麦粒腫はどんな病気?
麦粒腫とは、別名ものもらい、めばちこなどと呼ばれ、まぶたの脂腺や汗腺の炎症によって起こる病気です。触ったり、瞬きすると痛みを感じたり、まぶたが腫れるなどの症状があります。膿を出すと、痛みが和らいだりそのまま治ってしまうこともありますが、炎症が悪化して長引いてしまうこともあるので注意が必要です。通常は、抗生物質の目薬や、内服薬での治療を行います。
主な症状
麦粒腫の主な症状は、まぶたの縁や内側、まつげの根元、マイボーム腺の出口にしこりが出来て、赤く腫れて、ゴロゴロと異物感があり、初めはかゆみがあり次第に痛み伴うようになります。そして、化膿が悪化すると、膿みが出てきたり、耳の下のリンパの方まで痛みが出ることもあります。軽いものは炎症が治まれば数日で消えていきます。しこりがあるけど痛みやかゆみ、炎症がない場合は霰粒腫(さんりゅうしゅ)です。
主な原因
まぶたにあるマイボーム腺やまつ毛の根元の脂腺の急性化膿性炎症である麦粒腫の原因は、細菌感染によるものとされています。マイボーム腺や脂腺に菌が溜まり、炎症を起こすことで患部が腫れ上がるため、細菌や膿が大量に増殖してしまうことで引き起こされます。体力が低下している時や栄養が偏っている時に引き起こされることから、細菌に感染しない体づくりをすることが大切です。
主な検査と診断
麦粒腫の検査方法としては、まぶたが赤くなり、腫れて痛みがあり、目ヤニや涙が出て、結膜が腫れる事もあります。自覚症状や見た目でも大変分かりやすい為、早期に治癒が望まれます。基本的に眼科では、視力検査や眼圧検査を行い、診断します。実は違う病気だった、と言うこともたまにあるため、自己診断ではなくしっかり専門医の診断を受けることが重要です。
主な治療方法
麦粒腫の治療法には以下の方法があります。第一に、抗生物質の点眼と内服です。抗生物質で菌を殺すだけではなく、化膿を予防することが出来ます。第二に、抗炎症剤の点眼で、炎症を抑える方法です。第三に、手術を行うことです。先に挙げた、薬の点眼や内服で治らない場合、腫れた瞼を切開して中身を取り除きます。また、患部を清潔にし触らないようにしていれば、数日で治る場合もあります。
麦粒腫の初診に適した診療科目
麦粒腫に関連する病名