令和3年1月より一路会錦織病院に勤務することとなりました。私はこれまで平成20年より奈良県立医科大学消化器・総合外科および関連病院で約13年間、消化器疾患全般の診断と治療に従事してまいりました。とくに大腸癌や胃癌といった消化器癌や潰瘍性大腸炎などの炎症性腸疾患に対して、内視鏡検査や手術を行ってきました。また奈良医大附属病院勤務時代には週1回の割合で錦織病院へ勤務しておりました。病院(ホスピタル)は患者さんのためにあり、「患者さんによりそう心(ホスピタリティ)」で接することをこころがけて日々診療していきたいと思います.よろしくお願いいたします。
はじめまして。この度、大阪府松原市新堂におきまして「たいらクリニック」を開院させていただくことになりました平良 高一(たいら こういち)と申します。 私は大阪市立大学第三内科に入局後、大学病院を中心に静岡県立がんセンター、大阪市立総合医療センター、まちだ胃腸病院等で総合的な内科の診療とあわせて、専門性の高い消化器疾患を中心とした幅広い診療に従事して参りました。 早期がんに対する内視鏡診断や治療、進行がんに対する抗がん剤治療を積極的におこなってきた経験や技術を生かして、地域の皆様にもっと身近で寄り添った真心のこもった医療を提供したい、培った内視鏡技術を生かして癌の早期発見を行い地域の健康増進に努めたい、大学病院時代には十分に行えなかった癌患者さんを終末期まで治療することで後悔や苦痛のない人生を全うするお手伝いをしたいと考えております。 「地域の皆様に親しまれ、信頼されるかかりつけ医」をすべてのスタッフと目指してまいります。何卒よろしくお願いいたします。
消化器病専門医とは、胃や腸、肝臓、胆道、膵臓などの消化器系の疾患に対して、診断・治療を行う医師のことを指します。消化器系には多様な疾患があり、消化器病専門医はそれらの病気に関する専門的な知識や技能を持っていることが求められます。
具体的には、胃や腸の機能障害や炎症性疾患、消化管潰瘍、消化管出血、胆石症、肝炎・肝硬変、膵炎・膵癌など、消化器系における様々な病気の診断や治療を行います。診断には内視鏡や超音波、CTなどの検査が用いられ、治療には内視鏡的処置や手術などの治療法があります。
掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。 ※お電話での対応は行っておりません