霧視 ムシ

初診に適した診療科目

霧視はどんな病気?

霧視とは、視覚に霧がかかった様に見える症状であり、片目だけの場合は、本人が気付かない場合も多い病気です。また、病状が進行すると、霧が濃く見えるようになり、物が判別できなくなっていきます。
症状として現れる場合、ぶどう膜炎が原因の場合や、網膜剥離が原因の場合、コンタクトなどによる眼球の傷が原因として起こる場合が考えられます。

主な症状

霧視になると、霧がかかったように見える症状を生じます。これは眼に関する色々な疾患(ぶどう膜炎や網膜剥離、眼球の損傷)の一部と同様であり、初期段階で片目だけのときは気づきにくいのですが、進行して両目になってくると目の前に濃い霧がかかったように感じたり、視界の一部がかすんだりして最終的には物の判断がつきにくくなってしまいます。

主な原因

霧視の原因は、炎症や網膜剥離あるいは傷によって引き起こされます。目のぶどう膜に炎症が起こると、病状が表れます。また、網膜が剥がれた際に網膜の血管が切れ、そこから出血した場合に、この病気の病状が出現します。
さらに、コンタクトレンズの使用や外からの衝撃によって、角膜に傷がついた場合にも、この病気の霧がかった視界になります。

主な検査と診断

霧視とは文字どおり目の前に霧がかかっているように目が霞む状態を言います。
原因としては老人に多い白内障、ドライアイと呼ばれる角膜乾燥症や涙液分泌低下症、重篤化すると失明に至るぶどう膜炎など多義にわたります。
サルコイドーシスという全身性の病気が隠れている場合もあるため、検査方法としてはドライアイや白内障の検査の他に細菌学的検査や血液検査が必要になる場合もあります。

主な治療方法

霧視の治療法は、点眼療法、医療レーザー、手術などがあります。点眼療法で治るのが一番手っ取り早く済みますが、場合によっては難しく、医療レーザーや手術に頼らざるを得ない場合も多いです。
手術の場合は、水晶体を取り除くことになります。眼内レンズを換えるために、切開手術を行います。
小規模な切開で可能な場合が多いため、手術規模は自体は小さいです。