水ぼうそう ミズボウソウ

初診に適した診療科目

水ぼうそうはどんな病気?

水ぼうそうは、水痘ウイルスに感染し、全身に強いかゆみが出る発疹と発熱をともなう感染症です。感染力が強いため保育園や学校などの集団生活で広まる可能性が高く、発疹をかきむしると痕が残るなど、重症化する場合が多いため、現在はワクチン接種が勧められています。ワクチンを接種しても感染することがありますが、ほとんどの場合症状は軽く、発熱もなく発疹が数箇所ですむことが多いです。

主な症状

水ぼうそうの症状は最初は虫さされのような赤い発疹が1、2個みられます。そのあと数時間で発疹の中に水分を含んだ水疱があらわれ、じわじわと身体全体に広がっていきます。高い発熱を伴うこともありますが、熱もなく元気な子どもも多いです。発疹は自然に潰れていき、やがてかさぶたになります。身体中の発疹がかさぶたになればもう人への感染力はないので外出ができます。発症してからだいたい1週間程度といわれています。

主な原因

水ぼうそうの原因は帯状疱疹ウィルスと呼ばれるヘルペスウィルスです。このウィルスはウィルス保持者のツバなどからうつる飛沫感染の他に、皮膚や手すりなどについた接触感染や、小さいウィルスが空気中に漂いうつる空気感染などがあります。そうして人から人へ感染していくのです。空気感染できるほど感染力が強いため、同じ部屋にいるだけで感染してしまう例もあります。

主な検査と診断

水ぼうそうの検査方法は、見ることによりわかります。水疱瘡はとても特徴的で、赤い水疱をふくむ湿疹ができます。また、過去にかかったことがあるかや、予防接種を受けているかなどの、問診をすることによりわかります。また、判別がつかないことがまれにあり、その場合には、血液検査をすることによりわかりますが血液検査の結果が出るまでには時間がかかります。

主な治療方法

水ぼうそうの治療法について紹介します。子供がよくかかる病気ですが、かゆみや発熱を伴いますのでなるべく早いうちに医師の診察を受けて、かゆみ止めの軟膏を塗って抗生物質を飲んで感染を拡大させないようにします。罹った事が無い家族がいる場合は、感染する可能性がありますので看病をするのは最低限度の人数にして水疱がかさぶたになるまで経過観察を行います。