保土ケ谷駅西口そばに「神尾クリニック」を開院することになりました。 乳腺に関する症状(しこり、痛み、分泌物など)、病気(乳がん、良性腫瘤など)を診るための専門クリニックです。 乳がんは今や女性の11人に1人がかかる病気と言われています。 症状がない方も定期的に検診をうけることをお勧めします。 これまでの様々な経験を活かし乳がんに関する正しい知識、情報を提供し、分かりやすく説明する事を心がけ、地域の皆様のお役に立つことができるよう全力で診療にあたらせて頂きます。
初めまして。この度内視鏡検査・外来を担当させていただくこととなりました。 私は大学を卒業後20年以上に渡り消化器内科医・内視鏡医として大学病院や市中病院で研鑽をつんでまいりました。その中で女性医師に検査をしてもらいたいという希望も多く、また内視鏡検査は症状があっても敷居が高いと感じられている方も多いように思います。これまでの経験をもとに、できる限り苦痛がない検査・診療を行なってまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
はじめまして。胃カメラ・大腸カメラの検査を担当することになりました小林亜也子と申します。これまで検査を受けにくかった女性の方々も気軽にお越しいただければと思います。よろしくお願いいたします。
男女問わず、年齢を重ねても美しくありたいと思う気持ちは素敵なものだと思います。 外見だけでなく、身体の内側から輝けるよう、患者様それぞれに合った治療を提案させて頂きます。どんな些細なことでも構いません。ぜひご相談下さい。
初めまして、まな皮ふ科クリニック院長の栗原麻菜です。 私は、皮膚科医として、大学病院や地域のクリニックで、さまざまなご年齢の患者さま・疾患を幅広く診察し、経験を積んで参りました。 その経験を基に、皮膚科専門医ならではのきめ細やかで専門性の高い治療を、生まれ育った千葉県で提供したいと思い、このたび開業に至りました。また私自身、一児の母として、わが子の皮膚トラブルやアレルギーと向き合って不安や悩みを抱えてきました。 医師という立場だけでなく、子を持つ親として、患者さまのお悩みや気持ちに寄り添う治療を心がけています。 皮膚のことであれば、ささいなことでも構いません、どうぞお気軽にご相談ください。男性医師に相談できないことを、女性医師ならば相談できるといったこともあると思います。 小さいお子さんからお年寄りの方まで、ご家族皆さまが通える、地域の方々に長く愛されるクリニックを作っていこうと思います。 まな皮ふ科クリニックにきてよかった、そう思っていただけるよう、スタッフ一同真摯に皆さまをお出迎えさせていただきます。
こんにちは、関内馬車道みなとまち皮ふ科 院長の根津 奈央(ねづ なお)です。 皮膚科、小児科皮膚科、美容皮膚科の診察をしています。 皮膚科専門医として、皮膚、爪、毛、皮膚腫瘍など幅広い疾患を診察しております。 赤ちゃんからご年配の方まで皮膚に関するお悩みや困っていることがあれば、いつでもお越しください。 私自身、3児の母でもあります。お子さんのお悩みだけでなく、ご自身の美容のお悩みについてもお気軽にご相談ください。 患者様のライフスタイルに合わせた、より良い医療を行ってまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
この度、「東戸塚はまゆめ内科」を東戸塚駅東口に開院させていただくこととなりました。 これまで長年にわたり循環器内科医として20年間、大学病院や地域医療機関で診療を行ってまいりました。日常診療の中で、高度先進医療とは別に、ひとりひとりの患者様に最適な医療を提供することが、いかに難しいかということを思い、日常の疾患の対応から日々の健康管理、疾病予防、健康相談を含め、患者様の様々な声を聞き逃さない、きめ細やかな温かい身近な医療に携わりたいと感じていました。 今後はそうした、地域に密着した医療を実践し、患者様の声を聞き逃さない、また病院に行くほどの変化ではないけど、少し心配なことを相談できるような、皆様から信頼され、安心して気軽に相談できる『かかりつけ医』をめざし努力してまいります。 単に病気や病変を治療する技術レベルが高いだけでは 『よりよい医療』 は提供できません。小さな体調の変化が、病気の初期の症状や1つのサインであることがあります。でも気にとめるほどでもなく、病院に行くかどうか迷う事もあると思います。