栃木県宇都宮市のくろさきこどもクリニックです。 泣き虫坊やに、わんぱく坊や、いたずら小僧に、はにかみお嬢さん。 子供たちにはひとりひとり個性があり、症状もひとりひとり違います。 同じ病気でも合う治療、合わない治療があります。 当クリニックでは、的確な診察と患者さんに寄り添う姿勢をモットーに、お子さんとそのご家族と一緒に考えながら、助言ができればと思っています。 お子さんのことでお悩みのことがあれば、何でもご相談ください。
かんけ胃腸クリニックは、消化器疾患(おなかの病気)の専門クリニックです。 内視鏡検査や腹部超音波検査などを通して、大腸を中心に、食道、胃、小腸、肝臓、胆嚢、膵臓疾患などの診療を行います。 特に炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎・クローン病)診療を得意としており、最新知見をもとにしたIBD診療の最前線施設を目指しています。 また、大学病院勤務時の経験と実績を生かし、地域のみなさんの健康管理クリニックを目指します。
黒須病院は大正6年に黒須医院として創立し、平成29年に100周年を迎えました。 初代の黒須菊三九先生(大正6年9月~昭和28年1月)、二代目の黒須光男先生(昭和28年1月~昭和53年9月)、三代目の黒須篤平先生(昭和53年9月~平成5年12月)、四代目の黒須節三先生(平成5年12月~平成11年3月)、五代目の金澤暁太郎先生(平成11年4月~平成23年3月)と、私は6代目の院長となります。 この100年の歴史の中、医療情勢の変化に合わせ黒須病院も変化してきました。平成10年には病院棟を新築し、併せて老人保健施設「いずみ」、訪問看護ステーション、健診センターを立ち上げました。その後グループホームと介護付き有料老人ホームが加わりました。 平成21年には社会医療法人としての認可を受け、より公益性の高い医療法人として地域の皆さまに出来るだけ良い医療を提供できるよう努力しております。 当院では、病院機能評価の認定も取得し、機能維持の目的でISO9001の取得も致しました。この両者で、安定した内容の医療を提供する土台を作ることができました。 これまでの歴代の院長先生方が築いて来られた歴史と、開設当初からの理念「思いやりの心を大切に」を継承しながら、微力ではありますが地域医療のために努力する所存です。 これからも地域の皆さまに愛され、頼りにされる病院でありたいと考えております。 医療を取り巻く環境はますます激しさを増しておりますが、これからも皆さま方のお力添をいただきながら地域医療に貢献して参ります。何卒、ご支援、ご指導を賜りますようお願い申し上げます。
これまでの経験と実績を生かし、地域の皆様に心のこもった医療を提供していきたいと思います。 お子様に関するお悩みなど、何でも気軽にご相談していただけるような、かかりつけ医をめざしていきます。 どうぞよろしくお願いいたします。
掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。 ※お電話での対応は行っておりません