私は患者さまとお話しする時間を大切にしています。患者さま一人ひとりで、治療に求めることは違うからです。 「この歯は抜かないでほしいな」「これからどんな治療をされるのかな」「銀歯はいやだ」治療中にはいろいろな悩みや不安が、心に浮かんでくると思います。ぜひ、それらを遠慮なくおっしゃってください。その思いを、できるだけ反映させた治療を行います。 技術だけでは治療は成り立ちません。私は、治療を受ける患者さまの思いを汲み取ってこそ、良い治療ができると考えています。だからこそこれからも、どんなことでも相談していただけるような歯科医師を目指してまいります。
こんにちは、院長の篠原泰弘です。当院は1994年に開院し、地域の皆様に支えられながら、基本に忠実な治療を心がけて診療にあたってまいりました。どんなに立派な冠を被せても土台の治療がおろそかでは砂上の楼閣です。 当院ではその基礎となる治療を丁寧に行うこと、お口全体、もしくは体全体にとってどのような治療が最善か、またそれが患者様のニーズにあっているかを十分相談のうえ治療を行っています。お口の健康は、全身に影響を与えます。どんな些細な問題でもお気軽にお聞きください。
わたしたちは「なるべく歯を削らない・歯を抜かない」ことをモットーに治療を行う専門家です。 なるべく削らず自然の歯を保存する考えは、最近ではMI治療(ミニマムインターベンション=最小の侵襲)としても広まりつつあります。 歯科の科目に保存学というカテゴリーがあるのですが、この保存学とは主にむし歯や歯周病の治療を行う学問です。 当院の院長/副院長は、この保存学を共に専門に研究し、治療にいち早く取り入れ実践してきました。 これからもこの考えを大切にしながら、皆様が安心・安全に治療を受けられるよう、医院全体が一丸となって満足いただける医療の提供に努めていきたいと考えております。
きいデンタルクリニックを出られる患者様が、笑顔になられて、本当に来て良かったとおもって頂ける歯科医院になるよう、院長・スタッフともども、日々研鑽に努めております。
これは私の口の中です。(写真ではわかりませんが、左上奥歯1本に小さな銀歯が入っています。) 父と母は、時々歯科医院に通って治療をくりかえしていました。 現在でも、治療と定期健診(メンテナンス)で通院することが度々あります。 私自身は、こどもの頃に歯科医院へ通院していた記憶があります。 みなさんはいかがでしょうか? 嫌な記憶をお持ちの方もいらっしゃるかと思います。 むし歯の治療の記憶は定かではありませんが、歯科衛生士さんがフッ素塗布をしてくれたことは今でも鮮明に覚えています。 歯学部に通い、そして臨床に出るようになりました。 歯の大切さ、そして予防歯科の大切さがしっかりとわかるようになった今、思い起こしてみると、 父と母は、私の歯のためにいろいろ努力してくれたのだな・・・と思います。 本当に感謝・感謝です! 乳歯(こどもの歯)にむし歯があるからといって、永久歯(おとなの歯)もむし歯になるわけでは ありません。 ならないようにケアやリスクコントロールをしてあげればいいのです。 私と一緒に予防歯科をはじめましょう!
食べるということは、人間が毎日経験できる楽しい行為の一つです。日本人が歯を失う大きな原因となる虫歯と歯周病は予防できる病気です。当院では患者さんが一生自分の歯で食事できるように、削って治す治療から、病気にならないように守って管理する予防を一番に考えております。 20年前に父親が診療を行っていたこの場所で、私も父と同じように地域の皆さんの口腔内環境の向上をサポートできるよう貢献したいと考えております。 どんなことでもお気軽にご相談ください。
はじめまして、あざみ野すずき歯科クリニック院長の鈴木匡介と申します。 皆様はこんな経験はございませんか? 痛みを我慢して治療を受けた経緯がある。 なんの説明も無しに治療が始まってしまった。 お口の中での治療は実際どうなっているのか知りたい。 残せないと言われた歯、なんとか残したい。 今ある歯を少しでも多く残したい。 皆様の中には上記のような経験や思いが、少なからずあると思います。当院では、極力歯を削らず守る治療、術前の診査と説明、セカンドオピニオン、お口の健康を保つために何ができるか真剣に考えます。 また日頃から心がけていることや、皆様へのお願いなどをメッセージにしましたので是非お読みください。 自由に食べられないことの悲しさ 「食べる」という行為は、とても大切な生きる楽しみの一つです。もし、好きなものや固いものが食べられなくなってしまったり、味がしなくなってしまったら、これほど悲しいことはないと思います。 「食べたいものを自由に食べて、よりよい人生を送っていただきたい!」 