初めまして、まな皮ふ科クリニック院長の栗原麻菜です。 私は、皮膚科医として、大学病院や地域のクリニックで、さまざまなご年齢の患者さま・疾患を幅広く診察し、経験を積んで参りました。 その経験を基に、皮膚科専門医ならではのきめ細やかで専門性の高い治療を、生まれ育った千葉県で提供したいと思い、このたび開業に至りました。また私自身、一児の母として、わが子の皮膚トラブルやアレルギーと向き合って不安や悩みを抱えてきました。 医師という立場だけでなく、子を持つ親として、患者さまのお悩みや気持ちに寄り添う治療を心がけています。 皮膚のことであれば、ささいなことでも構いません、どうぞお気軽にご相談ください。男性医師に相談できないことを、女性医師ならば相談できるといったこともあると思います。 小さいお子さんからお年寄りの方まで、ご家族皆さまが通える、地域の方々に長く愛されるクリニックを作っていこうと思います。 まな皮ふ科クリニックにきてよかった、そう思っていただけるよう、スタッフ一同真摯に皆さまをお出迎えさせていただきます。
埼玉県所沢市出身で、幼い頃は木登り好きの活発な子供でしたが、今では寝ることが趣味の のんびりした大人になりました。二人の子供に手を焼きながら、仕事に家事にとパタパタした日々を過ごしています。歯科医師になってからいくつかの医院に勤めてきましたが、一貫して患者様とのコミュニケーションを大切に診療を行ってきました。馬場歯科医院でも変わらず、会話を一番にしています。
月曜日から土曜日までいつも居ます! 丁寧に治療します♪♪ 小児の治療は任せて下さい♪ ゆっくりその子にあった治療を進めていきましょう♪
80歳まで20本の歯を残しましょう! 私が歯科医師になったのは、医療人として人助けをしたかったという思いからです。 ご高齢になってもご自分の歯がたくさん残っていれば、毎日の食事も美味しく食べられ心身の健康、長寿につながると考えております。 患者様にはなるべく多くご自分の歯を残していただきたいと思っております。 すでに多数の歯を失ってしまった患者様はこれ以上歯を失くさないように、また多くの歯が残っている患者様はこの本数を維持できるようにしていきたいと思っております。 歯の大切さは歯を失ってみてはじめて身に染みてわかるものです。 当院は厚生省の8020運動を推奨していますので、1本1本の患者様ご自身の歯の寿命を延ばすために、できる限り歯を抜かず、削らず、被せず、神経を残す、歯の保存を大切にしています。 痛みが少なく、美しい仕上がりを重視した、丁寧な治療を心がけております。 神経にまで達していない浅い虫歯は1~2回の治療回数で治療を終えることができますが、神経にまで達してしまい、虫歯菌が感染して根尖に炎症を起こしてしまっている深い虫歯は、虫歯菌をすべて殺菌しないと、あらたに感染が再発して数年後に再治療が必要になってしまいますので、どうしても治療回数がかかってしまいます。 当院では、10年、20年後も再治療にならないようにしっかり治療していく治療方針です。 皆様は治療が終わったあと、また虫歯や歯周病になり歯科医院で治療を受けた経験はありませんか? 治療終了後も予防のメンテナンスを定期的に続けていけば、病気の再発と進行を予防することができます。 お一人お一人の患者様が生涯に渡って、歯でお困りにならないように、当院では治療終了後に歯科衛生士によるメンテナンスをおすすめしています。 歯科衛生士によるメンテナンス時は必ず院長の私も毎回患者さまの口腔内の状態をチェックしています。 治療終了後に、お一人お一人の患者様が毎日歯のトラブルなく、快適に過ごされることができれば、歯科医師としてこんなにうれしいことはありません。 令和6年5月28日で開業31周年を迎えました。 今までに地元だけでなく、遠方からも患者様にご来院いただいております。 スタッフ一同、日々、新しい歯科医療技術の習得に努力して、患者様お一人お一人のお口の健康に、全力を尽くさせていただきます。
当院で提供している「CAL組織増大術」は、構造改革特別区域法に基づく高度美容外科医療として認定された医療技術です。CAL組織増大術では豊胸術などの美容外科手術のみならず、乳癌術後の乳房再建をはじめとして、漏斗胸や顔面変性疾患などの変形を改善することが可能です。ほんの少しの凹みや変形もご本人からすれば大変気になるものですが、他の治療法では細やかな修正が難しいこともあり、改善をあきらめている患者様も多くいらっしゃいます。誰でも、なるべく少ない傷で、なるべく自然なかたちと手触りを求めているものです。患者様ご自身の脂肪を用いたCAL組織増大術はそれをかなえ、患者様の心と体をよりいっそう向上させるものだと確信しています。 ここに来てよかった―そう言っていただけるような治療を目指してスタッフ全員が努力してまいります。丁寧でわかりやすい説明を心がけておりますのでお気軽にご相談ください。