小さな体調の変化、健康のことについて気がかりなこと、不安なことがございましたら、どのような些細なことでもお気軽にご相談ください。 また、何科を受診したらよいかわからないような健康上の問題についても、遠慮なくご相談ください。状況に応じて適切な診療科、専門病院などへ紹介させていただきますので、当院を『かかりつけ医』として気楽にご利用いただければ幸いです。 『声を聞き逃さない』という姿勢でお話をよく伺い、きめ細かい温かい治療を心がけ、個々の患者さんたちと緊密な関係を築き上げていきたいと考えております。 皆様のカラダにかかわることの相談役として、また生涯にわたって健康をお守りする良きサポーターとして、みなさまに愛されるクリニックを目指します。 当院に来ていただいて、帰られるときに「今日、ここにきてよかったな」と思っていただけるクリニックにしてくことを、目標として皆様とともに歩んでいきたく思いますので、何卒よろしくお願いいたします。
私は横浜市で生まれ、戸塚で医師として働く父の診療姿を見て、何か自分も誰かのために役立ちたいと医師になることを志しました。私を育て今は我が子を育ててくださっている地元の皆様に地域貢献がしたいと思っておりましたので、戸塚という町で開院できましたこと、大変嬉しく思っております。 これまで、国内の大学病院やその関連病院、クリニックだけでなく、海外の皮膚科の現場も見て勉強してまいりました。また大学院在籍時は病理学も学びました。目で視ている症状が顕微鏡下で見るとどのような病態になっているのかを考えながら診断するように努めております。 医学は日進月歩です。皮膚科専門医として、またアレルギー専門医として、これまでの経験と知識を活かし、そしてこれからも新しい知識をアップデートしながら、患者様の心に寄り添った医療を行いたいと思っております。 皮膚の病気は他人に見えてしまうことが多く、内臓の病気とは別の辛さがあります。どんな些細なことでも構いませんので、気になることがございましたら気軽にご相談ください。保険診療を主体とし、保険診療だけではなく、お肌がさらに綺麗になる美容医療も行ってまいります。一人でも多くの患者様の笑顔が見られるよう、地域の医療に貢献したいと思っております。
はじめまして。 この度0歳からのこどもクリニックを開業させていただくことになりました、坂井みのりです。私自身、出産後育児に奔走するなかで、子どもを健やかに育てることや、心穏やかに毎日過ごすことがいかに大切か、そしてその難しさを痛感しました。 些細なことでもなんでもお話しください。 病気の子どもたちを診ることはもちろんですが、それだけではなくご家族の日々の心配ごとを気軽に相談できる身近な存在になりたいと思っています。 お子さんだけではなく、パパママご家族みんながホッとできるような明るいクリニックを目指しています。また、赤ちゃんの専門医資格を取得しており、生後0日の赤ちゃんから受診大歓迎です。 子育てママとして、小児科医として、皆さんのお力になれるよう頑張ります。
産婦人科特有のお悩みや、ちょっとした不調などでも気軽に立ち寄れるかかりつけ医でありたいと思っております。また、当院で対応できない高度不妊治療や手術、他科疾患などは、当院の関連病院であるメディカルパーク湘南をはじめとした医療機関へご紹介いたします。 皆様のお気持ちを汲み、学びを怠らず、技術を刷新し、皆様一人一人の状況にあわせて最適な医療をご提案できるように、メディカルパーク戸塚の職員一同で努めてまいります。
はじめまして 院長の木崎尚子(きざき しょうこ)です。 私は大学卒業後2年間の初期研修を経て 2010年から産婦人科医として 大学病院や一般病院で11年間勤務してきました。 今まで診察してきた患者さんの中には 「恥ずかしい」とか「怖い」といった理由から受診をためらい 病状が進行してから受診される方が多くいらっしゃいました。 もっと気軽に受診できるクリニックがあれば みなさんの健康に貢献できるのに… と、ずっと思っていました。 そして、「そんな方の力になりたい!」との思いで この度、都筑ふれあいの丘にクリニックを開業することとなりました。 「婦人科を受診するのはちょっと抵抗があるなぁ…」と 思っている方は、ぜひ一度ご来院ください。 みなさんの思い描く婦人科のイメージが大きく変わると思います。 若い方からご高齢の方まで、あらゆる年齢層の女性が 気軽にリラックスして受診できるカフェのような温かいクリニック目指します。 今までの経験を活かし、ひとりひとりの悩みに寄り添い あなたの一生涯のかかりつけ医として親身にサポートさせていただきます。 ぜひ、お気軽にご相談くださいね。
