血小板減少性紫斑病はどんな病気?
特発性血小板減少性紫斑病は血液中にあります血小板の数が何らかの原因で異常に少なくなって出血しやすくなります疾患です。都道府県が実施しています特定疾患として認定されていますのでに受診しています病院で臨床個人調査票を記載してもらい、都道府県の審査に合格しますと公費負担医療制度が利用でき、病院で支払います医療費の負担が減額されます。
主な症状
血小板減少性紫斑病の症状は主に内出血で、下肢に小さな点状出血が多数現れます。そして、少しの打ち身でその名の通り紫斑、青あざが一面にぽつぽつとできます。また、歯を磨くだけで歯ぐきから出血します。便や尿に血が混ざったり、月経時の出血量が多くなります。血小板が少ないため紫斑は消えにくく、出血は止まりにくくなります。さらに、貧血を引き起こしたり、脳内出血により頭痛や、深刻な場合は命に関わることもあります。
主な原因
血小板減少性紫斑病は免疫機能が異常に働いてしまって血小板に対して自己抗体を作り、この自己抗体が脾臓で血小板を壊してしまい減少することが原因です。抗体の本来の働きは、体外からの異物に対して攻撃するものですが、この病気の場合は自分自身の血小板を異物と判断して壊してしまいます。自己抗体がどうして作られてしまうのかは、まだ解明されていません。
主な検査と診断
血小板減少性紫斑病の検査方法は、出血症状がみられる場合、血液検査を行い、血小板の数を調べます。通常1μlあたり10万~30万ある血小板が1μlあたり10万以下になるとこの病気が疑われます。また血液凝固検査や、血小板の寿命を調べる検査などを行います。さらに詳しく調べるために、骨に針を刺して骨髄液を採取する、骨髄穿刺を行うこともあります。
主な治療方法
血小板減少性紫斑病の治療法は、酵素の補充や血漿交換などの方法によって行われます。病気が先天性のものである場合には、新鮮凍結血漿を輸注し、酵素を補充することによって病状を改善させていきます。また、後天性のものである場合には、血漿交換療法によって血小板の輸血を行っていきます。さらに、ステロイド治療のために用いることもあります。
血小板減少性紫斑病の初診に適した診療科目
血小板減少性紫斑病に関連する病名