たけのこキッズくりにっく

Web予約対応
マイナンバーカード保険証対応

〒599-8114
大阪府堺市東区日置荘西町4丁35-10 メディカルスクエア初芝駅前205
  • 初芝駅から約55m(南海高野線)

診療案内

月曜 1時56分時点: 診察時間外 (時刻から計算した目安)
※受診の際はあらかじめ医療機関にご確認ください
備考: 9:00~12:00 15:00~18:30 火・木・土曜AMのみ 予約制 WEB予約可 臨時休診あり
診療時間
09:00 12:00
09:00 18:30

患者様へのご挨拶

たけのこキッズくりにっくは大阪府堺市東区にある、小児科を標榜する医療機関です。院長の塩見 和之は大阪公立大学(大阪市立大学)医学部の出身です。

たけのこキッズくりにっくの周辺地図

【アクセス方法】
南海高野線 初芝駅から徒歩1分

医師紹介

院長  塩見 和之 (シオミ カズユキ)

院長 塩見 和之の写真
自己紹介

大阪市内で産まれ、生後まもなく食物アレルギーであることが判明。アトピー性皮膚炎・小児喘息もひどく小児科に通院する毎日を過ごしていたそうです。
体も弱く、熱性痙攣も何度も繰り返し、入院も度々していたような子供だったようです。
母からは小さい時は食べるものがなく、りんごばかり食べていたと言われたこともあります。
その後、成長とともに、アレルギーは改善しましたが、卵アレルギーだけは回復しませんでした。
少量のつなぎ程度の卵でも食べるとアナフィラキシーを起こし、大学生の時も救急車で搬送されたこともあります。
このような経験から小さい頃からアレルギーを治療もしくは研究する職業に就きたいなと漠然と考えて育ちました。
中学校の3年生くらいから医師になる事を意識し始め、医学部入学が決まった時には医師になったら小児科医になりアレルギー疾患のこどもの治療をしたいと思うようになりました。
その後、希少な疾患や最先端の治療も勉強もしないといけないと考え、大阪母子医療センターにて研修を行い、地域の医療も経験し、今に至ります。

略歴

清風南海中学校
清風南海高等学校
大阪市立大学(現 大阪公立大学)医学部医学科
PL病院で初期研修を修了
大阪母子医療センターで約3年間後期研修を行い神経科・循環器科・新生児科など各科をまわり研鑽を積む。
その後は泉南市のクリニックで小児科医一人で地域での医療を経験、最近は訪問診療も開始。

所属学会

小児科学会
日本アレルギー学会
小児アレルギー学会
小児呼吸器学会
呼吸療法医学会

たけのこキッズくりにっくの詳細情報

専門医療 減感作療法(アレルゲン免疫療法)
公式SNS

口コミを投稿する

口コミを投稿しませんか?

会員登録すると、病院の口コミが書けるほか、お気に入り機能なども利用できます。

たけのこキッズくりにっくの求人情報

現在、たけのこキッズくりにっく の求人情報はホスピタにはございませんが、ホスピタ提携「ナース専科 転職」では、あなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたします!
ご希望条件はもちろん、転職の不安、お悩み含めて何でもお気軽にご相談いただけます。どうぞご利用ください。