シャンバーグ病

初診に適した診療科目

シャンバーグ病はどんな病気?

点状のたくさんの紫斑が下肢にできて、次第に褐色の色素斑になっていく皮膚の病気のことを言います。これは、中年以上の年齢の人によくおこる病気です。皮膚に出血が見られるものの、血液学的には問題ありません。また、内蔵などの臓器かたの出血はないでしょう。不規則な斑がでるのが、シャンバーグ病であると言われています。うっ血による静脈内圧の亢進、毛細血管を脆弱化する要因と考えられています。

主な症状

シャンバーグ病は40代以降の中年に多く見られ、むこうずねと呼ばれている下腿前面に、点状の出血が発現し、徐々に色素が沈着していきます。それと同時に、毛細血管が拡張することによって褐色班が下腿前面の周囲に拡大していきます。健常部と病変部の境界は比較的はっきりとしており、褐色班の形には個人差があります。経度の痛みを感じることはありますが、大抵の場合は自覚症状はありません。

主な原因

シャンバーグ病の原因は、血管の異常やアレルギー、薬剤などによって起こると考えられています。しかし、要因として確定されているものは現在でも存在してはいません。静脈のうっ血や毛細血管の異常のような血管の問題が一つの要因として挙げられます。また、アレルギー物質との接触や薬剤の投与が要因となって、色素斑が肌に表れるという事例もあります。

主な検査と診断

シャンバーグ病の診断は皮膚科系の医師によって行われます。検査方法としては出血性素因のスクリーニングテストなど出血傾向の一般検査を行い、血液学的に異常がないことを確認します。そして、組織を病理検査することによって慢性的な出血性の炎症が見られれば病気であることが確定するのです。病変は明らかな色素の沈着を残すため診断は比較的容易となっています。

主な治療方法

シャンバーグ病の治療法に積極的なものはありません。ですから、症状の程度をみて血管強化剤や止血剤、抗炎症薬が使用されるなど、根本的な治療ではなく対症的なものを行います。他には副腎皮質ホルモン(ステロイド)薬の外用を行うこともあります。また、病気に関係していそうなものを避けたり、長時間の立ち仕事や歩行をしないことが大切です。