当院のホームページをご覧いただきありがとうございます。 石川町デンタルクリニックの院長をしております竹尾光代です。 当院では「削らない、抜かない、被せない」をモットーに、患者様の身体にやさしい歯科治療を提供しております。今までの歯科医療の常識からは考えられない"非常識な歯科医療"かもしれませんが、歯のみならず、全身の健康を考えた医療を提供したいと思っています。 内科や外科とは異なり「歯医者は仕事帰りのついでに寄ればいいもの」と考えている方が、まだまだたくさんいらっしゃいます。しかし、人は一生食べることをやめられません。たとえ寝たきりになっても、ご自身の歯を使って食べるという行為は続くのです。 そんな一生付き合っていく大切な歯の治療やメンテナンスを、何かのついでに済ませてしまっていいものでしょうか。 歯科医院に通っていただく目的はただひとつ、「食べるために歯を悪くしない」ことです。そのためのお手伝いを、当院では全力で行っています。ぜひ、美容院と同じように、歯科医院にも定期的に通う習慣を身に付けてください。
火曜日代診
当院には、さまざまな専門分野を持った医師がおります。 彼らの力なくして、今日の当院はありません。これからもスタッフ全員が一丸となって、患者さんの治療にあたっていきたいと考えております。
この度、ご縁あって中華街にて「横濱医院」を開院させていただきます。西洋の最新医療はもちろん、ご希望によっては東洋の漢方医療をもって、患者さまお一人おひとりにあわせた診療を心がけます。地域の皆様の『頼れるホームドクター』としてお役に立てますよう、誠心誠意つとめてまいりますので、どうぞ末永くよろしくお願いいたします。
皮膚疾患は身体の表面に症状が現れるので、小さなお子さまからお年寄りの方まで多くの患者さんがつらい悩みを抱えています。 山手すずらん皮膚科クリニックが大切にしていることは、どの年代の方が来られても、患者さんと同じ目線に立つことです。 病気の内容や治療方法についてわかりやすく伝えることを心がけています。 皮膚についてお悩みがあれば、是非どんなことでも気軽に相談してください。
私の祖父は中耳炎で亡くなりました。 まだ抗生物質がなかった時代です。 その話を両親から聞き、耳鼻咽喉科へ進む決意をした信州大学医学部6年生の頃。 あれから20年以上が経ち、地元の横浜で開業することとなり、心に決めていることがあります。 一つ目。耳鼻咽喉科は怖いイメージがあると思います。それを払拭する暖かで明るいクリニックにすること。横浜市瀬谷区という子供の多い地域での勤務が長かったため、また私自身子供やご年配の方が好きなことから、私が今まで各地域で勤務するといつも子供の笑い声が溢れ、ご年配の方々が談笑をする待合室となっていました。子供たちが「いつか耳鼻科の先生になりたい!」そう思ってくれるような、希望と笑顔あふれるクリニックにしたいと思います。
HONMOKU矯正歯科院長の松岡美帆です。 当院では、女性ならではの目線を大切にし、きめ細やかな対応や治療を心がけております。 しっかりとコミュニケーションを取ることで、歯科医が怖い小さなお子様から大人の方まで安心して楽しく通っていただけます。 綺麗な歯並びで自信のある魅力的な笑顔になれるようお力になります。
緊張を和らげ、治療に臨んでいただけるよう努めます。むし歯や歯周病を「治す」だけでなく、早めの検診とメンテナンスで「予防する」お手伝いをしたいと考えています。
その方の口腔内が将来どうなっていくかを見据えた長期診療計画を組み立てた上で、「今」最適な治療は何かをご提案致します。 よりよいご提案ができるよう、研鑽に努めています。
初めまして。元町美容皮膚科クリニックの南友花と申します。 当院では、保険診療だけでなく、美肌やアンチエイジングのための自由診療による治療も行なっております。 通い続けたいと思っていただけるかかりつけ医を目指して、患者様お一人お一人に最適な治療方針をご提案させていただきます。 皆様のご来院を心よりお待ちしております。
掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。 ※お電話での対応は行っておりません