大動脈解離
大動脈解離はどんな病気?
大動脈の壁に亀裂が入り、壁が内膜と外膜とに分離されてしまう病気を大動脈解離といいます。弱くなった大動脈の壁の内層が裂け、裂けめから血液が流れ込むことで外膜と中間層に解離が起こります。
突然に発症することが多く、その場合は急性大動脈解離と呼ばれ、急性心筋梗塞とならんで、すぐに対処が必要な循環器の救急疾患です。
大動脈解離が起こる原因としては、長期間に渡る高血圧による動脈の壁の劣化が代表的です。突然胸部や肩甲骨の間の部分に激しい痛みを生じることが多いです。
大動脈解離とほぼ等しいとされる疾患が解離性大動脈瘤です。大動脈瘤は大動脈壁の弱くなった部分がコブのようにふくらむ疾患です。大動脈瘤の中でも特に血管壁がはがれるものを解離性大動脈瘤と呼びます。
大動脈は体の中で最も太い動脈で、酸素の多い血液を心臓から受け取り、全身に血液を送り出す役割を果たしています。大動脈解離は胸部大動脈と呼ばれる胸部を通過する部分で起こることが多い点も特徴です。
主な症状
大動脈解離が起こった時には、突然の激しい胸や背中の痛みがあります。その痛みは失神してしまうこともあるほど激しく、引き裂かれるような痛みと表されることが多いです。
ほとんどの場合緊急性も高く救急車を呼ぶ必要がありますが、ごくまれに痛みが軽い場合もあります。
大動脈に沿って乖離が進行していくと、痛みを感じる部分もそれに合わせて移動します。
腸に血液を送る上腸間膜動脈が塞がれ、腹痛、腰痛を引き起こすこともあります。また、乖離が進行していき、別の動脈に枝分かれする部分がふさがれるとその先へ繋がる血流が遮られます。例えば手足の動脈への血流が悪くなったり遮断されれば、手や足の激しい痛みが突然に現れてくることもあります。
どの動脈が閉塞したかによって、現れる症状も異なります。
考えられる合併症も多く、脳に血液を送る大脳動脈や心筋に血液を送る冠動脈、腎臓に血液を送り込む腎動脈などが閉塞してしまうと脳卒中、心臓発作、腎不全などを引き起こすケースもあります。
主な原因
大動脈解離が起こる原因として最も一般的なのが高血圧が長期間続いたことによる動脈の壁の劣化です。大動脈解離の原因のうち、約3分の2が高血圧によるものとされています。
動脈の壁の劣化することで、血管内膜に亀裂が入りやすい状態になります。
その他に発症のリスクとなるとされているのは喫煙、ストレスなど生活習慣によるものです。特に喫煙は血管の内側にあたる血管内皮にかかるストレスが大きいとされています。
その他、高脂血症、糖尿病、睡眠時無呼吸症候群、遺伝性疾患、心臓や血管の先天的な異常、動脈硬化、加齢、交通事故などで胸部に外傷を追うなどの原因でも大動脈解離が発生することがあります。また、検査のためのカテーテルの挿入中や心臓や血管の外科手術中に突発的に発生するケースもまれにあります。
遺伝性疾患には、組織と組織を繋ぐ結合組織が弱くなるマルファン症候群やエーラス-ダンロス症候群、嚢胞性中膜壊死などが挙げられます。
主な検査と診断
大動脈解離の検査、診断にはCT検査などの画像検査が用いられます。命に係わる疾患のため緊急性が高く、全身状態が維持できる状態であれば即座に造影剤を用いたCT検査が行われます。
症状がみられる人の中で約90%と高い割合で大動脈の拡張が確認できます。
血液が動脈の中に入り込み、裂け目を作った原因となる場所を見極める必要があり、造影CTでそれが分からない場合には経食道心臓超音波検査と呼ばれる食道から心臓を観察する方法で、原因箇所を確認します。
これは血流を確認するのに優れた検査で、手術後などに血流が正常か確かめるためにも行われる検査です。また、MRI検査も有効で、小さな大動脈解離まで発見することができます。
腕と脚の脈が弱くなったり感じられなくなるほか、右腕と左腕で血圧に差が生じるという点も大動脈解離の特徴です。解離が進行すると心音に雑音が生じるケースがあり、こういった症状も診断の助けとなります。その他の臓器に障害が起きていないかを確認するために電図や血液検査も併せて行われます。
主な治療方法
大動脈解離の治療方法は緊急性が高いA型か、B型かによって分けられます。心臓に最も近い上行大動脈と呼ばれる動脈に起きた解離はA型とされ、緊急手術が必要になります。人工の血管に置き換える人工血管置換術を用いるのが一般的です。
解離している大動脈をできるだけ大きく切除し、血管の壁の間にできた血流路を塞ぎ、人工血管で血管を再建する方法です。原因となる部分の場所によって上行大動脈置換術か弓部大動脈置換術のどちらかで行われます。
また、上行大動脈には問題がないB型の場合は内科的療法が選択されるケースも多いです。
血圧を下げる降圧薬を用いた治療が一般的です。B型の場合、急性大動脈解離で手足や胃腸への血流が滞るなど、他の臓器障害の恐れがある場合には手術が選択されます。
一度大動脈解離を起こした人、はその後血圧を低く保つための薬物療法も必要です。手術によって回復した人も例外ではありません。
新たな解離や動脈瘤の発生についても慎重に経過を観察する必要があります。