はじめまして。さかきばら眼科院長の榊原亜希子です。生まれ育った東金で開業させて頂きました。これまで多くの方々に支えていただいた感謝の気持ちを、眼科治療を通じお返しできたらと考えております。これまでは主に総合病院に勤め、2020年3月までさんむ医療センターにて多くの症例を経験してきました。これまでの経験をいかし、ご家族で通院していただけるクリニックにして参ります。当院ではみなさまの目に関するお悩みと真摯に向き合い、十分なご説明の時間を確保し、的確な診断、治療へと導きます。安心して病気の相談ができる、地域の皆様に信頼されるクリニックになりますよう、スタッフ一同頑張ってまいりますのでどうぞよろしくお願い致します。
この度、流山の地に婦人科クリニックを開院いたします。 産婦人科医として14年間、大学病院で周産期医療、婦人科腫瘍などをはじめと、多岐にわたる分野に携わってきました。なかでも私は外来診療が好きで、多くの患者様とお話ししてきました。女性は本当に忙しく、つい自分のことを後回しにしてしまう方が多いこと、婦人科はなんとなく受診しにくいと思われていることを感じました。 もっと早く受診すれば良かった、と後悔して欲しくない、誰もが気軽に受診できる婦人科外来を開きたい、そんな思いでクリニックを開院することにしました。流山市の市の花はつつじ、そしてお隣の松戸市の市の花もつつじです。 春から初夏にはつつじに彩られるこの街の、かかりつけ婦人科医として、全ての女性に寄り添い、健康をサポートしていきたいと思います。ぜひ、お気軽に受診してください。お待ちしております。
この度、流山おおたかの森で一般診療や近隣の小中学校の学校医をさせて頂きながら9年間勤務して参りましたご縁で、流山おおたかの森駅西口すぐのサクラテラス4Fに開業させて頂くことになりました。 2人の子供の出産・育児休暇合計8カ月を除く26年間、眼科医としての勤務をノンストップで継続し、数多くの手術や症例に携わって参りました。 0歳から保育園・小学校・学童保育・塾&習い事で子供達を大事に育ててくださった流山市の方々や携わってくださった方々に深く感謝申し上げます。 子育てが少し楽になってきたこのタイミングで、これまでの経験を活かして、診療の“質”を維持しながら信頼される医療を提供させて頂きたいと考えております。 「もし自分の子供だったら・・・、自分の家族だったら・・・」という思いを常に持ち、わかりやすい説明でご納得して頂けるように、また喜んで頂けるように、誠心誠意スタッフと共に努めて参ります。また、この地域での9年間の診療経験で多くのご紹介先の病院様と連携を取らせて頂いておりますので、ご紹介先のご案内もお任せください。 当院では、流山おおたかの森では欠かせない小児眼科をはじめ、一般診療、学校検診・3歳児検診・市の検診等の二次検診、近視進行抑制治療、レーザー治療、コンタクト・眼鏡処方等を行います。 小児の検査では、10年間共に勤務した経験豊富な視能訓練士(眼科に必須の検査技師:ORT)が常駐しております。 土曜日午後を含む全診療日で院長が診療しておりますので、通学・通塾帰りのお子様もご安心して通院して頂けます。 「母になるなら流山市。」のスローガンに惹かれて主人の故郷である流山市に転居して16年、流山おおたかの森の開発を最初から見届けて参りました。 駅を中心に綺麗に整備された子供に手厚く住みやすい街=流山おおたかの森が大好きです。 皆様と一緒にその気持ちを分かち合えれば幸いです、宜しくお願い致します。
二俣川はまかぜ内科は、2022年4月に旭区二俣川に開院致しました。 急性期病院で循環器専門医従事ののち、市中病院内科、在宅療養支援診療所院長を経て、今回の運びとなりました。 医療者として、至誠と慈愛をもった診療を心掛け、地域の皆様から信頼されるかかりつけ医を目指してまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
担当曜日:火・木(午前) ⽿⿐咽喉科⼀般 ⿐副⿐腔疾患 嗅覚障害
掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。 ※お電話での対応は行っておりません