「便に血が混じる」症状の「便の形状・色・臭いなどがおかしい」に関する内科で診療可能な病名一覧
2
件見つかりました
2件中
1~2件を表示
アメーバ赤痢
適した診療科目:内科
アメーバ赤痢とは赤痢アメーバによる消化器の伝染病のことです。大腸に寄生し、大腸や直腸などに潰瘍を生じた結果、いちごゼリー状の粘性血便を一日に何度も排泄してしまいます。発症しても軽症で済むことが多い...
血便
適した診療科目:内科、胃腸科、肛門科、泌尿器科、消化器科
血便とは、血が混じっている便のことをいいます。大腸や肛門など、下部消化管から出血した場合を言います。便が赤く血が混ざっていることが分かることもあれば、見た目では分からない黒っぽい便であることもあり...
2件中
1~2件を表示