私たちはそのような気持ちで、皆さんの歯を一生守っていくお手伝いをしたいと心から考えています。 歯を守るために大切なこと いつまでも歯を守っていくためには、皆さんが少しでもご自身の歯に関心をもっていただき、治療の方法や日ごろのケアや定期検診の必要があります。 そのため、私たちはできるだけご自身の歯について興味をもっていただけるように、ご自身のお口を確認しながら、現在どうなっているのか、また、将来どこにどんな不安があるのかをご説明していきます。 治療に関しては、再発リスク・耐久性・身体への影響・美しさなど、一般にはあまり知られていないような、さまざまな違いがあります。 これらをできる限りわかりやすく説明させていただきますので、じっくり考えていただき、十分にご納得いただいた上で治療方法を選んでください。当院の治療はできる限り削る量を抑え、ご自分の歯を一本でも多く残すことに力を入れております。 当院は、歯科医師・歯科衛生士・歯科助手、皆チーム一丸となって思いやりの気持ちを持ち、『当医院を選んで本当によかった!』と言ってもらえるよう精進します。そして歯科医療を通して患者さんの健康増進に寄与し、1人でも多くの方に笑顔に・健康になっていただきたいと考えております。
当院のホームページをご覧いただきありがとうございます。 私は、地域の皆さまに信頼されるホームドクターでありたいと考え、患者さまお一人おひとりに、常に誠実で丁寧な治療を心がけております。どうぞよろしくお願いします。
院長の森尾葉子です。 平成27年7月、義理の兄である先代院長・大橋伸一先生の、くも膜下出血による急逝に伴いおおはし歯科医院を継承いたしました。 先代院長の意思を引き継ぎ、患者様が安心して気軽に来院できるアットホームな診療所作りを目指しております。 また患者様と信頼関係を築いた上で、治療に対する要望をできる限りお応えできるよう、一緒に考え相談しながら、日々、明るく・優しくをモットーに診療に取り組み、少しでも皆様のお役に立てるような医療を提供していく所存でございます。 お口の事で、心配なことがございましたらお気軽にご相談いただければと思います。 今後とも、末永くよろしくお願い申し上げます。
「幸福」の「幸(こう)」、「健康」の「康(こう)」、 そのふたつを叶える「口(こう)」のための歯科診療を目指しています。 笑うこと、おいしく食べることは、人生を楽しむための基礎になります。 当院では、自然な笑顔のための白い歯、なんでも噛める歯を保つためのお手伝いをしたいと考えています。
歯が不自由になると何より「食」を満足に楽しめなくなり、引いては全身の健康を損ねる原因となりかねません。つまり常に歯を健やかに保っておくことこそが、いつまでも元気でいられる秘訣であると言えます。おいしいものを当たり前のようにおいしく食べられること、それが充実した食生活。その実現のために、私たちは歯の治療はもちろんのこと、日常の手入れや予防策などを的確にアドバイスしていくことも大切な使命と考えています。 治療や検査などについての説明や情報の提供に際しては、正確に伝えるだけではなく、患者さまの立場に立ってわかりやすい説明と良好な意思疎通を行って、理解と合意を得られるように努め、患者さまとのコミュニケーションを大切にし、患者さま第一の気配りのできる歯科医院を目指します。 当院は親子3代に渡って地域の皆様に最良の歯科治療を提供したいと願ってまいりました。これからも最善の提案をする為にご相談のもと治療を進めたいと考えます。 歯に関するお悩みは、お気軽にご相談ください。
東京、海老名、座間の勤務医を経て、平成4年6月南林間に開業。 昭和33年9月11日広島県尾道市生まれ。 風光明媚な港町。実家は内科。兄が後を継いでいます。 子供時代は勉強もせず、山を駆け回り、クワガタ、セミ、トンボなどを獲り、池、川、海で釣り三昧。 夏は6月から泳いで、冬はスキー。 ご存じないかもしれませんが広島県にはスキー場が大小合わせて20近くあります。 大好物はラーメンと鮨。尾道ラーメンが有名ですが、元祖尾道ラーメン朱華園。今では毎日50人以上の大行列。 50年前は一杯90円!!!あまりに美味しくて3杯食べていました。 最後の晩餐は、だれが何と言おうと鮨!! 今は鮨店巡りにはまっています。 因みにラーメンTOPは、宇宙一上手い朱華園。鮨は、やはり、すきやばし次郎。 小、中、高とサッカーに明け暮れ大学でもサッカー部に。 高校は、放浪記で有名な林芙美子を輩出した県立尾道東高校。 趣味は読書、カメラ(主に家族とお花)、スポーツ観戦(サッカー日本代表、ボクシング、格闘技)、セミナーオタク。 ボクシングはセコンドも仰せつかり、健康維持にはバッチリ!! 所属は、大和市駅前のKG大和ボクシングジム。 半端ない汗を流せて短期間のダイエットには最高!!! 思いっきり食べて飲んで、汗を流した後の飯やビールのナント美味いことか!? ご興味のあるかたは、いたさ か歯科医院の紹介と言って気軽にいらしてください。凄く雰囲気の良いボクシングジムです。
