病名検索

呼吸器内科で診療可能な病名一覧 210件

現在の検索条件

91~100件を表示

適した診療科目:内科、呼吸器内科

喘鳴とは、ヒューヒュー、ぜーぜーといった、聴診器を使わなくても聴取できる異常な呼吸音のことで、ラ音とも呼ばれます。喘息や慢性閉塞性肺疾患等の呼吸疾患の患者が呼吸する際によくみられ、上気道に痰などが...

適した診療科目:呼吸器内科

特発性肺線維症は、50歳以上の喫煙者の男性に多く見られる、原因不明の間質性肺炎のひとつです。肺の炎症や線維化の慢性的な進行に伴って、乾いた咳や運動をした際の息切れが徐々にひどくなっていきます。また、...

適した診療科目:内科、呼吸器内科

喀血とは、せき込んだときなどにのどや気管支から出血したものが口から出る症状のことをいいます。肺や気管支からの出血が原因ですが、そこには肺結核や肺がん、肺炎、慢性的な気管支炎などの病気が潜んでいます...

適した診療科目:呼吸器内科、耳鼻咽喉科

クループ症候群とは、別名「急性喉頭炎」ともいい、風邪の症状の一種です。喉頭やその周囲が腫れることで気道が狭くなる疾患です。免疫力の低い0歳くらいから6歳までの子どもが非常にかかりやすい病気です。風邪...

適した診療科目:呼吸器科、呼吸器内科、呼吸器外科

CO2 ナルコーシスとは、急激な高炭酸ガス血症(二酸化炭素排出が不十分となり、動脈血中の二酸化炭素濃度が著しく増加した状態のこと)によって、中枢神経や呼吸中枢が抑制されて、中枢神経障害や意識障害を生じる...

適した診療科目:呼吸器内科

無気肺とは何らかの原因によって肺含気量が減少した病態を言います。発生機序により分類され、閉塞性、圧迫性、粘着性、瘢痕性の4つが存在します。この中でも特に多いのが閉塞性ですが、どれかひとつが単独で起こ...

適した診療科目:内科、呼吸器内科、感染症内科

カリニ肺炎とは、ニューモシチス・カリニという原虫と真菌の中間に位置づけされている病原体によって起こる肺炎のことです。ほとんどの人が肺にこの病原体を所有していますが、免疫機能が正常な人は発症しません...

適した診療科目:循環器科、呼吸器内科

呼吸困難とは、ちょっと動いただけなのに息が苦しくなったり、空気が足りないような感じがして息がしにくくなる不快な感覚のことです。激しい運動をした場合などには誰でも呼吸の数が増えて、息が切れた状態にな...

適した診療科目:内科、循環器科、呼吸器内科

減圧症とは高圧環境下で血液中に溶けていた酸素や窒素が急激な減圧により気化し、血管を塞ぐ病気です。スキューバーダイビングや地下作業をしている人に多く、職業病の1つでもあります。症状としては血管閉塞によ...

適した診療科目:呼吸器内科、呼吸器外科、感染症内科

この病気はそもそも非結核性抗酸菌症の略称です。身体の弱った人や肺に古い異変がある人に発病する場合と健康だと思われていた人に発病する場合があり、発症するとまず咳がでて、次いで痰、血痰、喀血、全身の倦...

「呼吸器内科」について

呼吸器内科は、呼吸器官(肺、気管、気管支、鼻、喉など)の疾患を診断し、治療する医療分野です。呼吸器内科医は、喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、肺炎、肺がん、肺塞栓症、肺線維症、肺血栓症、睡眠時無呼吸症候群などの病気を診断し、治療を行います。また、呼吸器の機能検査や胸部X線、CTスキャン、気管支鏡検査などの診断法を用いて、病気の進行状況を評価します。呼吸器内科は、重症患者の治療に携わることもあり、救急医療にも関わることがあります。

Webで医療相談(無料)

病気やクリニックに関するお悩みなど、お気軽にご相談ください

呼吸器内科に関するみんなの悩みを見る