メニエール症候群 メニエールショウコウグン

初診に適した診療科目

メニエール症候群はどんな病気?

メニエール症候群とは、耳の病気です。主に強いストレスなどによって引き起こされるものですが、その症状は耳鳴りや激しいめまいなどです。普通のめまいとは違い、立っていられないような強いめまいがたびたび起こることが特徴として挙げられます。
そして、耳の聞こえ方にも変化が起こるため、この症候群の人は低い音が聞き取りづらくなるという特徴があります。

主な症状

メニエール症候群の症状は、回転性のめまい発作を繰り返します。低音部の難聴を伴い、めまい発作を繰り返すたびに難聴が進行します。めまい発作の前駆として耳鳴りが生じて、発作時は耳鳴りが強くなります。こうした聴覚症状を伴うことがこの病気の特徴です。
更に、悪心嘔吐を伴うようになります。急性期には、からだを動かすとめまいが更に誘発されます。

主な原因

メニエール症候群になる原因は、耳の奥にある三半規管と蝸牛を満たしている内リンパ液が増えすぎることで、これらの器官の働きが障害されてめまいや耳鳴り、難聴が起こります。
なぜこのような状態が引き起こされるかはまだよくわかっていませんが、ストレスや睡眠不足、疲労、気圧の変化、几帳面な性格などが誘因であると考えられています。

主な検査と診断

メニエール症候群の検査方法としては耳鼻咽喉科で聴力検査を行う方法があります。この疾患は、低音が聞こえない、難聴である特徴があります。ですので純音聴力検査を行います。
また、1つの検査だけで判断することは難しく、平衡機能検査、視力検査、眼振検査などほかの部位の検査、聴覚の検査、血液検査、他の病気の可能性を調べるために脳のMRI,CTを行うこともあります。

主な治療方法

メニエール症候群の治療法として、まずは薬物療法から始めていきます。めまいや吐き気を抑える薬・血行を良くする薬・ビタミン剤・利尿剤により治療を始めます。
急性期には不安感解消のために抗ヒスタミン剤や安定剤も使用され、慢性期になると内リンパ水腫を軽くするために利尿剤を使用します。
薬物療法でも改善が見られない場合、手術を行う事になりますが、9割は手術をせずとも回復します。