慢性疲労症候群 マンセイヒロウショウコウグン

初診に適した診療科目

慢性疲労症候群はどんな病気?

慢性疲労症候群とは、原因のわからない強い疲労が長期にわたり続くもので、症状としては他にも、微熱や喉の痛み、リンパ節の晴れや筋力低下など、人によって他にもかなり様々な症状が出ます。
これは認知度が低いこともあって、うつ病や神経症、自律神経失調症などと誤診されてしまう可能性があるため、適切な診察をしてもらえる病院を受診しましょう。

主な症状

慢性疲労症候群の症状ですが、通常の疲労よりも著しい疲労状態が6か月以上続き、日常生活を行うことができなくなってしまいます。
さらに微熱、悪寒やのどの痛み、関節痛、筋肉痛、頭痛、睡眠障害、集中力や記憶力の低下、思考力の低下、光や音に対し敏感になる、首や脇の下のリンパ節の腫れや痛み、体の体温調整がうまく行えないなどがあります。

主な原因

慢性疲労症候群の原因はまだ解明されていませんが、感染症やストレスによるものではないかと考えられています。
ストレスをきっかけにして免疫の働きが低下すると、体内に潜んでいたウイルスが再活性化されます。このウイルスの再活性化を抑えるために免疫物質が過剰に作り出され、これが脳に悪影響を与えて、強い疲労感や様々な症状を起こすとされています。
また、この病気は家族性の病気とされているため遺伝的要因があるとも考えられています。

主な検査と診断

慢性疲労症候群は厚生省の診断基準に基づいて診断されます。
生活が著しく損なわれるような強い疲労を主症状とし、少なくとも6ヶ月以上の期間持続ないし再発を繰り返し、かつ他の疾患が除外されていることが前提で、かつ厚生省の定めた症状基準と身体所見基準を一定数以上満たすもの場合には慢性疲労症候群と診断されます。

主な治療方法

慢性疲労症候群の治療法は、まだ確立されていませんが、主に三種類あります。一つ目は、抗ウイルス剤や免疫調整剤、抗うつ剤などの投与による薬理療法です。これは副作用に十分注意すべきものです。
二つ目は副作用が少ないとされる漢方処方ですが、十分な効果を得るためには、処方する医者の力量が必要です。
三つ目は、化学薬剤を使用せず、サプリメントなどで体質改善を行いながら、カウンセリングで治療する非薬理療法です。