昭和55年に青木健名誉院長が開業以来、地域のこどもからご高齢者まで、幅広い患者様に信頼いていただいている当院の医療を継承し、個人の不安やそのライフスタイルに寄り添い、より安心して治療を受けられるよう、心掛けて診療しています。関節や首、腰の痛み、四肢のしびれなど、整形外科に関する問題について、お気軽にご相談ください。 横浜市立付属病院での股関節やリウマチ専門外来、こども医療センターなどでの小児整形外科の経験を活かし、地域に根差した医療を行ってゆく所存です。
当院は前院長の足立武先生が地域のお子様達の健康維持管理に努め、大きな病院に負けない専門性を持った医療を地域のお子様達に提供したい、というお考えのもとに開院されました。足立先生のご尽力のもと、多くの患者様に信頼され、多くのスタッフにも恵まれ、開院から約半世紀50年保土ヶ谷の地で診療を行っております。2020年に院長交代を行いましたが、開院当初からのモットーに変わりは有りません。医師として足立先生の背中を見ながら共に患者様と向きあってまいりました。親子3世代わたって拝見し、お子様の成長を見守る事ができる事に喜びを感じております。地域の小児科医として、お子様の健康を守るとともに、日々変化する生活環境の中で頑張って子育てをされているお父様お母様のお力になれるようスタッフ一同努力しております。 一般的なお子様の病気に対しては、こまめに診察を行いお子様に最適な医療をご提供しています。受診の回数は多くなるかもしれませんが、きめ細かく丁寧に診察する事でお子様のつらい症状を早くに改善しご両親の心配事を減らしていきます。 アレルギー疾患の治療は専門医が最先端の知識を習得し,豊富な経験を持って治療にあたっています。夜尿症や不登校などの心の心配事についてもご対応致します。お子様の健やかな成長や発達の観察に大切な、乳幼児健診や予防接種についても積極的に取り組んでいます。 私自身母親として様々な経験をし、周りの方々に助けられて子育てをしてまいりました。子育てと仕事の両立に毎日奮闘されているお母様お父様のお力のお力になりながら、お子様が健やかに成長されるお手伝いが出来たら幸いです。
横浜市保土ケ谷区岩間町の「天王町皮フ科」の院長、中澤 かおりです。私は皮膚科での診療を通じて、横浜市保土ケ谷区岩間町の皆さまの、健康管理や病気の早期発見に努めたいと考えています。 皮膚科疾患は生活スタイルの影響を受けやすいため、ゆっくり時間をかけて一人ひとりのお話をお聞きし、原因を探り、丁寧な診療をおこなっています。また、アトピー性皮膚炎の子どもを育てた親として、医師として、また、働く女性として、これまで得た経験をもとにアドバイスいたします。お悩みの方は気兼ねなくご相談ください。
西谷眼科のホームページを閲覧くださいまして誠にありがとうございます。 当院は地域の皆さまのかかりつけの眼科医院として歩んでまいりました。 これからも引き続き、患者様に寄り添った診療を心がけてまいります。
幼少時、病気の時にかかっていた近所の小児科の女医先生の温かい手と優しい笑顔に、医師を志す。 福島県立医大に入学。臨床実習にて小さな眼球の中を覗き、構造が小宇宙の如く神秘的であったことに感銘を受け、眼科専攻を決意する。 順天堂医院にて、眼科医として大変過酷な研修時代を過ごし、関連病院で研鑽を積む。関連病院の中には、代謝・内分泌科の研修もあり。国立横浜医療センター(現 国立病院機構横浜医療センター)では5年以上にわたり、生涯の恩師となる先生にお世話になり、手術や診療に関する医師としての技術・知識の向上のみならず、医師としての在り方についても学ぶ。 和田町眼科を2004年に開院する。事情あって、2016年に移転、現在の場所となる。 和田町眼科クリニック開院以後、赤ちゃんからご年配の方まで、地域の方々に3~4世代にわたる家族ぐるみでご来院頂き、医師としてのやりがいを益々感じ、末永く地域にて頼りにされる医院でいたいと考えている。 “初心忘るべからず、誠意を持って親身に、地域に貢献させていただく” ことで皆様のご期待に添い、ご恩返しをしていきたい。
ご覧いただきありがとうございます。 わかばデンタルクリニックでは、 ・女性歯科医師による女性やお子様への配慮 ・土曜、日曜の診療 ・院内感染などを防止する最新の衛生環境 の3点にこだわり地元に密着した安心で 安全な歯科医療を提供して参りたいと考えています。
今までに患者様から教えていただいた多くのことを, これからは,より身近な存在として自分らしくお伝えしていきたいという想いです。 婦人科の病気について、専門的な知識と経験を活かして最善の医療を提供しつつも、 ここに来るとホッとして安心すると言っていただけるようなクリニックを目指します。 丁寧にお話を聞かせていただき,一緒に治療を考えて参りますので、 ぜひお気軽にご相談ください。
保土ケ谷駅西口そばに「神尾クリニック」を開院することになりました。 乳腺に関する症状(しこり、痛み、分泌物など)、病気(乳がん、良性腫瘤など)を診るための専門クリニックです。 乳がんは今や女性の11人に1人がかかる病気と言われています。 症状がない方も定期的に検診をうけることをお勧めします。 これまでの様々な経験を活かし乳がんに関する正しい知識、情報を提供し、分かりやすく説明する事を心がけ、地域の皆様のお役に立つことができるよう全力で診療にあたらせて頂きます。
地域の皆様のお口から食べる幸せを応援いたします。口腔がん検診・お口のトラブル・顎関節症・埋伏歯など誠実に取り組んで参ります。 口腔外科疾患のご紹介もお受けいたします。 また、口腔外科から一般の歯周病治療、虫歯治療、入れ歯まで、地域の患者さんに最新技術を取り入れた幅広い診療を提供しておりますのでいつでも気軽においでください。 スタッフ一同、心からお待ちしております。
