急性中耳炎

初診に適した診療科目

急性中耳炎はどんな病気?

急性中耳炎は耳に菌やウイルスが入り込み、それに伴い耳の痛み、発熱を引き起こす病気です。他の病気を発症した合併症としても急性中耳炎を起こすこともあります。小さいお子さんがなりやすい病気です。治療は抗菌薬や鎮痛剤、原因となる鼻水に対するお薬、重症例には鼓膜切開を行うこともあります。適切な治療を行えば治ることが多いですが、反復してしまうことや中耳の周りの臓器にまで炎症が広がってしまい重症化してしまうこともあります。

主な症状

急性中耳炎の症状は、主に耳痛や耳だれ、耳閉感などです。小さい子供は耳の痛みを訴えず、発熱だけの場合もあります。鼓膜の発赤、腫れ、膿の貯留による混濁があり、穴があくと耳だれの流出があります。また、発熱などの全身症状を伴うこともあります。難聴は軽度ですが、重症になると内耳性難聴の症状が出ることもあり、耳閉感が強くでることもあります。

主な原因

急性中耳炎の原因の多くは風邪です。風邪をひいて細菌感染を起こすと細菌がたくさんいる黄色い鼻水が鼻の中にたまり、くしゃみや咳などによって、この黄色い鼻水が耳管を通って耳に入ってしまい、耳の中で炎症が起きてしまうことが原因です。原因菌としては、インフルエンザ菌と肺炎球菌によるものが多く、モラクセラ・カタラーリスによるものもあります。

主な検査と診断

急性中耳炎の検査方法ですが、鼓膜を診察することで比較的簡単に判断できます。鼓膜が赤い、腫れている、色が濁っているといった特徴が見られます。また、鼓膜に穴が開いているとそこから耳だれが流れてくるので、その病原を調べるための検査も行います。その他、炎症や聞こえの具合を確かめるために、レントゲン検査や聴力検査、血液検査を行うこともあります。

主な治療方法

急性中耳炎の治療法は、細菌の増殖を抑えるために抗菌薬を服用することが中心です。さらに、痛みや熱がひどい場合には解熱剤や鎮痛剤を使用します。軽症、中等症の状態の時は主に抗菌薬の投与で様子を見ますが、重症の時は鼓膜に穴をあけ、膿や滲出液を排出するための鼓膜切開を行います。副鼻腔や鼻咽腔に炎症があれば、同時に吸引や鼻洗浄を行い治療します。反復する急性中耳炎のために換気のためのチューブを鼓膜に留置することもあります。