院長の前田 密と申します。平成6年に大学を卒業後、消化器疾患を中心に臨床を行って参りました。専門は消化器ですが、総合内科専門医でもあり高血圧症・糖尿病・脂質異常症等の慢性疾患もしっかり診察いたします。
腎臓内科(通常透析・腹膜透析)
大阪市内で産まれ、生後まもなく食物アレルギーであることが判明。アトピー性皮膚炎・小児喘息もひどく小児科に通院する毎日を過ごしていたそうです。 体も弱く、熱性痙攣も何度も繰り返し、入院も度々していたような子供だったようです。 母からは小さい時は食べるものがなく、りんごばかり食べていたと言われたこともあります。 その後、成長とともに、アレルギーは改善しましたが、卵アレルギーだけは回復しませんでした。 少量のつなぎ程度の卵でも食べるとアナフィラキシーを起こし、大学生の時も救急車で搬送されたこともあります。 このような経験から小さい頃からアレルギーを治療もしくは研究する職業に就きたいなと漠然と考えて育ちました。 中学校の3年生くらいから医師になる事を意識し始め、医学部入学が決まった時には医師になったら小児科医になりアレルギー疾患のこどもの治療をしたいと思うようになりました。 その後、希少な疾患や最先端の治療も勉強もしないといけないと考え、大阪母子医療センターにて研修を行い、地域の医療も経験し、今に至ります。
一般内科・ペインクリニック内科(痛みの治療)
はじめまして。この度、大阪府松原市新堂におきまして「たいらクリニック」を開院させていただくことになりました平良 高一(たいら こういち)と申します。 私は大阪市立大学第三内科に入局後、大学病院を中心に静岡県立がんセンター、大阪市立総合医療センター、まちだ胃腸病院等で総合的な内科の診療とあわせて、専門性の高い消化器疾患を中心とした幅広い診療に従事して参りました。 早期がんに対する内視鏡診断や治療、進行がんに対する抗がん剤治療を積極的におこなってきた経験や技術を生かして、地域の皆様にもっと身近で寄り添った真心のこもった医療を提供したい、培った内視鏡技術を生かして癌の早期発見を行い地域の健康増進に努めたい、大学病院時代には十分に行えなかった癌患者さんを終末期まで治療することで後悔や苦痛のない人生を全うするお手伝いをしたいと考えております。 「地域の皆様に親しまれ、信頼されるかかりつけ医」をすべてのスタッフと目指してまいります。何卒よろしくお願いいたします。
掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。 ※お電話での対応は行っておりません