斜視弱視はどんな病気?
生まれつきどちらかの目の視線の向きがずれている状態を斜視と言います。その斜視が生まれつきあると、斜視のある方の目を使わないために、その目の視力が発達せずに弱視になることを斜視弱視と言います。片方の目だけの場合は、屈折異常を矯正してから、アイパッチなどで弱視を治す訓練を行い、手術もしくはプリズム眼鏡で補正します。両眼視機能が悪い場合は、両眼視の訓練が必要になります。
主な症状
斜視とは片方の目の視線がずれていることをいい、その症状は、両目の焦点が合わないので、遠近感がつかみにくくなります。ものが二重に見えてしまうこともあります。片目を使わないでものを見てしまうので、使わない方の目は弱視になってしまいます。これを斜視弱視といいます。斜視には、目線がずれる方向によっていくつかに分類されます。方向にょって外斜視、内斜視、下斜視、上斜視といいます。
主な原因
斜視弱視の原因となるのは、先天性の斜視によるものです。片眼であれば常に斜視を患わない方の片眼視でものを見るため、斜視を患う目が使われません。そのため通常物を見る機能が発達していく時期に発達が望めなく、徐々に働かなくなって行きます。先天性の斜視は、うまれつき目を動かすための筋肉の働きが弱すぎたり強すぎたり、麻痺していたりといった状態で起こります。
主な検査と診断
斜視弱視の検査方法は、斜視と弱視のそれぞれの方法を使います。斜視では主に視力検査、眼位検査、屈折検査(正常に屈折しているかを知るため)、眼球運動検査が行われます。弱視では視力、眼位、屈折検査を同様に行うほか、眼底検査(神経や網膜に病気がないかを知るため)と固視検査(ものを見るときに網膜の中心で見ているかを知るため)を行います。
主な治療方法
斜視弱視の治療法は、主に眼科での診察によりアイパッチの装着による治療が行われることが多いです。また、症状が続いている場合や症状が悪化してしまっている場合などは手術を要する場合があります。日常生活では専用の眼鏡を作成することにより改善を試みるのが一般的です。細かいものや文字を見ることによって回復が早まる可能性もあります。
斜視弱視の初診に適した診療科目
斜視弱視に関連する病名