一側性難聴 イッソクセイナンチョウ

初診に適した診療科目

一側性難聴はどんな病気?

一側性難聴とは、一言で言うと片耳だけ難聴状態にあることです。難聴側でのスピーチや音の理解は難しいです。さらにノイズがある場所での聞き取りも困難になります。難聴が精神的ダメージや学業不振にも少なからず影響を与えていると考えられています。はっきりした症状が本人にはありますが周りからは理解されがたいというのもネガティブになる原因です。

主な症状

一側性難聴が発症することで見られる症状としては、片側の耳にのみ聴力の低下が見られるということです。聴力の低下の程度に関しては人によって大きく異なりますが、場合によっては著しい低下が見受けられるケースも存在します。また、聴力の低下とともに耳鳴りを同時に訴える患者もおり、ふたつの病状が同時に確認されるケースも見受けられています。

主な原因

一側性難聴の主な原因についてですが、難聴には大きく分けて伝音性難聴、感音性難聴、混合性難聴とあります。中耳炎などを患った場合などが、難聴になりやすいです。その他、年齢と共に聞こえなくなる、大きな音を聴き続けて聞こえなくなる、ストレスが重なり聞こえなくなる、内耳のバランスをつかさどる所に異常が起きる事による場合、肺炎などの高熱を下げるために使用された薬による場合、遺伝により聞こえなくなる場合です。

主な検査と診断

一側性難聴の検査方法は片耳ずつ聴力検査を行い、小さな音をどこまで聞き取れるかを検査します。片方の聴力だけが著しく低い場合もありますが、両耳の聴力が低下している場合もあるので両方の耳の聴力を測定し、聴力と左右の聴力のバランスを調べます。聴力検査は正確性を求めるためにヘッドフォンをして聴力の限界を正確にできるようにして検査します。

主な治療方法

一側性難聴の治療法は、患者の聴覚の状態を把握してから聞こえなくなっているか聴力が殆どなくなってしまった側の耳をどうするか決めます。聴覚があり音を不快に感じていない時は補聴器などを使い聴力を補助します。聴力が落ちると音をノイズと感じて不快に思う人も多いので、補聴器を使用してみて不快に感じる場合はそのままの状態にしておきます。