化生性ポリープはどんな病気?
化生性ポリープとは、消化管の内腔を覆う粘膜にポリープ(隆起性の病変)ができる病気で、過形成性ポリープとも呼ばれています。胃の出口付近や大腸の直腸や校門付近の粘膜にできやすく、顆粒状の凹凸や出血・びらん症状が見られます。がん化することは少ないので、保存的治療と経過観察を行いますが、腺腫と紛らわしいものや大きいものは手術療法により切除します。
主な症状
化生性ポリープは、主に高齢の患者の大腸内にイボ状の突起物を生じるという症状があります。特に痛みを感じることはないことが多く、ごくまれに、排便時などに肛門からの出血が見られます。化生性ポリープは、一定の大きさになると成長を止めるので、大きさもそれほどではなく、発生数は多いですが、癌化症状を起こすことはないとみなされます。
主な原因
化生性ポリープの原因ですが、他のポリープと同じように、普段の食生活に潜んでいる事が多い病気です。脂質の多いものを過剰に摂取したり、脂肪を分解するのに必要な、野菜などの食物を摂らないとポリープの原因となってしまいます。こうした食事を長く続けていると、体内の粘膜が刺激されてしまい、様々な炎症などを起こしポリープになってしまいます。
主な検査と診断
化生性ポリープの検査方法は、バリウムを肛門から注入し大腸内をX線で造影する画像診断もしくは、肛門から大腸内視鏡を挿入することにより観察する診断が一般的です。内視鏡検査では、ポリープの一部を採取もしくは、その大きさによっては切除することもあります。採取した組織を顕微鏡により生検することで、確定診断を行う事が出来、後の治療の方針を立てる際に役立ちます。
主な治療方法
化生性ポリープの基本的な治療法は、その状態を見極め摘出手術を行うことが一般的です。これはこの細胞が、がん化する可能性があるためであり、がん化するのを予測する事が困難である為です。そのため、ポリープは内視鏡を活用して摘除することが多くなります。又、万が一、がん化したポリープが検出されても、このがんが粘膜内にあれば治療が可能となっています。
化生性ポリープの初診に適した診療科目