病名一覧 42件
1~20件を表示
味覚障害
味覚障害とは、味覚に関する異常についての症状のことを言います。味覚を感じなくなる味覚消失や、味が薄く感じる味覚低下、何も食べていない時も口の中で味がする自発性異常味覚などが挙げられます。これらの症...
未破裂脳動脈瘤
未破裂動脈瘤とは脳動脈にできた動脈瘤の中でも破れていない状態のものを指します。脳動脈瘤とは脳の動脈のある部分がコブ状に膨らんだもので、血管の枝分かれした部分が血流に押されて膨らむことで生じます。未...
ミエロパチー
ミエロパチーとは脊髄症とも呼ばれる脊髄の障害であり、特にレトロウイルスの一種であるヒトTリンパ球好性ウイルスI型(HTLV-1)の感染によって、脊髄に障害が起こる病気のことを指します。成人女性が多く発症する...
ミトコンドリア脳筋症
筋肉を動かすエネルギー源となるのは、細胞に蓄えられている脂肪とグリコーゲンです。脂肪は細胞の中のミトコンドリアによって代謝され、筋肉を動かすエネルギー源となります。しかし、ミトコンドリアが異常な状...
水虫(足白癬)
水虫とは、白癬菌というカビが皮膚の角質に触れることで感染を起こす皮膚の感染症の一種です。白癬菌を原因とすることから白癬とも呼ばれます。日本では約2,500万人が水虫にかかっているとされています。皮膚の外...
水ぼうそう
水ぼうそうは、水痘ウイルスに感染し、全身に強いかゆみが出る発疹と発熱をともなう感染症です。感染力が強いため保育園や学校などの集団生活で広まる可能性が高く、発疹をかきむしると痕が残るなど、重症化する...
未熟児網膜症
未熟児(低出生体重児)は、目の奥にあって見たものを写す網膜という場所が十分に成熟しないまま産まれてきます。この網膜にそって網膜の血管が眼の中央部から外側に伸びてくるのですが、この伸びがうまくいかず、...
脈なし病
脈なし病とは、大動脈に炎症が起こる自己免疫疾患の一種で、現在では高安動脈炎と呼ばれています。以前は脈なし病の他、大動脈炎症候群、高安病と呼ばれていたこともあります。脈なし病は大動脈及やその主要分枝...
水俣病
水俣病とは、メチル水銀によって発症した公害病の一種です。高度経済成長期になった日本で、熊本県八代海沿岸、新潟県阿賀野川流域で発生しています。日本の4大公害病のひとつとされており、水俣病の他には第二水...
耳鳴り
耳鳴りとは、実際には何の音もしていなのにもかかわらず、何かが聞こえているかのように感じる現象のことです。聞こえる音は「キーン」や「ジー」といった言葉で表現されることが多いです。単に疲れからくるもの...
耳垢
耳垢とは、耳の中に溜まった空気中のほこりや、古い角質・皮膚などの溜まった物や外耳道からの分泌物が混ざったものを指します。タイプは、優性遺伝の湿性と劣勢遺伝の乾性のものがあり、日本人には乾性の人が多...
ミュンヒハウゼン症候群
ミュンヒハウゼン症候群とは精神疾患の一種であり、周囲の同情や関心を引くために自らを傷付けたり、多量の薬を飲んで病気のふりをしたりするもののことです。さらに、自分自身を患者に仕立て上げる場合と、自ら...
水中毒
水中毒とは、水を大量に飲むことにより、血液中のナトリウム濃度が極端に低下することによりおこります。低ナトリウム血症が症状の基盤です。大量に水を飲んだ後に手足がビリビリとしびれたり、皮膚を押して跡が...
ミオクローヌス
ミオクローヌスとは、自分の意思とは無関係な行動を起こしてしまう不随意運動の一種です。複数の筋肉が同時に素早く萎縮することで、急に物を投げるような動作や、立っている状態から急に転倒してしまうなどの症...
ミオパチー
ミオパチーは筋肉系統の疾患からくる筋力の低下が起こることであり、最も知名度が高い病気である筋ジストロフィーなどが該当しています。患ってしまうと有効的な治療ができないために少しでも症状を抑制するため...
耳だれ
中耳炎になると耳の奥に膿がたまるので寝ていたりすると自然に耳だれが垂れてきます。プールなどに入る機会が多い子供などで耳に水が入ったまま放置したりすると中耳炎になる可能性が高くなります。痛みも供なう...
みずいぼ
みずいぼとはウイルスによる感染によって発生するいぼの一種で、小児に多く症状がみられます。感染力は非常に低いとされていますが、いぼが破れることによりウイルスが飛び散り他の部分へ移ることが多いとされて...
ミクリッツ病
ミクリッツ病とは唾液腺や涙腺にリンパ球が浸潤し、炎症をおこす唾液性疾患のことです。腫れてきますが、痛みはありません。男性に多く見られ、自然に症状が治まるケースもあります。治療方法は全身の検査をして...
耳の痛み
耳の痛みとは、何らかの原因により耳が不随意に痛みを伴うことで、耳が痛いからと耳だけの病気でなく、他にも考えられる病気はたくさんあります。まずは、やはり耳鼻科の疾患です。代表的なものとしては、中耳炎...
ミオグロビン尿
ミオグロビン尿と言うのは、ミオグロビンという筋細胞内で酸素を運ぶ役割を担っており、筋細胞が壊死してこのミオグロビンが血中に入ることで尿から排出されることです。この病気は、腎障害が合併症として現れる...
掲載している医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。