コンフォート横浜クリニックの内科医として、健康診断や外来診療を担当しております杉本です。一般的な風邪から生活習慣病まで様々な身体の不調に対して、患者さま一人一人に寄り添った治療を目指しています。 一概に病気と言っても、薬を飲めば治るものばかりではありません。不調の原因は現代社会のストレス、環境など多岐にわたっています。患者さまの不安を取り除き、症状を軽減できるようしっかり問診し、西洋医学と東洋医学を合わせた診断・治療を行ってまいります。 検査をしても異常がないと言われたにも関わらず不調が続く方には、漢方治療をご提案できます。生活を見直し、各人の体質に合った治療を行うことで改善することがあります。 どこに相談していいかわからないという症状にお悩みの方は、お気軽にご相談下さい。 また、クリニックは病気になった時に受診するものと思われがちで、普段から身近に感じることは少ないかもしれません。しかし病気を未然に防ぐことも大切です。 自分自身の身体のチェックを行い、生活習慣の見直しをする機会としても定期的に当クリニックの健康診断、人間ドックをご利用くだされば幸いです。 引き続き地域に密着したクリニックとして、患者さまとの信頼関係を結び、より心地よい(コンフォート)診療を提供してまいる所存です。
デリケートなお悩みの改善をめざし 患者さんと一緒に歩むクリニックです 開業から半世紀以上の歴史を持つ、「横浜相鉄ビル皮膚泌尿器科医院」2代目院長の江川ゆりです。代々続く医師の家系に生まれ育ちましたが、海外への憧れが強く、高校卒業後は英文科に進みました。父も医師の道を強制することはなかったのですが、やはり医師として世の中の役に立ちたいと思い、医学部に入学しました。 皮膚科の医師として大学病院で診療にあたってきましたが、皮膚の病気は「地道に素直に根気よく」治療することが大切です。皮膚の病気は目に見えるため、周囲の視線が気になって治療を焦ってしまう気持ちは良くわかりますが、じっくり時間をかけて治療していきましょう。当院では、患者さんにしっかり寄り添いながら、二人三脚で治療を進めてまいります。 泌尿器科のトラブルもデリケートですので、受診をためらってしまいがちかもしれませんが、気になる症状があれば早めに専門家の診断を受けましょう。当院は医療モール形式を生かしてフロア内の他院さんとしっかり連携しておりますので、お一人で悩まずに、何でもお気軽にご相談ください。
ようこそ、長谷川歯科医院のホームページにおいで下さいました。 この地に先々代が昭和5年に歯科医院を開業し平成25年に3代目の私がこの医院をつぎました。振り返りますと90年の長きにわたり長谷川歯科医院はこの土地の皆様とともに歩んで参りましたが、この間、歯科医療界は大きく変化し患者様の歯科医療に対する意識もずいぶんと変わりました。特に安全性を含めた医療の質が求められるようになり、当院としてもそれに応えるべく昨年に医院の大規模な改装と感染制御を主眼とした設備投資ならびに歯科外科手術時の安全性の向上を目指した器具の設えを充実させました。 医療は根本的には人間が人間を治療することですから、それを安全にまた円滑に成立させるのが今日的な設備の充実と考えています。ともすれば一般的な歯科治療は生命の生き死に直接関係することが少ないことから割合と気軽な感じに思われるかも知れませんが、現在は咀嚼力を維持し口から食物を摂り健康を維持するという考え方に変わっています。生活の質(QOL)を考えれば自分の食べたい物を口からとることに異議を唱える方はいらっしゃらないと思います。 当院はもてる技術を駆使し、口、咬合(噛み合わせ)、そしてそれに続く咀嚼・嚥下の働きを最大限に引き出す治療を目指して努力をいたす所存ですので、どうぞよろしくお願いします。
前院長林清文(享年73歳)はかねてより病気療養中のところでしたが令和6年5月27日に逝去いたしました。 ここにあらためて生前のご厚誼に深く感謝するとともに謹んでお知らせ申し上げます。 なお今後は副院長林美香が院長に就任し、引き続き地域の皆様に信頼される医療に尽力してまいります。 今後とも温かいご支援をよろしくお願いいたします。
ながい歯科医院のホームページをご覧いただきまして、ありがとうございます。当院は2005年(平成17年)に、ここ西横浜の地に開院いたしました。地域のニーズに応えるべく幅広く診療を行い、子どもから高齢者の方まで、これまで多くの方にご来院いただいております。
当院のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。Mid Dental Clinic院長の波戸由子です。 当院は、小さなお子さんからシニアの方まで、ご家族皆さまで通っていただける歯科医院です。お一人お一人に合ったオーダーメイドの診療、再発しにくい治療をめざしております。 これまで訪問診療などシニアの方の診療に長く携わり、入れ歯・歯周病治療も得意としております。私自身、子ども二人を子育て中ですので、小さなお子さんの診療もおまかせください。 歯科治療は歯科医師だけではなく、衛生士やスタッフ、歯科技工士など、さまざまな人間がかかわって行う「チーム医療」だと思っております。 私が信頼するメンバーが一丸となって、患者さまの「お口の健康」をしっかり守ってまいります。 また、地元である、この地の健康増進に寄与していくことも、大切な役割であると考えております。親身に寄り添った診療で、地域の方々にいつまでも頼りにしていただけるようなクリニックをめざしてまいります。 お口を通して身体全体を診ておりますので、何でもお気軽にご相談ください。
掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。 ※お電話での対応は行っておりません