歯痛

初診に適した診療科目

歯痛はどんな病気?

歯痛を引き起こす病気として、虫歯による病気の要因と歯茎の炎症による病気の要因があります。虫歯は、虫歯の元となる菌が歯のエナメル質を溶かして、歯茎に進入する事によって、激痛をもたらす病気です。歯茎の炎症による病気として、歯槽膿漏などの病気で歯茎が弱って、堅い食べ物を口にすると歯が動いたり、歯茎が痛む病気です。いずれも歯科で診てもらう必要があります。

主な症状

歯痛とは、虫歯菌を原因とする痛みで、主に歯の神経にまで、虫歯菌が到達した時に引き起こされる症状です。虫歯は進行状況によって治療が異なります。しみたり、軽い痛みなら、歯を少し削って詰め物などをして治療することが可能ですが、神経も蝕まれている状態だと、抜髄と言って神経を抜く治療を受けなくてはなりません。神経は熱さに反応するため、お湯を飲んで激しい痛みを感じたら、神経まで到達していることになります。

主な原因

歯痛の原因の多くは、歯の神経にまで虫歯が到達してしまっていることによる歯神経過敏といわれる症状が要因なのです。このような場合は、歯科医院で治療を受けるしか治療法はないのですぐに歯科医院に行くべきなのです。放置しますと神経部分まで虫歯菌が侵入し、口腔ない全体に痛みが伴いますので我慢をせずに歯科医院に行くことをお勧めします。

主な検査と診断

歯痛になった場合には一般的に歯科医院に通院していきます。歯科医院で処置しても痛みが取れない場合には検査方法としてレントゲン撮影を行っていき、ばい菌や歯のズレの有無などをチェックしていきます。レントゲン撮影での検査は歯全体の状態をチェックすることができるので短時間で行う検査の中でも効率性の高い診断方法としては適しています。

主な治療方法

歯痛とは虫歯によって歯が解けて神経まで虫歯が到達する時に起こる症状のことです。したがってこの治療法としては虫歯を削ることによって神経まで刺激しないようにすることで完治することができます。歯全体に虫歯が広がっていなければ、虫歯部分を削るだけで済みますのですぐに治療は完了できるはずです。また虫歯防止のため削った部分には銀などを注入します。