この度、高座渋谷駅西口から徒歩1分の場所で歯科を開院することとなりました。 10年間の歯科医師としての経験、分院長の経験を活かし、地域の皆様に愛される歯科医院を作って行きたいと思っております。 歯科治療を受けるにあたり、不安なことが多いと思います。 分からないことや、疑問に思う事はお気軽にご相談下さい。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。
はじめまして「中央林間デンタルクリニック」の院長、神田亘でございます。 当クリニックは、日進月歩進化する最先端の歯科医療技術をホスピタリティーあふれる雰囲気の中、 全世代の患者さま、すべての症例に対し、確実にご提供できるよう尽力して参ります。 ご家族皆さまが安心して通える歯科医院をこの地域に「かかりつけ医」として、年中無休、 「真の安心」を歯科医療サービスを通じてお届けすることを目指します。 爽やかで健康的な生活を送っていただけるよう、些細な不安なことでも解消できるよう、 後方支援して参ります。 どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
つきみ野ひだまり歯科のホームページをご覧いただきありがとうございます。 つきみ野ひだまり歯科、院長の柘植浩輝(つげひろき)です。 お口の悩みを抱えながらも「どのような治療をされるのか不安」で歯科医院選びに困っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。私たちが大切にしていることは『自分の家族を診るように』しっかりとお話を伺い、最善を尽くす治療を行うことです。 お口の悩みは一人ひとり異なるため、どのような症状あり、どのようなお悩みがあるのかをお聞かせください。それから検査と診断を行い、患者様の意向をしっかり聞いた上で一人ひとりに合った治療プランを説明し、納得していただいてから治療を進めてまいります。 またお口の悩みを解消ができた後は、今後の歯科治療を必要とせず、生涯にわたって健康なお口の状態を維持していく、予防を意識した取り組みを行ってまいります。 お子様からご年配の方まで幅広い層の患者様に安心して通っていただけるように、当院の導⼊している高性能で精度の高い機器とリラックスできる院内環境を整えてお待ちしております。
当院は「一生を自分のキレイな歯で過ごせるように、患者様中心の医療を」を理念に掲げ、市川市に開院しました。地域の方々の笑顔を守るお手伝いをさせて頂きたいと考えております。 当院では患者さんの理解と納得をとても大切にしています。そのため現在のお口の状態をしっかり検査・説明し、患者さん自身が治療を選べるように、本心から納得して頂けるように患者様の気持ちを汲んだ提案、一方通行にならないコミュニケーションを通して、本当に必要な治療を必要な分だけ提供致します。 また、本八幡周辺は子育て世代も多く、お子様もたくさんいらっしゃるのが特徴であり、当院はお子様の歯の健康についても取り組んでまいります。虫歯の予防には、子どもの頃からのケアが非常に重要です。 幼少期から歯科医師と歯科衛生士が適切に介入すれば、一生虫歯ゼロも可能です。お子さまや保護者の方に寄り添い、不安を減らし、お悩みを解決できるように日々診療にあたっています。保護者の方やお子さまが前向きにお口まわりの知識を深め、口腔ケアの意識を高められるように、そして、生涯を見据えた健康につなげられるようにサポートいたします。
皆さま、初めまして。 このたび40余年に渡り辻堂にて歯科治療に携わってきた杉山歯科医院を継承させていただき、【辻堂西口駅前歯科】を開院させていただくことになりました遠藤 隆介と申します。 歯科医院に対して苦手意識をお持ちの方は多いと思いますが、不安なお気持ちを少しでも和らげられるよう、患者さまの望まれる治療をより良く提供していきたいと考えています。 地域に根ざした医院としてインフォームドコンセントを徹底し、患者さまの望む形の根拠に基づいた治療計画を提案できる様に努力してまいります。 昨今のコロナ禍の中、口腔内を清潔に保つことは日常的な免疫能力を高めることにも繋がりますので、お口に関するお悩み・ご不安などがございましたら、どんなことでもお気軽にご相談ください。
掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。 ※お電話での対応は行っておりません