めやにはどんな病気?
めやにとは、目から出てくるもので、目が疲れているときや目に汚れが溜まっているときなどにとくに出やすいです。朝起きたときに目についていることも多いです。また、何かの病気の症状のひとつであることも多々あるので、量が増えてきたと感じたときには、一度眼科を受診してみるとよいでしょう。周りからみて感じのよいものではないので、ちゃんと顔を洗ってとるようにしましょう。
主な症状
症状は、目が赤く充血し、かゆくて、目にゴロゴロするといった異物感があります。それとともに、黄色っぽく粘り気のあるめやにがでます。ひどくなってくると、痛みや目がかすんだり、まぶたがさがりピクピク動いたり腫れたりもします。重症の結膜炎になると、発熱、喉の痛みや下痢、吐き気もひきおこし、結膜に巨大乳頭などができます。また、角膜に病変を併発すると、重度の視力低下をきたす、白内障や網膜剥離をおこし危険です。
主な原因
誰もが朝起きた時にめやにがあったりしますが目やには正常な細胞の新陳代謝によって出来る目やにと目の炎症などで出来る目やにがあります。目の炎症などで出来る目やにの原因は細菌やウイルスが増殖して免疫の為にできる場合も考えられます。黄色っぽい目やにやどろどろした目やにかによって結膜炎や慢性涙嚢炎などの病名が考えられますので気をつけて目やにもチェックしておいた方がよいです。
主な検査と診断
私たちが朝起きると、目の菌の老廃物がめやにとして出てくるというのは当たり前のことですが、時にはこれが異常なものであることもあるのです。この場合の検査方法には次のようなものがあります。医師による問診です。医師に、どのようなものが目から出てくるのか、ということを話すということです。そして、それが目に細胞が感染した結果だとわかった場合、治療がなされます。
主な治療方法
めやにの治療法は朝起きた時にこま目に拭き取ることです。体質的にできやすい人はハンカチやティッシュを持ち歩きこま目に拭き取るようにして大きな塊ができないように気をつけます。寝起きは顔を洗う時に目元も一緒に洗い水分を含ませて柔らかくして皮膚が傷つかないように気をつけて除去します。目薬を持ち歩いてこま目にさすと取りやすくなります。
めやにの初診に適した診療科目