縦隔気腫 ジュウカクキシュ

初診に適した診療科目

縦隔気腫はどんな病気?

縦隔気腫とは、胸部の中央の胸郭を分けている縦隔内に空気が溜まった状態で、頸部の気管損傷や胸部の気管、気管支損傷を伴って起こります。
胸痛、呼吸困難などの症状がみられ、多くは安静にすることで自然に治癒しますが、中には重症化する場合もあります。

主な症状

縦隔気腫の主な症状は胸痛で、激痛のこともあります。呼吸困難がみられることもあり、これらの症状は他に呼吸器系の疾患がある場合に顕著にあらわれます。
頚部、胸壁の皮下気腫を伴うことが多く、その場合には頚部痛や嚥下痛などが生じることがあります。
また心拍に同期したバリバリとした音やプツプツとした音が感知されるHamman徴候を伴うことも多いです。

主な原因

縦隔気腫は他の病気が原因となる場合と外傷が原因となる場合があります。病気が原因の場合は主に肺炎や喘息による激しい咳で肺胞が破裂することで生じます。
外傷が原因となる場合には交通事故などで胸骨や肋骨を骨折することで胸壁や気管を損傷することで発生します。
また、関連する病気や外傷が見当たらない特発性のものも多くみられます。

主な検査と診断

縦隔気腫の診断には胸部にする単純X腺検査やCTスキャンといった画像診断が必要になります。
溜まっている空気の量が多ければ単純X腺検査でも診断できますが、多くない場合にはCTを撮影しないと診断が難しいことがあります。

主な治療方法

縦隔気腫の治療法は、その原因や程度によって、治療の方法も変わってきます。空気漏れしていない軽度の場合は、自然に軽快するため特別な治療は行いません。
溜まった空気が多すぎる場合には空気が溜まった場所まで管を刺して空気を抜くこともあります。
他の疾患や外傷が原因の場合には、それに応じた治療が行われます。