病名検索

耳鼻咽喉科で診療可能な"鼻が腫れる"に関する病名一覧 6件

現在の検索条件

1~6件を表示

適した診療科目:耳鼻咽喉科

鼻茸とは、鼻の粘膜の一部が炎症によって腫れて、鼻腔内に垂れ下がったものをいいます。そのキノコのような形状から鼻茸という名前がついています。鼻ポリープとも呼ばれ、慢性副鼻腔炎の人に多くみられます。鼻...

適した診療科目:内科、呼吸器内科、アレルギー科、耳鼻咽喉科

くしゃみとは、鼻や口から発作的に放出される生理現象の一種です。原因としては、物理的な刺激や刺激物の吸引、アレルギー反応などが挙げられます。体内に侵入してきた有害物質を取り除くときに発生する、いわば...

適した診療科目:耳鼻咽喉科

鼻ポリープとは、鼻の中に出来る腫瘍です。鏡で鼻の中を覗くと、丸い肉の塊があるのが分かります。人の体は様々な場所にポリープが出来ますが、鼻のなかにも出来る事があるのです。これは痛みは全くない事が多く...

適した診療科目:外科、耳鼻咽喉科

肥厚性鼻炎というのは、慢性鼻炎の事を言います。鼻腔粘膜が肥厚して慢性的に鼻が詰まるようになり、粘液状の分泌物が出るようになります。酷くなってくると夜寝ているときに苦しくなったり、鼻で息を吸う事も辛...

適した診療科目:形成外科、耳鼻咽喉科

顔の中ででっぱっている部分である頬骨や鼻の骨は骨折し易い部分です。特に鼻骨骨折は事故や殴られると言った場面だけでなく、野球やテニスのボールが当たると言ったスポーツの場合で鼻を強打した時にも発生する...

適した診療科目:耳鼻咽喉科、小児科

鼻せつとは、鼻孔の内側にできる「おでき」です。原因の多くは、患者が自分で鼻の穴をいじり、鼻孔を傷つけて細菌感染したものです。鼻毛を抜いた傷から細菌感染することもあります。感染し炎症が起こると、腫れ...

「耳鼻咽喉科」について

耳鼻咽喉科(じびいんこうとうか、英: Otorhinolaryngology)とは、耳、鼻、のど、頭頸部の構造や機能に関する病気や障害に対する診断・治療を行う医療の専門分野です。

具体的には、耳の感音神経の疾患、中耳炎や外耳炎、聴力障害、鼻や副鼻腔の疾患、アレルギー性鼻炎、鼻出血、嗅覚障害、のどの疾患、扁桃炎、喉頭炎、声帯ポリープ、口腔内の疾患、口腔粘膜炎、口内炎などの治療を行います。

また、睡眠時無呼吸症候群や咽頭癌などの頭頸部の疾患にも対応しています。耳鼻咽喉科は、一般的な診療科目の一つであり、頭痛やめまい、のどの痛みや鼻水、耳鳴りなどの症状がある場合には、専門医の受診が必要とされる場合があります。