過敏性大腸症候群 カビンセイダイチョウショウコウグン

初診に適した診療科目

過敏性大腸症候群はどんな病気?

過敏性大腸症候群とは、大腸に腫瘍や炎症などの病気がないにも関わらず、お腹の痛みや不快感に下痢や便秘が伴う症状が数ヶ月以上にわたって続く疾患です。
ストレスが症状を悪化させる要因の1つと考えられています。大腸は実は神経と密接な関係があり、また精神状態とのリンクも強く そもそもが影響を受けやすい臓器です。
よくみられる病気で、命に関わる病気ではありませんが、電車の中やトイレのないところに長時間いられないなど、日常生活に支障をきたすことが少なくありません。

主な症状

過敏性大腸症候群の症状は、主に便通の異常によるものです。
大腸の動きが活発になって内容物が急激に運ばれることにより、慢性的に下痢の病状が起こります。
一方では、便秘の病状を示す場合もあります。大腸による収縮運動によって便の運搬が上手くいかず、その結果として便秘を誘発します。
また、こうした下痢と便秘が定期的に繰り返される病状も見られます。

主な原因

近年よく耳にする「過敏性大腸症候群(IBS)」の原因は、まだはっきりとは解明されていませんが、精神的ストレスによるものと考えられています。
神経質な方や、不安や精神的ストレスを感じやすい方に多く見られます。胃腸と脳は自律神経により繋がっているため、脳が精神的圧迫や不安を感じた際のストレスによる自律神経失調症などの内的要因により引き起こされます。
また、細菌やウイルスによる感染性腸炎にかかった場合、回復後にこの病気になりやすいことが知られています。

主な検査と診断

過敏性大腸症候群は、主に大腸の運動や分泌機能の異常で起こります。
検査方法は、まず他の疾患がないか確認するために、血液検査や尿検査、便検査を行います。この際に器質的疾患が疑われた場合には大腸内視鏡検査や大腸造影検査を行います。また症状に合わせて検査を追加していきます。
このような検査を一通り行って、他の病気が見つからなければ過敏性大腸症候群と診断されます。

主な治療方法

治療は内服を中心とした内科的治療が主とされています。この治療でも完全に症状が消失することはまれで、社会生活を送ることができるように、症状を軽減することしかできないのです。
また生活習慣の改善がとても重要です。暴飲暴食、刺激物を避けてバランスの良い食事を取るようにし、ストレスを溜めずに睡眠を十分取るように心がけます。
精神的・心理的要因が強く、内服で十分に治療できない時は、精神科・心療内科を受診します。
症状にストレスが大きく関連している場合には、心理療法単独、または薬物療法との併用による効果が期待されます。