はやり目

初診に適した診療科目

はやり目はどんな病気?

はやり目とは、別名流行性角結膜炎と言いアドノウィルスが原因で発症する目の病です。症状としては、目が充血し、痒みを伴う場合が多く、特に集団生活をしている児童の間でよく見られます。感染力が強いことでも知られ、感染が確認されると、出席停止などの措置が取られます。治療には点眼薬を使うことが一般的で、2週間程度で回復することがほとんどです。

主な症状

はやり目という名称で知られる流行性角結膜炎は結膜が赤くなる充血や、目やにや涙が増え、かゆみや目がゴロゴロする、しょぼしょぼするなどの症状が現れます。特にめやにが増えることで朝起きた際に目があけることが困難になってしまう人もいます。悪化していくと、出血や耳の前のリンパ腺が腫れてしまったり、まぶたが腫れたり、白目部分がぶよぶよとする結膜浮腫や発熱が起こることがあります。

主な原因

はやり目の原因とは、一般的にはウイルス性のものが疑われます。しかしそれ以外にもアレルギーによって起きているものもあれば、また細菌の感染によって起きるものもあるので、種類としてはかなり沢山あるということが言えます。ほかにもすでに病気を発症してしまった人々とふれあい、それらの人々に触った手で自分の眼を触ってみたりすることでも感染するとされています。

主な検査と診断

はやり目の検査方法について。それは一体どういうものなのでしょうか。その病気自体に流行性のものと急性のものがあるので、それぞれについて見ていきます。流行性のものなら、手軽に検査を行うことができ、麻酔薬を点眼した後、結膜を綿棒でこすることによって、わずか10分で高確率で検査できます。急性のものについては、血液検査等が必要です。

主な治療方法

はやり目のようなウイルス性結膜炎には現在特効薬はありません。そのウイルスに対する免疫ができるのを自然に待つしかありません。そのため1番の治療法は、免疫をつけるために充分な休息と栄養を取ることです。そうしてウイルスに負けない体力をつけることです。また新たな感染やさらに症状を悪化させないため抗菌点眼薬や副腎皮質ホルモン点眼薬を使用する必要があります。