病名検索

耳鼻咽喉科で診療可能な病名一覧 23件

現在の検索条件

1~10件を表示

適した診療科目:耳鼻咽喉科

急性鼓膜炎は、外耳の部分と中耳の部分の炎症が同時に起こる鼓膜炎の事です。特徴としては、鼓膜がむくんで厚くなって、鼓膜の部分も炎症が起こることです。感染の要因は、ウイルスなどの感染が主な要因です。症...

適した診療科目:耳鼻咽喉科

急性化膿性中耳炎は、一般的に子どもが風邪をひいた後にかかりやすい疾患です。風邪は正式には急性上気道感染症と呼ばれるように、上気道と呼ばれる鼻腔から喉頭にかけてウイルスに影響される病気です。風邪の原...

適した診療科目:呼吸器内科、呼吸器科、内科、アレルギー科、耳鼻咽喉科、小児科

気管支炎とは肺へと至る気管支に炎症をきたす呼吸器疾患です。風邪の様な症状から始まり、その後継続して咳や痰などの症状が現れ、発熱や倦怠感など全身にその症状が及びます。発症の原因となるのは、インフルエ...

適した診療科目:小児科、耳鼻咽喉科、心療内科、児童精神科

吃音症とは、いわゆる「どもり」のことで話し言葉が滑らかに出ない発話障害のひとつです。幼児期(2~5歳)に発症する場合がほとんどで、男性に多くみられます。7~8割くらいが自然に治ると言われていますが、成...

適した診療科目:耳鼻咽喉科

急性中耳炎は耳に菌やウイルスが入り込み、それに伴い耳の痛み、発熱を引き起こす病気です。他の病気を発症した合併症としても急性中耳炎を起こすこともあります。小さいお子さんがなりやすい病気です。治療は抗...

適した診療科目:内科、呼吸器内科、耳鼻咽喉科

急性鼻炎と聞くとすぐに思い出すことができるのは鼻かぜです。乾燥した日や乾燥した場所にいることで、鼻の粘膜が乾燥して炎症が起こる病気です。風邪をひいたときと同じように、鼻汁や鼻づまりがおこります。急...

適した診療科目:耳鼻咽喉科

急性副鼻腔炎とは、鼻の穴の両側に合計4つある空洞『副鼻腔』に何らかの原因で最近が入り、炎症を起こしてしまい、鼻汁や鼻づまりなどの症状が出てくる病気です。急性と慢性を合わせて、日本で年間1000万人以上の...

適した診療科目:耳鼻咽喉科

嗅覚障害とは、においを正常に感じることができなくなる症状のことです。においが伝わる経路に何らかの障害が起こることで発生します。嗅覚障害の多くはにおいを感じづらくなる嗅覚機能の低下ですが、においに異...

適した診療科目:耳鼻咽喉科

急性咽頭炎は、のどに急激な炎症が起こるものです。のどの違和感や痛み、咳や発熱などの症状がみられます。原因は色々あり、ウイルス、細菌などの感染の他、物理化学的刺激や重金属剤の投与などにより起こるもの...

適した診療科目:耳鼻咽喉科、内科、呼吸器科

急性扁桃炎はのどの病気で、細菌やウイルスに感染することで、のどが赤くはれ上がったり、白いうみが付着したりします。症状としては、のどの痛み、嚥下痛、発熱、全身の倦怠感などがあり、のどの赤みやうみがと...

「耳鼻咽喉科」について

耳鼻咽喉科(じびいんこうとうか、英: Otorhinolaryngology)とは、耳、鼻、のど、頭頸部の構造や機能に関する病気や障害に対する診断・治療を行う医療の専門分野です。

具体的には、耳の感音神経の疾患、中耳炎や外耳炎、聴力障害、鼻や副鼻腔の疾患、アレルギー性鼻炎、鼻出血、嗅覚障害、のどの疾患、扁桃炎、喉頭炎、声帯ポリープ、口腔内の疾患、口腔粘膜炎、口内炎などの治療を行います。

また、睡眠時無呼吸症候群や咽頭癌などの頭頸部の疾患にも対応しています。耳鼻咽喉科は、一般的な診療科目の一つであり、頭痛やめまい、のどの痛みや鼻水、耳鳴りなどの症状がある場合には、専門医の受診が必要とされる場合があります。