病・溶血性貧血・急性腎機...

適した診療科目:整形外科

円背とは、腰から背中までが、丸くなってしまうことです。人間は、座っている時には背中が丸まってしまい、このような姿勢になってしまう傾向があります。特に椅子に座って作業をしていると、つい、丸まった姿勢...

適した診療科目:内科、呼吸器内科

ntmとは、非結核性抗酸菌症といいます。これは結核菌やライ菌などの抗酸菌を非結核性抗菌と呼んでおり、この菌によって咳や痰、胸部のX線検査における異常陰影などが起こります。しかし、非結核性抗菌は水や土壌...

適した診療科目:感染症内科

mdrp(多剤耐性緑膿菌)とは、現在認められている多くの抗菌薬に耐性を示します。そこでこの多剤耐性緑膿菌により敗血症や肺炎が発症した場合、抗生物質などを使用しても効果が期待できず、治療が困難になるため近...