気管食道瘻 キカンショクドウロウ

初診に適した診療科目

気管食道瘻はどんな病気?

気管食道瘻とは食道が胃につながることなく途中で途切れ、気管につながっている先天性の疾患です。そのつながり方により病気の型が分類されますが、食道の胃側が気管につながる状態が一番多くみられます。唾液を飲み込むことができず気管に入るため、生後すぐに口から泡状の唾液を流す症状があります。治療は食道と気管を切り離し、胃とつなぎ直す手術が行われます。

主な症状

気管食道瘻については、唾液が飲み込めないために気管に詰まるので、生まれた直後から、口から泡を噴いているのが特徴的な症状です。基本的には先天性の場合と食道がんが原因で二次的に起きる二つのパターンがあります。先天性ではその他に咳が出たり、皮膚や粘膜が赤紫色になるチアノーゼ、繰り返しで気管支炎や肺炎を起こします。二次的な食道瘻については肺炎の病状となります。

主な原因

気管食道瘻の主な原因としては、先天性と腫瘍や炎症によるものがあります。 先天的なケースでは、胎生期に食道と呼吸器の発育不全により、食道の気管支瘻が形成されるものです。この気管支瘻のある乳児の母親は、妊娠時に羊水過多であるという特徴があり、これらがこの病気の要因となっています。 又、がんの組織が崩壊したために、食道や気管に影響を及ぼし、瘻孔が形成され、この症状が発症するものもあります。

主な検査と診断

先天性の場合に食道閉鎖を伴っている可能性があり、内視鏡が胃に通らなかったり、お腹が空気で張ってしまっている可能性を考えて、胸部・腹部X線検査するのが一般的な気管食道瘻の一般的な検査方法です。二次的な症状の場合は内視鏡検査を行い、食道癌であることを確認します。確認後、水溶性造影剤を口から入れ、肺を造影して検査を行います。

主な治療方法

気管食道瘻の治療法としては、先天性の食道閉鎖をともなっているものや瘻孔が大きなものは、胃瘻などをつくって全身の状態が改善したあとに瘻孔を切除する方法が使われています。そして、食道閉鎖をともなっているときは、吻合を行います。二次的にできたものは、食道内にステント(カバー付き)を挿入して、抗がん薬治療や放射線治療を行います。